• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おすくりのブログ一覧

2007年12月22日 イイね!

マスターバック交換完了

マスターバック交換完了随分と休んでました、おすくりです

マスターバック購入後、1週間後くらいには交換してタカタサーキットへ走りに行ったり、普通に買い物へ行ったりと何の問題も無く1ヶ月以上が経過しました。
やはり、ブレーキが効かなかったのはバキュームホース&マスターバックが原因だったようです。

交換したのはマスターバック・マスターシリンダー・バキュームホースの3点です
交換自体は比較的簡単に出来ました。
バキュームホースも予想通り良い感じで取り付けできました。

大変だったのは、その後のブレーキフルードのエア抜きでした
交換に伴い確実にブレーキホース内にエアが入った事は容易に想像できます
結局、エア抜き作業をして、近所を軽く走って不安だったのでもう1度エア抜きをしました。
Posted at 2007/12/23 00:12:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2007年11月07日 イイね!

マスターバック交換準備

マスターバック交換準備オクでポチッとゲットしました。

私のはNA6ですが今回買ったのは解体パーツのNA8純正です
NA6とNA8で何処が違うのか分りませんが問題なく着くらしいです。
マスターバック自体はNA6でもNA8でも良かったんですが、バキュームホースの長さが全然違います。
NA8用の方がNA6用より2倍くらい長くなってます
今回どうしても欲しかったのがこのNA8用のバキュームホースです
NA6用では届かなくなったバキュームホースがNA8用なら届く筈なんです

夏場なら仕事明けに駐車場でゴソゴソとバキュームホースだけでも交換して様子を見るところですが流石に、寒い&暗いという事で週末まで持ち越しです

Posted at 2007/11/07 22:45:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2007年10月28日 イイね!

パワーウインドウ交換

パワーウインドウ交換やっと、窓を上下出来るようになりました

いつもならパーツをヤフオクでポチッとするところなんですが
今回は友人の廃車になった白いNA8にまだ残っているという事で安く譲っていただきました

最初は写真を撮りながら整備手帳に載せようと思っていましたが、
ドアの内張りを剥がして、ビニールを剥がして、と勧めていくうちに指が真っ黒け
カメラを触る気にならず諦めました(笑)

作業自体は、大して難しいことも無く初めてやりましたが1時間ほどで出来ました
自分の車での交換よりも最初に友人の車から外す時の方が時間掛かったような気がします

交換後はスムーズに窓が上下するようになってこれで安心して高速道路に入って行けます
Posted at 2007/10/29 23:15:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2007年10月21日 イイね!

ブレーキが効かない

最近ブレーキの効きが悪い
どうもエア噛みでは無いみたい
エア噛んだ時みたいにスカスカでは無い
スカスカどころかペダルが滅茶苦茶重たい
マスターバックが機能してないのではと思えるほど重たい
しかし、ブレーキ自体が効かない訳ではない

マスターバックが壊れたのなら原因については思い当たる節がある

DIYキャブ仕様にした時にインマニからマスターバックに繋がっているホースが純正では届かなかったので適当なホースを長さを合わせて付けました
この時、純正ホースの中にワンウェイバルブが入っている事を知らず適当なホースで繋いだだけなので当然ワンウェイバルブなど入れていません
ワンウェイバルブが無いとアイドリング中でもブレーキペダルに足を乗せていると吸気の脈動がダイレクトに伝わって来ます

そのままの状態で随分と乗っていましたが最近アイドリングでもブレーキペダルの脈動が無いな。などと思っていましたが先日、クラッチリレーズシリンダーOHしてもらった時に、ワンウェイバルブ入れとかないとダメだよ。と、言われ適当なワンウェイバルブをつっこんでみましたが、後の祭りというやつでしょうか
全く効果ありません

サービスマニュアルに載っていたマスターバックの確認方法のエンジンを切った状態でブレーキを2~3回踏みブレーキが重くなったところでブレーキペダルを踏んだままエンジンを掛けてペダルが奥に入っていけばOK!というのをやってみましたが少しは奥に入りますが正常な状態では無いようです

これはタカタがどうのこうの言ってる場合ではないかも・・・
Posted at 2007/10/21 22:00:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2007年10月07日 イイね!

ETC欲しいー!

先日のタカタフリー走行での往復とも高速道路を利用しましたが、今回ほどETCが欲しいと思ったことはありませんでした

往路ですが、朝5時頃ICでチケットを自動発券機から取る時に運転席側窓が動きません。そうです、先日から壊れたままです
なので、後続車がいないのを確認してドアを開けてチケットを取りました

でる時は、料金所通過予定時刻が朝8時だったので料金所手前のパーキングに寄って屋根を開けてオープンで料金所へ
そして、料金所のおじさんに笑顔で「窓、壊れてて開かないんですわ」と言いながらチケットとお金を払いました

帰りも同じようにして帰って来ましたが帰りはさらに、クラッチのトラブルも抱えていたので余計に苦労しました

ETCがあれば窓が開かなくても関係無いし止まる必要が無いのでクラッチも関係無かったのに・・・
Posted at 2007/10/07 20:37:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記

プロフィール

「BMW降りました http://cvw.jp/b/210424/39783658/
何シテル?   05/17 00:26
のんびり楽しんでます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

光姫の志方城 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/29 22:50:50
うちには猫がいるので。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/04 07:56:48
日曜日。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/04 07:52:51

愛車一覧

BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
2ドア+マニュアル+リアシート有り+FR駆動+低価格で巡り合った人生初の左ハンドル車 た ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
初めて所有した車です IMSAスペシャルという限定車のターボモデルで、ボディカラーも限定 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
H2年に初めて新車で買った車でした そして、ジムカーナ・サーキット走行や車いじりの楽しさ ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
嫁様の通勤用、無限エアロ仕様!

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation