• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kohta-1815の愛車 [スバル インプレッサWRX]

整備手帳

作業日:2019年12月31日

無限ブースト修理

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
GC8ですが、
5速全開で加速していくと4500回転ぐらいで燃料カットが入るのです。
スピードリミッターとは違ってドンッという衝撃があります。
明らかにおかしいですね?

写真は燃料カットを食らった時の衝撃のイメージです。
2
症状から過給圧の制御系がおかしいと判断、適当なブースト計を付けてみると確かに1.4kぐらい掛かっている。ちょっと高い気がする。知らんけど

ということで過給圧の制御をしているバルブ=デューティーコントロールソレノイドを外して12Vを印加し点検してみるも、問題なし。
3
原因わからんなーと思いつつも、
街乗りレベルの負荷領域では症状発生しないのでしばらく放置した。

ある日、点検用コネクタを短絡してチェックモードにしてみると、カチカチカチカチカチ鳴るはずのソレノイドバルブが何も鳴らない。

事前に買っておいたデューティーコントロールソレノイドバルブに交換することにした
4
世代が違う物だが取り付け穴のピッチは同じだった。コネクタの処理のみでポン付け

新しいソレノイドバルブのコネクタ=住友TS防水シリーズ090型
5
交換後は再発しないため多分成功
ブーストもピッタリ1.0で制御されるようになった。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

車検準備

難易度:

10回目の車検

難易度:

エアフロセンサー交換

難易度:

オイル交換

難易度:

GC8のクラッチ交換

難易度: ★★★

トランク雨漏り修理 Part3

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年11月5日 12:41
初めまして、失礼します。
kohta-1815さんの、整備書き込みを見てお聞きしたい事があります。
この、不具合の時は加速中に溜めの様な失速からいきなり加速するといった感じなのでしょうか?

現在、私の車輛(VAB-A型)でのことなのですが。
信号待ち等の停止状態から1速で3000〜4000回転付近まで回した時に、3000〜3500回転付近での引っ掛かりというか、溜めの様な感じになり。
その後に、急激に回転上昇する為にシフトダウン等の変速時に、回転が合っていない時のショックと同じ様なショックが、有りその後吹け上がるという感じです。
症状発生時は、アクセルは踏んだままです。2速変速後も、3000回転付近で引っ掛かりもあります。最近高速で、移動時にも5速で速度100km/h位で移動中にも3000回転付近で引っ掛かりもある感じです。
ブーストの値は、おもいきり掛けると1.4まで掛かります。まあ通常でも同程度掛かっています。
参考にしたいので教えて頂けると嬉しいのですが。
宜しくお願い致します。
コメントへの返答
2022年11月13日 13:38
こんにちは。

この不具合は、
加速→いきなり燃料カット→すぐに復帰し加速→繰り返し、
という症状でした。
無視して踏んでいくと1秒間隔ぐらいで上記が繰り返されて、そのうちスピードリミッターが掛かるという感じです。

燃料カットのショックは雑な変速のショックに似てると言えば似てます。

ブーストが掛かりすぎるのが原因だったので、
アクセル半開で加速すれば
(ブーストが上がらないような運転)すればスムーズに加速してました。

ブースト制御を司るソレノイドバルブ、点検してみてはいかがでしょうか。

プロフィール

kohta-1815です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
ヤフオクで検切れ状態で購入、直して車検取得。 WRX 左フェンダーだけSTI 🍣
ホンダ ストリート ホンダ ストリート
グレード Xi 5MT 2WD パワートレイン ・ビートMTERC 載せ替え ・ビート ...
マツダ ポーターキャブ マツダ ポーターキャブ
・4MTなので操作が簡単 ・ 先輩と共同購入でノリと勢いでかってしまいました。)^o ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
軽トラ キャリイ 軽量、2シーター、FR、クロス気味な5MTの F6A搭載ス~パ~カー
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation