• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

呑み人しらふの"くまモンカブ" [ホンダ スーパーカブ110]

整備手帳

作業日:2021年9月4日

リアサス30mmケツ上げキット換装

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
ケツアゲ50mmキット装着でセンタースタンドが無力化されてしまったのが前回記事。バイクが倒れると安全上よろしくないので、一週間で交換することに。
Amazonで調べると30mmキットはなぜか高い。探しまくって唯一(?)見つけたのがこれ。千円くらい。
寸法さえ大丈夫なら仕上がりは問わぬ。貧乏カスタマーには値段が全てなのよ(笑)
2
取り外した50mmとの比較。軸間が約半分に。センスタの浮き具合が1cmくらいなので、リアサスが25mmくらい短くなればセンスタの効きが復活するハズです。
3
フィッティング開始。うむむ…。ネジが通らないぞ、困った。リアショックの円周部分が丸く盛り上がってので、凹型の内側の水平部分に干渉しちゃってます!
4
ケツアゲキットの方を削ると強度が下がりそうだし、凹の内側を削るヤスリも無いし・・・。

ということで荒業。サス側をコンクリートで1mmくらい削りました(笑)
サスの円周部分の盛り上がったところを削っただけなので強度は問題なし。傷も全く見えなくなるから、良しとしよう。
写真の背景、リアショックの削り跡(涙)
5
リアサスが90度回転したのとキットが短くなったことでM10ワッシャーをもう1枚追加しないといけなくなりました。
大量パック買っといて正解。
6
取付完了。センタースタンドをかけてみると、今度は大丈夫!
それでも、前後輪も接地しているので4点接地となりました。
ただ、センスタがけする時に、ちゃんと一回スタンド脚に乗り上げてから後ろに落ちる感覚は出ているので、スタンドも効いています。左右にも揺れなくなりました。
7
ちなみに、50mmキットを付けて走行中なんかチェーンケースから音がするようになったので、今回は作業後にチェーンの張り具合も調整しました。

ケツアゲの感想は走行してみて、またアップしますね。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

リアタイヤ交換

難易度:

後輪タイヤ交換

難易度: ★★

エンジンオイル、エレメント交換

難易度:

フロントフォークオイル漏れ 21,700km

難易度: ★★

オイル交換 20回目+2回 49,988Km 2023/12/15 前回 6ヶ ...

難易度:

オイル交換 2回目

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ゾロ目逃してストレート! http://cvw.jp/b/2105500/47776323/
何シテル?   06/12 00:38
呑み人しらふです。スーパーカブ110 (JA10)を、世界に1台だけのくまモン仕様車にドレスアップ。でも、くまモンのファンではありません(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ツイーター取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/16 17:42:17

愛車一覧

ホンダ スーパーカブ110 くまモンカブ (ホンダ スーパーカブ110)
くまモンカブ誕生! Monkeyで実現した、あの「くまモン」とHONDAを再び勝手にコ ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
ホンダ フリードを中古で入手。イイ車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation