• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年11月17日

行きつけの工場という考え方

行きつけの工場という考え方 昨日、土曜日のことです。

サーキット後のエア抜きをやっていなかったので、家でさくさくと踏み踏みしてました(主にヨメが)。
終わった後タイヤを取り付けて、トルクレンチでカチカチと各タイヤの確認をしていると、最後の1本、右フロントでレンチを押し込んだ瞬間

「にゅるっ」

と手応えなく回りました。
こりゃダメだ、とディーラーに駆けつけ。
ボルトが見事折れていたので、そのまま交換となりました。

E39A乗りの方はご存知だと思いますが、フロントのハブボルトは交換時にハブの分解が必要のため、ハブベアリングの打ち替えが必要になります。
結構なオオゴトです。

しばらく入院を覚悟し、とりあえずの今夜の足を借りて帰宅したわけです。
昨日、土曜日の夜のことでした。


んで本日朝。
店長さんからメールが。
「何時ころ来ますか?もしかしたら・・・?」
なにがもしかしたら?
用事を済ませた昼前位に電話したところ、「もう終わってます!」の一言。

どんだけ仕事の早いお店なんだ!!!

------------

さて、この話はノンフィクションの実話のホントの話なのですが、みなさんディーラーや工場で嫌な思いをしたとか、意思が通じなかったとか色々話している例を聞きます。

しかし、私はこのお店で困った事は一度もないし、いつも気持ちよくやり取りさせてもらっています。
お得意様割引もしてもらっているし、ご覧のとおりの融通のききっぷりです(ってか今回のは私の想像を大きく超えて来ましたけど)。

今回の件でも、店長さんは「代車返しに来るときに乗って帰れたら喜ぶかな?」と思って作業してくれたようです。
私の手持ち部品とお店の在庫部品で、今回の作業箇所の部品が揃ったというのも理由の一つですけどね。

大変にありがたい話です。週の半ばに、会社帰りに寄ろうかなーなんて思っていたのですが(笑)


どんなお店でもそうですが、常連さんと一見さんの扱いは異なると思います。
いつもその店を贔屓してくれて、お店の人と話を色々している人と、初めて来た、どういう考え方をして、どういう事を望んでいるかわからない人。
自分がお店の人だったら?と思えば、簡単に想像がつくと思います。

たいしてお店の人を知ってるわけでもないのに、サービスを要求したり、作業内容に不平不満をぶつけてみたりする人が結構多いですが、ホントにそれが正しいのでしょうか。
車検は安いからガソリンスタンドで、なんて人もいますが、いつも見てくれている工場でやっていれば、半年前に見たときはこうだから、今回はここまでやればいいや、とか判断つくな、とか考えないでしょうか。
私の場合、普段修理しているからというのもありますが、車検で必要経費以外払ったことはないです。
車検は何十万もかかって大変だ、とか、ディーラーの車検は高すぎる、とか言う人いますけど、車検って何にお金がかかっているのか考えたら、ディーラーの車検のどこが高いんだろう?と思います。

普段の修理も、「Kさんの使い方ならここはこのままでも大丈夫でしょ」とか、「ここはあとが面倒だし両方いっぺんにやっておこうよ」とかアドバイスしてくれますし、三菱系ディーラーの強みで、「この世代の車はこの部品壊れないよ」とか「こっちの車でもここの部品壊れるから、もしかしたら同じところかも?」なんて情報があります。

この古いクルマを維持する上で、こんなに助かっているところは他にないと思います。
(もう1軒、アテがありますけどね)

もちろん、この店の性格もあると思います。
よく言われるのは、ちょっと古くなったからとすぐに買い替えを勧めてきたりとか、修理箇所の特定ができなくてあれこれ交換されたり、なんでもアッセンブリー交換をしたがったり。
確かにそういう店だと預ける気にはならないと思いますが…
この店では同じクルマ好きと言う立場で、節約するところを節約したり、中古パーツやリビルトも活用したり、部品が欠品ならそういうの作ってくれるお店に依頼しようとか、色々考えてくれます。
ディーラーなのに、キノクニとかと取引してますし、エナペタルの窓口だったり(笑)


そういう意味でも、行きつけの工場として「ここ!」という信頼出来る店を見つけ、その店ととことん付き合うのは、なかなか難しいことかもしれませんが、可能であればなんとかそういう店を見つけたいですね。

見つかったら、お金を落としましょう(当然、商売だから)。点検、オイル交換、などなど。
そして、その分色々教えてもらって、やってもらって、お互いに気持ちよく面倒見てもらえる関係を築けるといいですね。


人と人との関係が全てなのかなと思ってます。



※今回の作業はあくまで例であり、だれでも部品持ち込めば1日で直してくれるという紹介ではありません。
ちょうど作業が空いていたからであり、忙しい時はこんな簡単に取り掛かれなかったりしますよ。
ブログ一覧 | 雑談 | 日記
Posted at 2013/11/17 18:27:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

行きつけの工場にて From [ Mitsubishi Galant-E ... ] 2013年12月1日 14:42
この記事は、行きつけの工場という考え方について書いています。 Kさんのブログを拝見して、「そうそう、そうでよね~」と思っていたのつかの間、少し前から、朝一の冷間時に○○○の警告灯が点灯するようにな ...
ブログ人気記事

佐渡ヶ島に向かいます♪
紅の狐さん

クーペSUVの荷室...考😏
毛毛さん

カエル
Mr.ぶるーさん

夜ですが昼メシです😅
伯父貴さん

PLの塔🗼
あん☆ちゃんさん

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

この記事へのコメント

2013年11月17日 18:48
販社は高い…。と言う固定観念は捨てきれないと思いますが『信頼』を買っていますので価格が高いとは感じてません。



社用車も整備依頼をしているので販社に金を落としているのかな?

コメントへの返答
2013年11月18日 0:23
単純に1回の作業費用を考えると、確かに安くは無いかもしれませんが、トータルで見れば確実に安いと思ってます。
2013年11月18日 0:49
全く仕事は違いますが、
お客様からお金を頂いて
仕事している同じプロとして、
自分が言われて気分を害さない気持ちの良い
言葉を必ず言うようにしています♪
コメントへの返答
2013年11月18日 22:59
そこもまた人と人との関係ですね~!
2013年11月18日 18:23
私も整備は殆ど全てディーラーさんにお願いして見てもらっています。やはり継続して見てて貰っていて、今迄の履歴も全部知って頂いていますし、「これは今度一緒に」「これは次の機会に~」「これは若し今後こんな症状が出たらチェック~」なんて感じで面倒見てもらえて本当に助かっています。樹脂パーツ1点の取り寄せとか、手間かかるのに売りは全然、みたいなことでもお願い出来るので、本当に有りがたいです。
コメントへの返答
2013年11月18日 23:00
単品で値段を比較したらもっと安い方法もあるのかもしれませんが、その車のライフをトータルで見たとき、きっとプラスにしてもらえるだろうと言う安心感があります。

私の場合もディーラーですが、ディーラーに限らず、そう言うお店を持ちたいですね。

プロフィール

「久々定例るか」
何シテル?   10/08 21:19
教習所のE32ARギャランに乗ったとき、絶対ギャランは買うまいと思ったはずなのに・・・ 気がついたらギャランにどっぷりはまってしまいました。 間もなく30年...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
元々は高校の時の先生の奥さんの車(「の」が多い)。 ど・ノーマルの前期VR-4が、うちに ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
誰がなんと言おうとVientoです。 1800ccです。三菱の普通のエンジンです。 AM ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
奥様の車でした。 中古屋に買いに行ったときからずっと一緒だったのですが、不幸な事故により ...
三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
家の車として重宝していました。 純正でHIDだのレカロだのついていた恐ろしい車。 ekス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation