• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

家村浩明のブログ一覧

2014年12月31日 イイね!

あとがきに代えて ~ GT-Rについての史論と私論(その3)

あとがきに代えて ~ GT-Rについての史論と私論(その3)
 ~『最速GT-R物語』 史上最強のハコを作った男たち(双葉社・1996年)より ◆GT-Rとル・マン24時間レース 新型車(=市販車)の開発と、レーシングカーの製作とはまったく次元が異なるが、ニッサンが、この「R33GT-R」でル・マン24時間レースに1995年から参戦を開始したため、単行本 ...
続きを読む
2014年12月31日 イイね!

あとがきに代えて ~ GT-Rについての史論と私論(その2)

あとがきに代えて ~ GT-Rについての史論と私論(その2)
 ~『最速GT-R物語』 史上最強のハコを作った男たち(双葉社・1996年)より ◆“水平飛行”の時代に ただ、その「謎」の答えについて、ここでひとつ仮説を提出しておきたい。それは、『時代』ということである。次期型は、現行型のクルマより必ずよくなる。この“信仰”が、ひょっとしたら、あまりにも6 ...
続きを読む
2014年12月30日 イイね!

あとがきに代えて ~ GT-Rについての史論と私論(その1)

あとがきに代えて ~ GT-Rについての史論と私論(その1)
 ~『最速GT-R物語』 史上最強のハコを作った男たち(双葉社・1996年)より ◆「レーシングカー批評」…… R33GT-Rというクルマは、もちろん1996年時点でのパリパリの現役機種であり、まだ歴史の中での評価を急ぐ必要はないはずだ。しかし、このモデルの、とりわけその誕生について、仮に幸せ ...
続きを読む
2014年12月28日 イイね!

エピローグ その2

エピローグ その2
 ~『最速GT-R物語』 史上最強のハコを作った男たち(双葉社・1996年)より そして、1995年の新年の休みが終わった。発表日の前日、渡邉家の夕食は赤飯だった。仕事のことは一切家庭に持ち込まない渡邉だったが、この時だけは家族に「明日、発表するよ」と言った。 同じ頃、栃木の社屋では、誰が言い ...
続きを読む
2014年12月28日 イイね!

エピローグ その1

エピローグ その1
 ~『最速GT-R物語』 史上最強のハコを作った男たち(双葉社・1996年)より R33GT-Rの主管・渡邉衡三は、簡潔すぎるほどに簡潔な「GT-R 7分台」の報告をドイツから商品本部に送った。“われ来たり! われ勝てり!”風の艶っぽいやり方は、渡邉の得手ではなかった。 そのニュースはすぐにニ ...
続きを読む
2014年12月26日 イイね!

第24章 銀のスプーン その2

第24章 銀のスプーン その2
 ~『最速GT-R物語』 史上最強のハコを作った男たち(双葉社・1996年)より ダーク・ショイスマンが、ふたたびコースインした。タイムアタックに入って5周目の走行である。それまでの4周と同じような時間が過ぎてゆく。三人が持っているデジタルウォッチの「分」のところが「7」になり、さらに「秒」が刻 ...
続きを読む
2014年12月26日 イイね!

第24章 銀のスプーン その1

第24章 銀のスプーン その1
 ~『最速GT-R物語』 史上最強のハコを作った男たち(双葉社・1996年)より ニュルブルクリンクのオールドコースは、多くのサーキットのように、コース内のピットの前をクルマが全速で駆け抜けていく……というようには作られていない。まずゲートで一旦止まり、係員に走行フィーを払うと、コースを走行する ...
続きを読む
2014年12月25日 イイね!

第23章 最後の秋

第23章 最後の秋
 ~『最速GT-R物語』 史上最強のハコを作った男たち(双葉社・1996年)より R33GT-Rの主管・渡邉衡三は、ニュルブルクリンクに先発した実験部のクルーからは一週間以上遅れて、ひとりでドイツへ飛んだ。 新型車を発売する直前の半年間というのは、主管として、さまざまな業務やいろいろなことの決 ...
続きを読む
2014年12月23日 イイね!

第22章 これはただの『3秒』じゃない

第22章 これはただの『3秒』じゃない
 ~『最速GT-R物語』 史上最強のハコを作った男たち(双葉社・1996年)より ついに「ニュル」へ! R33GT-Rの準備が整った。 ほぼ完成したそのプロトタイプは、その最終的な性能確認のために、この世界のカー・メーカーが高性能車のテストフィールドとしているコースを走るのだ。R32でGT-R ...
続きを読む
2014年12月22日 イイね!

第21章 専任主担

第21章 専任主担
 ~『最速GT-R物語』 史上最強のハコを作った男たち(双葉社・1996年)より さて、ここまでR33GT-R開発の流れを追ってきたが、外部から見ると、ちょっと不思議に思うことがある。それは、GT-Rを作っていくに際しての各部署の関係で、端的には栃木・実験部の“独走”が目立つことだ。彼らは何と独 ...
続きを読む
スペシャルブログ 自動車評論家&著名人の本音

プロフィール

「【 20世紀 J-Car select 】vol.14 スカイラインGT S-54 http://cvw.jp/b/2106389/39179052/
何シテル?   01/15 10:59
家村浩明です、どうぞよろしく。 クルマとその世界への関心から、いろいろ文章を書いてきました。 「クルマは多面体の鏡である」なんて、最初の本の前書きに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル R1 スバル R1
スバル R1に乗っています。デビュー時から、これは21世紀の“テントウムシ”だと思ってい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation