• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年07月06日

【 70's J-car selection 】vol.03 フロンテ・クーペ

【 70's J-car selection 】vol.03 フロンテ・クーペ フロンテ・クーペ LC10W (1971)

当時はまだ「FF」がメジャーになる前で、スバルとスズキは軽自動車には「RR」を採用していた。つまり、リヤエンジン/リヤドライブ。この方式はVWビートルやルノー4CV(日野ルノー)、フィアット500など、欧州の小型車で一般的に採用されていて、リヤにエンジンを積み、そのまま後輪を駆動するというコンセプトだ。

スバル360やスズキ・フロンテのセダンは「RR」によってスペース・ユーティリティを確保していたが、そのメカを実用性のためでなく「スポーツ的」に用いようとしたモデルとして、このフロンテ・クーペは日本車の歴史に残る。流麗なデザインの「RRスポーツ車」、そのクーペ・ボディの全高は1200ミリしかなく、デビュー時には2シーター(二人乗り)仕様のみが設定されるという徹底ぶりだった。

きわめて低い位置にあるシートに収まると、丸形メーターが目の前に6個も並ぶインテリアがドライバーを包んで、スポーツの主張は強烈そのもの。搭載されていた2ストローク3気筒エンジンはパワフルで、かつ低速域でのトルクも太く、市街地を流すような走行でも何ら支障はなかった。この360ccのエンジンはフォーミュラ・カーにも積まれ、サーキットでも大活躍した。

(ホリデーオートBG 2000年3月より加筆修整)
ブログ一覧 | 00年代こんなコラムを | 日記
Posted at 2016/07/06 11:01:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日の昼メシ🍜
伯父貴さん

首都高ドライブ
R_35さん

親父はつらいよ🤪 家族で帰省は大 ...
なうなさん

週刊】今週の国土交通省発表(リコー ...
かんちゃん@northさん

たかちゃんラーメン
LEICA 5th thingさん

ベビロテな五香飯店
ヒロシ改さん

この記事へのコメント

2016年7月8日 22:03
はじめましてこんばんは。

たまたまクリック先を間違えて、初めてこちらのブログを拝見したのですが、父親が乗ってたクルマがフロンテクーペ←ダルマセリカ←B110サニーと偶然こちらのブログと同じ順でしたw

何かのご縁だと思いますのでファン登録させていただきます。
コメントへの返答
2016年8月26日 3:38
コメントありがとうございます。そして、ファン登録、お礼申し上げます。
(リプライが大変遅くなりましたことを、まずお詫びします)

……おおー、アクティブなお父様ですね。クルマをダイナミズムで捉える。そして、ドライビングそれ自体がお好きで、そのスキルも高い方だと拝察します。お父様に、脱帽&サムアップ! 今後ともよろしくどうぞ。

スペシャルブログ 自動車評論家&著名人の本音

プロフィール

「【 20世紀 J-Car select 】vol.14 スカイラインGT S-54 http://cvw.jp/b/2106389/39179052/
何シテル?   01/15 10:59
家村浩明です、どうぞよろしく。 クルマとその世界への関心から、いろいろ文章を書いてきました。 「クルマは多面体の鏡である」なんて、最初の本の前書きに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル R1 スバル R1
スバル R1に乗っています。デビュー時から、これは21世紀の“テントウムシ”だと思ってい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation