• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おすくりのブログ一覧

2009年05月23日 イイね!

深夜の高速慣らし

深夜の高速慣らし夕べ~今朝にかけて慣らし運転してきました

今回は、山陽道~岡山道~中国道の約350kmコースです

家を出発したのが22:00頃で慣らし開始して930km
残り70kmで3000rpm縛りから4000rpmへ進歩できます

まずはGSで燃料補給

山陽道に入って気付いたのは、車が多い・・・(恐っ!)
80km/h以下で走ってたら、ぶつけられそうですが我慢してどんどん抜いて行ってもらいました

加古川IC辺りで最初の目標である1000km超えたのでそこからゆっくりと踏み込んで4000rpmまで回転を上げて走行

これまでのノーマルと違ってパワー・トルク共に上がっていると思わせるような加速感で速度も110kmまで上がって快適に右車線を走行できます

岡山道以降は車の数も一気に少なくなって快適にクルージングできました

家に帰って来たのが今朝の3:00で走行距離127818km、給油後377km

4000rpmまで使えると普通に乗るには全く問題無いですね
あとは、回したくなる気持ちを如何に抑えれるかが勝負なのかな?

という事で慣らし開始以来、1318km走行 あとは無理にやらなくても普通に乗ってればそれなりに慣らしになりそうな気もするんですが、どうなんでしょう?

Posted at 2009/05/23 18:49:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2009年05月14日 イイね!

慣らし運転

慣らし運転エンジン載せた時点での走行距離が126500km
オアシスミーティング終わって126600km

最初の1000kmまでは3000回転以下で走って
そこから徐々に回転数を上げて行きながら全開走行できるように、慣らし運転しようと思ってました

時間はたっぷり有るので、の~んびり慣らし運転しようと思っていたら、予定外に休暇を取る羽目になり用事も済んだので、ロングランテストも兼ねて「ぶらり高速馴らしの旅」に行ってきました

舞鶴道~山陽道~広島道~中国道というルートで約650km

この間、タコメーターの針は常に3000回転以下でした
スピードでいうと80km/h以下です

出発前は、たんたんと3000回転をキープしながら走るだけだから簡単な事だと思ってましたが、実行してみるとかなり辛いし、恐いです

次々、抜かれます。当然軽トラにも、若葉や紅葉にも抜かれます
さらに、ただ抜いて行くだけじゃなく、さんざん煽った後に抜いて、車間を開けずに直前に入ってくる車が多い事にも驚きました

やさしい人は車間が開いてる状態で右車線に入ってそのまま抜いて、ある程度先行してから左車線に入ってました

抜かれる人に恐い思いをさせない追い抜き・追い越しをしないといけないなと思いました

さすがにスローペースだったので10時間ほど掛かってしまいました
おかげで走行距離は127264km
3000回転縛りは残り250kmほどです
週末にはオイル交換します



Posted at 2009/05/14 23:23:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2009年05月09日 イイね!

復活!

早いとこ復活させたくて写真撮るの忘れた(トホホ・・・)

朝一から作業開始予定が結局準備不足のため、9:30頃エンジンオイル・エレメント・ミッションオイル・冷却水を買いにオートバックスへ
ついでにホームセンターで触媒用のボルト&ナットを買って帰り着いたのは12:00(苦笑)

ここから触媒とマフラーを取り付けてオイルや水を入れる前に各ボルトやナットの締め忘れが無いか再チェック

オイルを入れて漏れが無いかチェック、水を入れても漏れが無いかチェック
この時14時過ぎてたと思います

プラグをセットせずにオイルを回す為のクランキングを行なって
プラグとプラグコードを繋いでいよいよ火入れ式です

その前に珈琲ブレイク、タバコで気持ちを落ち着かせて
キーをひねると一発始動ヽ(^◇^*)/ ワーイ!ヤッター!
これでオアシスに行ける
待て待て、下回りを覗いてオイルや水が漏れていないことを確認

点火時期調整をしてとりあえずアイドリングでは問題ない状態を確認出来たので
手伝ってくれた会社の後輩Mは嫁さんの要望により15:30で帰って行きました

再び一服してガレージ内の清掃開始
18:00頃まで掛かってどうにか終了
近所をぐるっと1周4kmほど回ってみましたが、普通に問題なく乗れます
出来るだけ低回転を維持して易しい運転を心掛けて乗ったからか、これまでとパワーやトルクの違いを体感する事は出来ませんでした
私が鈍感なのか、パワーやトルクの出ないセッティングになっているのかは分かりません(笑)

自分で組んだエンジンで普通に乗れるだけでも滅茶苦茶嬉しいです
大事に出来るだけ早く馴らしを終わらせて全開走行がしたい

今回の作業は、多くの方に助けていただきました
直接作業を手伝って下さった方やアドバイスをして下さった方、必要な道具を貸して下さった方などの協力があって出来た内容です
私1人では絶対に出来ませんでした

皆さん本当に有り難うございました
Posted at 2009/05/10 00:47:31 | コメント(5) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2009年05月08日 イイね!

吸気系完了

吸気系完了昨日の続きで、キャブを取り付けました

これまで何回も行なって来た作業なのでサクサクッと終了
部品点数が純正とは比べ物にならない位少ないので1時間弱の作業です
これでエンジンルームは、ほぼ終了

残作業は、触媒・マフラー・プラグ・プラグコード・オイル・冷却水などです
うまく行けばオアシス前にエンジンに火が入りそう

さらに、土曜日に2号機からの移植手術も出来るかも
だれか手伝いに来てくれませんか
オアシス前日だから皆、なにかと忙しいですよね
Posted at 2009/05/08 01:45:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2009年05月07日 イイね!

積み込み完了

積み込み完了今朝になってようやくエンジンが組み上がったので、急遽積み込みのためのお手伝い要因募集を個別に電話攻撃をかけて、会社の連れ3人と6年式・シーさんに手伝ってもらって午後から積み込み作業開始

準備不足やぐちゃぐちゃの作業場のため思うように進まないもののどうにかこうにかエンジン・ミッション・タコ足の大物を無事納める事が出来ました

エンジン・ミッションよりもタコ足が苦労したのは想定外でした(笑)

あと、数日夜勤作業でがんばってオアシスに間に合うように仕上げようと思います

手伝っていただいた皆さん有り難うございました
Posted at 2009/05/07 01:48:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記

プロフィール

「BMW降りました http://cvw.jp/b/210424/39783658/
何シテル?   05/17 00:26
のんびり楽しんでます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

光姫の志方城 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/29 22:50:50
うちには猫がいるので。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/04 07:56:48
日曜日。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/04 07:52:51

愛車一覧

BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
2ドア+マニュアル+リアシート有り+FR駆動+低価格で巡り合った人生初の左ハンドル車 た ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
初めて所有した車です IMSAスペシャルという限定車のターボモデルで、ボディカラーも限定 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
H2年に初めて新車で買った車でした そして、ジムカーナ・サーキット走行や車いじりの楽しさ ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
嫁様の通勤用、無限エアロ仕様!

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation