• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

bunbunbのブログ一覧

2018年03月12日 イイね!

インサイト全塗装とフロントダンパー交換

インサイト全塗装とフロントダンパー交換インサイト2018年3月12日 230,000km
今年1月の車検の際に、フロントダンパーとブレーキパッドの交換も勧められていたのだが、思いの外金額が大きいのと、20万kmを超えたので、スポーツ走行用に振りたいとの思いもあって先延ばしにしていた。

しかしネットで探してもスポーツ走行用のパッドが見当たらない。
生産中止になってから10年以上たつマイナー車だから、社外部品がなくなるのも当然だが、だいぶ以前にネットで見つけた時に変えておけば良かったと思う。
ノーマルはサーキットでは役不足とのことで、スポーツ走行用とサーキット用の2種類が用意されていたように思うのだが。
しょうがないので、ノーマルのパッドに交換し、同時にダンパーも交換した。
ディーラーによれば当面は交換すべき部品はないと言うことなので、最近気になっていた外装も全塗装して、一気にリフレッシュすることにした。


ダンパーとパッドはディーラーにお願いし、塗装はIMAバッテリーで困った際に知り合いになった群馬のTSオートボディーさんにお願いすることにした。

今年1月にリヤーダンパーを交換した際は、ほとんど変化を感じなかったのだが、今回のフロントは大きな違いが出た。トラックのようにゴツゴツ(よく言うとガッシリ)した感じで、しかもアスファルト舗装の中に埋め込まれた砂利の豆を拾うような細かな情報も同時に伝わるのだ。
理想の車だと思っていたが、理屈っぽくインサイトにのめり込んでいる間に世の流れから取り残されて、浦島太郎になってしまったか??、と一瞬思ってしまった。
しかし、スポーティといえばスポーティではある。
原因は、ダンパー交換と言うよりは、ダンパー交換に際してサスペンション全体のゴム系の緩衝材を全て交換したために、衝撃吸収性が一時的に少なくなったためではないか。新車と同じで、2~3000KM走行すれば収束するのではないかと思う。

全塗装は期待通り
インサイトは単なる通勤車ではなく、営業先へもこれで行くのでいつもきれいにしておきたいのだが、ここ最近小さな傷が沢山できて気になっていた。こうなると仕事の切れ味も減退する。
そこで全塗装してもらったのだが、事故と言うには軽微すぎる接触や車庫の中で壁を押してしまったりで、パネルの継ぎ目の幅が均一でないとか、「こんな微細な修正が技術的に可能なのかどうか」と思うようなことを幾つかお願いしてしまったのだが、どれもきっちりと直していただけた。
メタリック塗装なので、磁場の関係でパーツを別々に塗装すると光の加減が変わってしまうから、パーツは全て装着した状態で最後の仕上げをするようお願いした。しかしこれに関しては、「下地がそもそもアルミと合成樹脂なので、磁場の状況は合わないからだめですよ」、とのことでガッカリ。
量産車はオーナーが全塗装して初めて完成すると思っていたのだが、最新の複合素材の車はこの理屈が通用しないらしい。
結果として、ABS樹脂のタイヤカバーが雰囲気が合わない。これはメタリックの金属の問題以前に、面が合わないためだ。せっかくのきれいな面の連続性が作れないのは残念だけど、これを直すにはタイヤカバーをアルミなどで作り直すしかなさそう。
天井のクロスの一部が剥がれてきて、自分で何度直してもだめだった部分もきれいに直していただいた。シートの汚れが激しくて、クリーニングをお願いしたのだが、どうしても汚れが落ちないとのことで、他車のものと交換してくれていた。近くに置いてあったクリーニング済みの私のシートも、ワタシ的には十分綺麗になっていたように感じたのだが。








TSオートボディには沢山インサイトがあって楽しかった。IMAクラブのX氏にもお会い出来た。その様子は次のブログで。

Posted at 2018/03/12 17:05:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年02月21日 イイね!

プリウスお前もか!

プリウス2018年2月21日
最近ハンドルを切る際に、ちょっと遊びが出てきたような印象がある。小さな無反応域が時々発生する感じだ。
また、信号で停止している際に、ププッ、ププッと言う小さな音が出る。ブレーキを踏んでクリープを留めているので、何かが時々リリースされているような音だ。

機能上問題はなく故障とは言えないし、ディーラーに見てもらっても異常なしなので、気にする方が異常なくらいの些細なことではある。
しかし、車はできるだけ20万kmまで乗ることにしているのだが、今まで本当に20万kmまで乗った車は、18万kmを超えるあたりからガタが出始めて、それがやがて機能上支障がある不具合に発展して、修理費が大きいので20万kmで手放すと言う経過が多い。
プリウスは今まで経年劣化の兆候が全く無かったので、今回の小さなガタの兆候を感じて、「プリウスお前もか!」と言う感じでちょっとガッカリ。プリウスはまだ18万kmには達していないので、少し早いかもしれない。

こうなると直ぐに買い替え論が出て来る。
特にプリウスは家内が乗ることが多いので、「もう嫌だから私が新しいの買う」みたいな話が出てきて、「この車は自動車史上の重要な車だら置いときたいんだよ・・」なんて言っても聞く耳を持たない。車を買い替えるのは機能的な不都合ではなくて、飽きてしまうのが動機だ。ガタや故障は口実でしかない。
こう言う状況ではプリウスのように直ぐに実感できる個性がない車は立場が弱い。でもなんとか頑張ってもう一度全塗装するなどしてリフレッシュしてあげたいと思う。
Posted at 2018/02/21 22:07:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月14日 イイね!

車検、ダンパー交換

インサイト2018年1月11日  228500㎞
昨年末に車検のためディーラーに持ち込んだところ、リヤダンパーの1本がオイル漏れを起こしているとのことで、部品取り寄せのため、年明けに持ち越しになった。
全サスペンションASSYの交換を提案され、「22万㎞超えだからすごい金額ですよ」と脅しの電話。

すかさず、距離で部品を変えるのやめて、点検して必要なものだけ交換するように依頼した。

結果としてリヤダンパー2本、クラッチピストンASSY、およびその関連部品を交換した。
車検関係費、税など含め総額18.3万円弱。一般車としては普通だが、インサイトとしてはかなり高い。

ダンパー交換の効果を期待したが、乗り心地に大差なし。昔はもっと乗り心地が良かったと思っていたが、妄想だったかも。

クラッチピストンの交換は印象に変化が出た。以前からクラッチが減っているように感じて、何度か見てもらったが交換不要とのことだった。原因はクラッチピストンの方だったようだ。ストロークが短く軽い感じだったのが、しっとりとして剛性が高い感じになった。
Posted at 2018/01/14 20:31:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月03日 イイね!

プラスチック部品の破損

プラスチック部品の破損インサイト 2018年1月3日
サンバイザーを保持するプラスチックのブラケットの爪が折れた。
眼鏡を外す時に手が当たったのだが、あまり強い当たりではなかったのに折れてしまった。
光を受けやすい場所だし、経年劣化していたのだろう。
早速ディーラーへ取り寄せを依頼したが、在庫がないという。こういう重要でない部品は5年しか在庫を置かないのだそうだ。
カタカタ音がして気になるなら、サンバイザーを外すしかないと言う。
製造から20年以上経って、今後プラスチック部品の破損が多発すると思うので、とても不安。

この車は知れば知るほどオリジナル状態の凄さを発見して、惚れ込んでしまうのだが、プラスチック部品の寿命がオリジナル状態を保つ期限になってしまうのだろうか。

まあ、私の車は追突されてしまって、アルミの切り貼りをしてしまっているので、オリジナルだからって自慢できる代物ではないが、基本的には快調だし、エンジンもあと10万kmくらいはオーバーホールなしで行けるようなので、もう少し”凄さ”を満喫したい。
昔の旧車はサビとの戦いだったけど、これからの車はモロいプラスチックとの戦いかな?。
Posted at 2018/01/03 20:05:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月16日 イイね!

インサイトZe1の話題性

インサイト2017年11月16日
昨夜カーデザイナーの和田智さんの講演を聞いた。
所用で早くから会場近くにいたので、インサイトを玄関近くの駐車場に停めた。
和田さんが講演の中で「そこにホンダの最初のEVが停めてあったので驚いた。」と言及されたので、ちょっと嬉しかった。
EVと言ったのは、おそらく車名が思い出せなかったのだろう。
今和田さんが計画中の高速ツアラーは、インサイトと共通点があるらしい。
会場ではイメージ画像が提示されたが、撮影禁止。


今回に限らず、インサイトに乗っていると、何かと話題性があって交流に役立つ。営業車としてはぴったりだ。
以前、購入間もない頃、中小企業の社長と打ち合わせていたところ、その場に社員が入ってきて、「○○さんでしたよ。」と私の名を呼んだ。
何かやらかしてしまったかと心配したのだが、私が打ち合わせに乗りつけたインサイトを上階から見ていて、それがだれだか社員に探させていたのだそうだ。

また、別の会社では社長を助手席に乗せてショートトリップ。当時は購入したてで、こんなにガッシリした車とは思わなかったので、「華奢な車に社長を乗せると責任取れないので・・・」と言って早々に切り上げた。

どちらも普段はあまり車に関心がない人だ。
推測だが、中小企業の社長をしていると、財力では大企業にかなわないので、知性で対抗しようとしたとき、インサイトは手ごろな価格だったので、検討したことがあるのではないか。しかし、小さすぎて買わなかったので記憶に残っていると言う感じだ。

最近は特殊技術の技術者やアーティストと打ち合わせることがあるが、こういう時は会議終了後にたいてい私の車のまわりに人が溜まってしまう。
歳のせいか、ここ1年ほどでインサイトを擦り傷だらけにしてしまったので、いかにも金のない人の車に見える。(実際に金がないのだが)
そこで、トイレに寄るなどして時間を過ごし、人だまりがなくなってから帰る。でもちょっと嬉しい。


昨夜は講演の中で言及されたせいか、帰り際に見て行く人が多い。近くに人がいなくなってから帰ろうと思ったら、玄関前にあった数台の最後になってしまった。それでも若いお兄ちゃんが動かないので、結局そこへツカツカと出て行って動かすことになった。

私が行くところは、ちゃんとした人が集まる場所だが、交流する人たちによってはいたずらされてしまうかもしれない。いたずらするような人はインサイトに関心を示さないかな?。
Posted at 2017/11/16 13:32:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「インサイトCVT故障 http://cvw.jp/b/2106612/48294646/
何シテル?   03/05 00:35
bunbunbです。よろしくお願いします。 最近高齢者になってしまいました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ インサイト ホンダ インサイト
インサイトZe1に乗っています。 紺色 ATで後期型です。最終ロットの1台だろうとのこと ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
20系プリウス 10th アニバーサリーに乗ってます。
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
ホンダ インサイトZe1 MT 水色に乗っていました。 2009年末に走行2.8万㎞で購 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation