• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

焼きビーフンの"ゴキちゃぁん" [スバル レガシィ アウトバック]

整備手帳

作業日:2015年8月16日

豪州スバル サイドクラッディングパネル取付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内

1
施工前(取付部品)

①豪州スバルサイドクラッディングパネルキット
②豪州スバルフェンダーフレアキット
③スプラッシュガードフロント・リア ※1

※1 フロント・リア共に日本製、フロントは日本仕様のディーラーオプションと同じ、リアはディーラーオプションのそれとは別物で脚の部分の長さが長く、曲線のアールが異なる。
   
2
①サイドクラッディングパネルの接着面(裏面)

 クラッディング本体の上部分には厚手細長いのゴムが貼られ、ドア 本体の装着面には粘着テープが施されている。

 クラッディング本体の下部分はコの字型の金属クリップでドア下部
 に挟み込むかたちで固定する。
3
ドア下部コの字型クリップを挟み込んで固定する為傷防止の添付された養生透明テープを貼る。
4
前部分から面合わせ
5
リアドアに貼られていた透明の養生テープの様なもの(何の目的で貼られていた物のなのかが不明)を剥がす。
6
本体と部品の取付位置を合わせる。
7
ドア下部をコの字型の金属クリップで挟み込んで固定する。
8
最後に途中まで外しておいたテープを剥がしながら本体を手で押さえながら密着させとめていきます。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

US マッドガード

難易度:

リア リフレクターカバー塗装

難易度:

フォグランプガーニッシュ塗装・取付 その2

難易度:

フォグランプガーニッシュ塗装・取付

難易度:

ナンバーボルト

難易度:

ドアノブプロテクター

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2015年9月6日 10:25
焼きさん、分かりやすいお写真とコメ→王子動画の流れは反則ですぞw
また、マッチョなパネル類とトサカなルーフが
欲しくなっちゃいましたよ〜(*´д`*)ハァハァ

コメントへの返答
2015年9月6日 15:45
Shoちゃん、まいどっ!
あっココの動画の使い方。。。
ちょっと間違ってるよねぇ~
作業中のところをビデオでとって
あげるのが本来なんかと今思ったわあ~
アンガトね、焼きもひさびさ倅に萌ったわ。。
トサカなルーフ。。。ってウケたぁ~
逝っちゃう? 
2015年9月6日 11:14
焼きさん、こんにちは!

1枚目の写真から、作業に対しての意気込みが感じられます。
『念願の』、ですもんね♪

5枚目の透明フィルムは飛び石のヒットからボディを守るためのシートです。
以前、コーティング屋の知人から教えて貰い、剥がさないでねと言われました。
でも、それに勝るガードが装着されましたからそれも心配無用ですね。

またまた世界に1台しかない焼き号の進化、今度お会いした時にじっくり見せてください(^^)

コメントへの返答
2015年9月6日 16:10
海さん、ご無沙汰してます、こんにちは!
お変わりありませんか?

今回のパーツはアクセサリー用品ではないので製品に取付説明書が付いていない為プロ腕の教授にお願いして取付作業中を撮って戴き記録に残す目的もあって、そうです念願成就で意気込みマックス。。ご指摘の通りのテンションでごじゃりました。

おおお~~!! そうだったんですねぇ~
うっちぃエンジニア先生もご存じなく『なんやろコレっ???』とかってその時言って話してて、う~先生も『自分も似たものを取付する際に厚みが出てしまうのでめくって剥がしたよん』ってな訳でして思い切って剥がしちゃいましたが、本来はそういった目的で貼られていた物だったんですね。 有難うございました。勉強になりました。


海さんや、メンバーの方々のドレスアップの足元にも及びませんがこの様なものでも宜しければいつでも是非とも悦んでィっ!!

海さんも身体には気をつけてお過ごしくださいませ。。

2015年9月6日 16:11
焼きさん、こんにちは。

なるほど、こうやって取り付けてあったんですね。これなら2人がかりでやればうまくいきそうですね!

先ほどDの営業マンに「今年中にまた少々面倒な作業をお願いするかも」って伝えてきました(笑)。
コメントへの返答
2015年9月6日 16:27
09さん、こんにちは!

このパーツですが、取付説明書などが一切添付されていないので記録を残すという意味でもあげてみました。

そうですね、一人では位置決めをする時にが出来ないので最低でも2人確保戴ければ大丈夫です。

これはほんの一部分でごじゃるよん。
ええ。。そうなるやもと思いまして。。
今自作の取付工事写真説明書を作成中ですので出来あがりましたらお渡し差し上げたいとおもちょります。
しばしお待ちのほど。。。
2015年9月6日 20:54
まいどです

確かにビデオ撮影でも良かったですねぇ

あの時の男の熱い血潮が蘇ります^^

焼きさんならではの作業工程の一つ一つのサインをうまく活かしたかったなぁ~

Nice 動画 !!!
コメントへの返答
2015年9月6日 21:42
おばんです。
ホントそう、あの時って始める時先ずはそのお記し向かって気持ちの上では拝んでたぐらいに3人ともガン見してたもんねえ〜(^^)
流石おさしんでもプロフェッサー‥m(_ _)m
おおきにです。^_^;

あっアレ大丈夫‥コレ用に作ったんやなくて恵比寿嫌み報告及び、取付マニュアル用なんで‥

そこソレ‥動画萌えてます。
2015年9月6日 21:18
焼きさん
改めて、おめでとうございます!

完成に至るまでの工程ひとつひとつの興奮が伝わるような、ワクワクさせてくれる生々しい整備録ですね!
動画も良いかもしれませんが、静止画は妄想力をアップさせてくれるので(^^;)、これはこれで魅力的だと思います(o^^o)

早く実車が見たい~ (゚o゚) ノ !
コメントへの返答
2015年9月7日 4:13
TK係長どの、改まってありがとうf^_^;)です。
未だ、一度も直でお会い出来ていない方とは思えない程の親近感を持てるのはOB会のおかげだと思って感謝してます。
そうですね。動画も良い点も有りますがちゃんと編集しないと間伸びしちゃって見る気しなくなっちゃうコト有るので写真の方がいい場合も有りますよね。
ホント今回のこの一連の作業では貴重なTKどのからの情報のご提供無くしては有り得なかったと此方こそ改めまして感謝御礼申し上げます。
ありがとうございました。m(_ _)m
近々お会い出来るのを心待ちしてます。(^-^)/
2015年9月6日 21:23
連投スイマセン(^^;

王子動画は…見入っちゃいましたよ。。。

何とまあ、泥んこ道が似合うことか。

そして、ボクサーディーゼル…!
コメントへの返答
2015年9月7日 4:23
連投深謝(^-^)/
こんなに一杯のコメント戴いの恐らく今までで初めてかもです。 ウレシイ(*^o^*)です。
でしょ〜うって流石はOBメンバーの方ですね〜
この思っきしワイルドな泥んこ感がBRアウトバックならではの特徴だなぁ〜って思います。
ソコそれ、日本ユーザーにとっては永遠の憧れボクサーディーゼル‥なんちゃってステッカーチューンだけとかでもしたくなっちゃいます。^ ^
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

焼きビーフンさんのダイハツ コペン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/06 06:27:24
焼きビーフンさんのミニ MINI 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/25 09:44:49
焼きビーフンさんのスバル レガシィ アウトバック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/05 22:43:51

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
8/x
ミニ MINI チビ (ミニ MINI)
Outback > Mini f56
日産 サニー サニーちゃぁうん (日産 サニー)
NISSAN B310(SUNNY) DX 初心者、初乗り車です。 WAGONのカリフォ ...
ホンダ アコード あっこちゃん! (ホンダ アコード)
1985 HONDA ACCORD LX-i 実車画像ではありません(流石にこの時代デジ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation