• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年11月22日

【 20世紀 J-Car select 】vol.01 いすゞ117クーペ

【 20世紀 J-Car select 】vol.01  いすゞ117クーペ このクルマの造形は、今日の感覚でもやっぱり「美しい」だろうか。それとも、微妙な“うねり”を多用しすぎていて、いまの眼で見れば、ややオーバー・デコレーション気味に映るのか。しかし、1960年代では、これは無条件に美しかった。そんな装飾的にすぎる“アート臭さ”さえも、1960年代という時代を飾った「華」のうちのひとつであった。

この“至上の美女”は、まず、1966年のジュネーブ・ショーに出現。すかさず、その夏、イタリアでの自動車エレガンス・コンクールで賞をゲットした。そして、秋の東京ショーに飛来し、来場したすべての観客を魅了した。

このクルマによって、人々は「カロッツェリア」というイタリア語を知り、また「ギア」というのがそのひとつであることを憶えた。そして、もうひとつ。決して憶えやすくはなかったが、ひとりのイタリア人の名前も記憶した。ジョルジエット・ジゥジアーロ。この「117クーペ」のデザイナーである。

ただ、モーターショーでの会場で魅せられたものの、このクルマを「買える」と思っていた観客は、当時、ひとりもいなかった。コードネーム「117」のクーペは車名も付いてなかったし、今日の言葉でいうコンセプト・モデルであると誰もが思っていた。そして当時は、まったく市販を前提としないカスタムカーが、華々しくショー(だけ)に展示されることは少なくなかった。

しかし、ショーでの好評に後押しされたか、「いすゞ」は1968年に、注文生産のようなかたちで、この“夢のクルマ”の発売に踏み切る。そしてこの時、人々はふたたび、このクルマは「買えない」という現実を知ることになった。月産を50台に限定するというこのクルマのプライスは、何と「172万円」であったからだ。

この価格がどのくらい“夢”的で、かつ、べらぼうなものであったかというと、たとえばトリプル・ウェーバーのキャブレターで武装した当時の最速マシン、セミ・レーシングカーともいうべきスカイライン2000GT-B(S54B)でも、その価格は、たったの(?)89.5万円(1965年)だったのである。

ただし、高価ではあったが、このクルマは単なるスタイリッシュ・カーではなかった。内容的にもけっこうなアスリートであり、装備も充実していた。当時はレアだった1600ccのDOHCエンジンは120psを発揮し、最高速は190km/hに達した。また4座のすべてにヘッドレストを備えていて、後席もリクライニングした。日本車初の電子式燃料噴射方式(ECGI)採用という歴史を作ったのも、このクルマである。

こうして世に出た「117クーペ」(結局名前は付けられず、コードネームがそのまま車名になった)だったが、その後、この“高嶺の花”は少しずつ、自分から「階段」を下り始める。

まずは、1973年に新たに「量産車」としてのスタートを切り、カスタムメイドという作り方から脱した。同時に通貨価値も変わり、諸物価は上がっていたが、継続生産車であるこのクルマは値上げをすることもできず、かつての“夢のクルマ”は、相対的に値下がりして行くことになる。

量産車となって以後の「117」は、本来の「117」ではないという意見はある。しかし、そうやって地上に降りてきても、やっぱり美女は美女だった。そして、その量産化によって、より多くの人に、このクルマが日常的に愛される(使われる)ことになったのも、また事実なのである。

(2002年 月刊自家用車「名車アルバム」より 加筆修整)

(つづく)

ブログ一覧 | 00年代こんなコラムを | 日記
Posted at 2016/11/22 12:46:35

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お盆の中日‥(2025/08/14 ...
hiro-kumaさん

8/16(土)今朝の一曲🎶レディ ...
P・BLUEさん

今日のiroiroあるあーる538 ...
カピまこさん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

仮面ライダー四方山話…🤭
伯父貴さん

2025 網走&知床 巡り 後編
hokutinさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

スペシャルブログ 自動車評論家&著名人の本音

プロフィール

「【 20世紀 J-Car select 】vol.14 スカイラインGT S-54 http://cvw.jp/b/2106389/39179052/
何シテル?   01/15 10:59
家村浩明です、どうぞよろしく。 クルマとその世界への関心から、いろいろ文章を書いてきました。 「クルマは多面体の鏡である」なんて、最初の本の前書きに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル R1 スバル R1
スバル R1に乗っています。デビュー時から、これは21世紀の“テントウムシ”だと思ってい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation