• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

呑み人しらふの"くまモンカブ" [ホンダ スーパーカブ110]

整備手帳

作業日:2015年8月13日

リアボックス用ステー自作

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
モン⭐️カブには、アウトスタンディングのダブルシートを付けたのですが、リアボックスをつけるための専用リアキャリアが何と品切れ!
そこで自作を決意し、キャリア周りを繁々と見て採寸して作戦を練ること3日。
ホームセンターで420mmのZ短冊金物を買って、キャリアと車体側ボルト受けの間に挟んで固定する事に決めました。
ダブルシートの固定フックが純正キャリアの下の窪みまで突き出ているので、干渉を回避する為X型の配置に。対荷重強度を担保する為、キャリア最後部の輪っか部分を通して上に出し、板にかかる重さをキャリア後端で受け止める仕組みに。
2
買ってきた金具を、途中で2箇所直角に曲げたところ。
アルミじゃ無いのでさすがに手では曲がりません。
これは職場の手曲げ工具で。

同じ手法を取られる場合、直角まで曲げなくてもリアキャリアの後端バーの上に出せる程度に斜めでも充分でしょう。足で踏んで引き上げれば何とかなります(笑)
3
リアボックスはVelocity 28L に付け替え(笑)
付属の金物で、リアキャリア後端を挟み、金物にも一枚。
後方への引っ張りに対する引き抜け防止のため、座金とワッシャーを買ってきて金物を挟み込む位置で固定。
最後列のネジは、長すぎたので短いものに交換。
充分なシッカリ感が出ました。
4
ボックスの下に何も無いみたいにスッキリ。
費用はネジ、座金など含めても千円かかってません。

肝心の強度、走行中は多少ボヨンボヨンと上下に揺れるものの、しなりで受けているような印象。重めのものはボックス前方に入れる等気をつけておけば十分使えそうです。

唯一、タンデムバーもベルトも無いので2人乗りの際には策が必要ですかねー。
コーティング

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リアタイヤ交換

難易度:

ブレーキ周り清掃とキャリパーグリスアップ

難易度: ★★

後輪タイヤ交換

難易度: ★★

ミラー高さ調整(ナポレオンミラー)

難易度:

アクスルシャフトグリスアップ

難易度: ★★

【JA10】デジタルメーター取付

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ゾロ目逃してストレート! http://cvw.jp/b/2105500/47776323/
何シテル?   06/12 00:38
呑み人しらふです。スーパーカブ110 (JA10)を、世界に1台だけのくまモン仕様車にドレスアップ。でも、くまモンのファンではありません(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ツイーター取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/16 17:42:17

愛車一覧

ホンダ スーパーカブ110 くまモンカブ (ホンダ スーパーカブ110)
くまモンカブ誕生! Monkeyで実現した、あの「くまモン」とHONDAを再び勝手にコ ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
ホンダ フリードを中古で入手。イイ車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation