• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おすくりの愛車 [マツダ ユーノスロードスター]

整備手帳

作業日:2006年11月28日

バルブステムシール交換(ヘッド降ろし編)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
オイル下がり(多分?)対策として交換する事にしました。
今回の作業の手順は大まかに言ってエンジンルームからシリンダーヘッドを降ろしてバルブを抜いてバルブステムシールの交換です

左の黒っぽいのがIN側・右の緑っぽいのがEX側です
各バルブに1個ずつ付くので全部で16個交換です
2
今回の参考書は「B6 EUNOS ROADSTER Sports Tune Manual」と「オートメカニック 2005年6月号」です

エンジン本体に手を出すのは今回が初めてなのでドキドキ物です
はっきり言って無謀な挑戦です
3
ジャッキアップしてオイル&冷却水を抜きバッテリーのマイナス端子も外しておきます

次に、シリンダーヘッドを降ろす為に要らない物を外していきます
ハーネスやホース類・プラグコードなどシリンダーヘッドに繋がってそうなものは外しました
コネクタもホースも固着してて思うようには作業がはかどりません
更に問題発生!です
インマニがボルト・ナット外してもシリンダーヘッドから外れません
原因は以前、インマニガスケットを再利用した時に液体ガスケットを塗って使用した為しっかりと張り付いてました
とりあえず、他の部分を作業しながら剥がすのは先送りにしました
タコ足も事情があって先送りです
4
諸々外したらヘッドカバーを開けてカムやバルブステムシールとご対~面!
オイルが真っ黒、オイル管理なってないなぁ~
5
次にタイミングベルトを外すんですがその前に、1番ピストンが圧縮上死点であることを確認してスプロケとタイミングベルトに合いマークをつけておく

こうすれば組み立て時、カム交換するわけではないのでバルタイ無しで組む事が出来る

同じようにINカムのリヤ側に付いているクランクアングルセンサーも外す前にワッシャー辺りに合いマークを付ける
同じように組めば点火時期はOK!という事になる
6
後はスプロケを外してカムキャップを外していく
カムキャップは外側から内側に外していく事
これはカムの曲がりを防ぐ為。らしいです
組み付け時は逆に内から外です

カムを外すとラッシュアジャスターが出て来ますが
これは降ろしてからでも外せるのでこのままにしておきます
7
ヘッドボルトを抜いていよいよシリンダーヘッドを降ろします
ここで問題のタコ足の登場です
うねりが大きくてそのままでは抜けません
タコ足を取り付けた時もエンジンマウントを緩めてエンジンを力技で右に傾けておいて、その隙に交換したくらいですから・・・
今回は独り作業なのでそんな助手がいませんからタコ足は残したまま右上にシリンダーヘッドを抜きました
8
そして降ろしたシリンダーヘッドです
インマニはしっかりとくっついたままです

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

軽井沢ステッカー貼りました

難易度:

シフトブーツ取っ払い

難易度:

エアフィルター交換

難易度:

タイヤ 三枚おろし

難易度: ★★

EUNOSエンブレム交換

難易度:

ベルト交換3個所 依頼する!

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「BMW降りました http://cvw.jp/b/210424/39783658/
何シテル?   05/17 00:26
のんびり楽しんでます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

光姫の志方城 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/29 22:50:50
うちには猫がいるので。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/04 07:56:48
日曜日。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/04 07:52:51

愛車一覧

BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
2ドア+マニュアル+リアシート有り+FR駆動+低価格で巡り合った人生初の左ハンドル車 た ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
初めて所有した車です IMSAスペシャルという限定車のターボモデルで、ボディカラーも限定 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
H2年に初めて新車で買った車でした そして、ジムカーナ・サーキット走行や車いじりの楽しさ ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
嫁様の通勤用、無限エアロ仕様!
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation