• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さ と ふの愛車 [日産 NV350キャラバン]

整備手帳

作業日:2020年4月26日

フロントルーフ 制振・断熱作業

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
リヤルーフからの続き。
フロントルーフライニングを取り外すには様々な物を外さなければなりません。

まず、リヤクーラーの操作パネル。
コイツは横にズラして、背面のコネクタを外せば切り離せます
2
お次はアシストグリップ。なんかリトラクタブルヘッドライトみたくなってしまったw

マイナスドライバーかなにかでカバーを開き、10mmのボルト2本を外せば、アシストグリップが取り外せます。
そのままAピラーも外してしまいましょう。
3
サンバイザーの取り外し。
何故かここにトルクスネジが使用されております。
4
サンバイザーの受け側は反時計回りに90度回すと外れます。どうやって外すのか悪戦苦闘した結果、真ん中の爪が折れました😱

運転席のバイザーが固定出来ないのは危ないので、取り付けた際は無事だった助手席側と交換。
助手席?知らぬ😑
5
Bピラーを外すためにシートベルトを取り外し。
確か14mmのボルトだった気がする
6
画像はないけど、フロントのルームランプを取り外せばフロントルーフライニングが取り外せます。

これまた折れないように真ん中あたりを支えながら、そっと広い所に置いておきましょう。

フロントルーフもリヤと同じく見事な鉄板です。
7
いつも通りレアルシルトを貼り貼りしてたら、思った以上に面積がありレアルシルトが品切れ。
急遽追加で制振シートを購入。
8
その上から断熱シートを貼り付けておしまい。
リヤのサイズに合わせてカットしたら、運転席頭上は少し足りなくなってしまったので、50×120cmくらいがいいかも。

後日、気温が高めの時に乗り込む際、以前感じた暑さがかなり和らいでいると実感しました。
また走行時も不快な音の伝わりが小さくなり、作業の効果が出ていると感じることができましたし、雨の日も屋根を叩く雨音は全然気にならなくなりました。
苦労した甲斐があった☺️

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ナビバイザー

難易度:

SUPAREE H4 LED ヘッドライト

難易度: ★★

請求書

難易度:

荷室のテレビ大移動

難易度:

ワイパーゴム交換

難易度:

Aピラー 埋め込みツイーター

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「天気が良かったので、ぷらっと筑波山へ」
何シテル?   06/16 18:27
さ と ふです。千葉県でひっそりまったり生息しています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

アシストグリップ(運転席側)取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/16 22:47:58
サテライトスピーカー(リヤスピーカー)取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/02 23:34:39
17クラウンのリアバンパーの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/07 01:37:32

愛車一覧

スズキ GIXXER_SF スズキ GIXXER_SF
モンキー125からの乗り換え...ではなく、増車しました😅 手頃な価格で、気軽に遠出 ...
日産 NV350キャラバン 日産 NV350キャラバン
ディーゼル、5速マニュアルのVXというマニアックなグレードに加えて、ステルスにて8人乗り ...
ホンダ モンキー125 ホンダ モンキー125
CB1100とアドレスV125を売却し、モンキー125のオーナーになりました。 トコトコ ...
ホンダ ブロス650 ホンダ ブロス650
大型のカブとも呼ばれるバイク便御用達のタフなやつ。大型バイクらしからぬ車格だけど、トルク ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation