• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年05月16日

スカイライン R31 (1985)

スカイライン R31 (1985) このクルマの後にあの「R32」が出ることを知っている現在、その目でこの「R31」を見ると、なかなか興味深いものがあるのではないか。つまり、なぜ「32」はあれほどまでに《走り》に“突っ込んだ”か。そして、なぜ「32」はあんなに“小さかった”のか。そのあたりのヒミツが見えてくるような気がする。

この「31」は、たしかに大きくて長く、そしてリッパに見えて、その佇まいにはエレガンスすら湛えていた。その結果、ひょっとしたら、マークⅡの一部の客も取れた? これはそんなクルマであったかもしれない。

しかし、この妙に“長い”印象のスカイラインは、たとえばターボ・バージョンにしても、まっすぐは速かったが、決して曲がって楽しいというようなクルマではなかった。ただ、歴代の中では、最もラグジュアリー&エレガンスに振られたスカイラインのひとつであり、その意味ではレアもので、そして記憶するに足るモデルだった。

この「31スカイライン」の、グループAレース(当時)でのライバルがフォードのシエラ。レーシング・シエラの400馬力に対して、スカイラインは600馬力のエンジンを積むことで勝とうとした。さらには、そのパワーを四輪で受け止めようという企図から、あのスカイライン特有の四輪駆動(R32GT-Rの駆動メカ)も生まれる。1980年代、スカイラインと「レース」は不可分の関係にあり、この「31」もまた、その例外ではなかった。

(ホリデーオートBG誌「80's 絶版車アルバム」2000年4月より 加筆修整)
ブログ一覧 | 00年代こんなコラムを | 日記
Posted at 2016/05/16 22:20:43

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🥒精霊馬🍆宇宙世紀
avot-kunさん

㊗️・みんカラ歴1年!(実は、約4 ...
IS正くんさん

ドライブで発散
一生バイエルンさん

ディナー後デザート🍰買いにシャト ...
くろむらさん

My Favorite Place.
ヒロ桜井さん

今日のおやつ、ケーキ
シロだもんさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

スペシャルブログ 自動車評論家&著名人の本音

プロフィール

「【 20世紀 J-Car select 】vol.14 スカイラインGT S-54 http://cvw.jp/b/2106389/39179052/
何シテル?   01/15 10:59
家村浩明です、どうぞよろしく。 クルマとその世界への関心から、いろいろ文章を書いてきました。 「クルマは多面体の鏡である」なんて、最初の本の前書きに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル R1 スバル R1
スバル R1に乗っています。デビュー時から、これは21世紀の“テントウムシ”だと思ってい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation