• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

flying aceの愛車 [三菱 ジープ]

整備手帳

作業日:2015年12月4日

続 マフラー修理

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
前回修理した箇所が溶けた?or吹き抜けた?のでリトライです(T ^ T)
2
やはりハサミで切れる程度のアルミ缶板では、500円玉大の穴には力不足だったか…


という訳でスチール缶(また空き缶です^^;)登場。

さすがにハサミでは無理なので会社の高速カッターで切開しました。
3
今度は針金でガッチリ縛り付け、アルミテープも、ふんだんにぐるぐる巻き(^^)


バンド使えば?と聞こえてきそうですが、
なんか修理キット買ったら負け、の様な気がしてきたので、ここまでやったら貧乏修理に徹してやる^^;


さて、チョイ乗りテストでは全く問題無し。耐久性はいかほどか⁈

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

全塗装 2

難易度: ★★★

バッテリーアースケーブル、ターミナル交換

難易度:

ホーシングを載せましょう・その2

難易度: ★★★

ホーシングを載せ替えましょう・その3

難易度: ★★

ホーシングを載せましょう・その1

難易度: ★★★

リアアクスル修理 2

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2015年12月4日 21:10
お疲れ様 実験は発明の母?やるだけの価値は有りますね
コメントへの返答
2015年12月4日 21:23
おかげでアルミの融点660℃と勉強になりました。
という事は排気温度がタイコ部分でそれ以上になってる訳で、別の心配が出てきてるんですけどね^^;
2015年12月4日 21:33
そこって 排気直に当たるところ?かな 家の59はエンジンに近いところにある小さなタイコに穴が開いた
コメントへの返答
2015年12月4日 22:17
消音材であるスチールウールっぽいのがなくなって、排気が当たるのが強くなったのもあるかも。

純正品等の隔壁式消音ならその心配は少ないのですが、社外品に多いストレート構造+消音材の弱みかと。

プロフィール

「お盆休暇、走り回ってましたがまぁまぁの燃費でした。」
何シテル?   08/20 21:20
flying aceです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

flying aceさんの日産 オーラ e-POWER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/06 20:05:38
WAKO'S MAGIC5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/18 21:46:04
三菱 ジープ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/10 21:13:37

愛車一覧

三菱 ジープ 三菱 ジープ
S54.1登録の H-J58改に乗っています。 通勤車とクロカン性能の両立は可能か?をモ ...
日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
妻のお買い物車として、ヴィッツからの乗り換えです。 旧世代ガソリンからの乗り換えでは、全 ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
免許取得して初めて乗った車。 赤のボディをなんとか綺麗にしようと、ホルツのカラーワックス ...
日産 サニートラック 日産 サニートラック
B120でしたが、自営の仕事とプライベートで活躍してもらいました。軽量でよく走り、楽しい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation