• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

bunbunbのブログ一覧

2017年11月14日 イイね!

実用に使える試作車

実用に使える試作車試作車のようなトンガッタ車を、あまり苦労せずに楽しく日常に使える。
一般の人には薦められないが、技術オタクにとっては最高の車。アルミボディ、マグネシウム合金の多用、合成樹脂外装、多くのパーツが肉抜き軽量化、IMA、空力、夢の技術が手抜きなく満載。
Posted at 2017/11/14 14:05:59 | コメント(0) | クルマレビュー
2017年11月14日 イイね!

日常に使える高度技術の車

日常に使える高度技術の車超先端技術をよくぞここまで使いやすい製品として完成させてくれました。ただただ敬服するのみ。所有することを誇らしく思います。
Posted at 2017/11/14 13:10:16 | コメント(0) | クルマレビュー
2017年11月14日 イイね!

久々に故障

久々に故障インサイト2017年11月11日
IMAバッテリーをリビルト品に乗せ換えて以来、故障がなかったが、久々に故障した。

渋滞の高速道路を2時間以上走ってきて、コンビニの駐車場に入れて、再スタートしようとしたが、メーターパネルがチカチカ点滅してエンジンがかからない。
IMAインジケータも点灯しているので、また来たー・・・と言う感じで落ち込んでしまった。

ミスターXに連絡して相談。

ところが1時間後、何事もなくエンジンがかかってしまった。

ミスターXによれば、症状から考えて、単なる12Vバッテリー上がりだろうとのこと。

そのままミスターX関連の工場へ車を持ち込み見てもらう。
やはり4年間無交換だった12Vバッテリーの劣化が原因だった。
12Vバッテリーとオイルを交換して帰途につく。

走行はとても快調。

いろいろ思い出してみると、この車で壊れるのはIMAバッテリーのみ。
しかし、IMAバッテリーもバランス取したリビルトバッテリーに載せ替えてからは全く壊れない。

消耗品も減らないし、交換しても小さくて軽いので安い。
現在は走行距離が223,000kmだが、クラッチもパッドも交換していない。
タイヤは摩耗で交換することはなく、10万㎞走行しても山が残っている。
老朽化によるひび割れで交換するだけ。
思いの他丈夫で、すこぶる経済的な車だ。

しかしそろそろ全体にメンテを行う時期に来ている。



Posted at 2017/11/14 01:38:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月14日 イイね!

IMAバッテリーをリビルト品に交換

IMAバッテリーをリビルト品に交換インサイト2014年12月
ディーラーはこの車に関しては詳しくなさそうなので、詳しそうな人をネットで探す。

群馬県内のIMAバッテリーに詳しい人(ミスターX)に相談。

IMAバッテリーの中身は、初代プリウスと同じで、プリウスが生産されている間は品質が確保されていたが、プリウスのモデルチェンジ後はインサイト用だけの少量生産になり品質が保てなくなった。
個々のセルのばらつきが大きいとすぐに壊れるので、4年持ったのは良い方だとのこと。
バランスを取れば、10年程度持ち、燃費も向上するとのこと。

メーカーから出る新品の対策部品(IMAバッテリー)はバランスが悪いので、3年も持てば良い方だとのこと。
考えてみると、インサイト購入直後に新品の対策バッテリーに乗せ換えているので、ずっとバランスが悪い状態で走っていた可能性がある。
前オーナーの生涯燃費が23.7㎞/Lなのに、車に慣れた後も20㎞/L しか出ないのは、これが原因だったかもしれない。


早速リビルト品に交換してもらう。
費用はたしか全て含めて10万円だったかな。(このブログを書いてるのは2017年なので、記憶がおぼろげ。)とにかく、複数のディーラーで35万円、もしかする55万円と言われた後なので、ものすごくお買い得な感じ。
1時間程度の載せ替え作業の後、走り出してビックリ。
排気量が10%程度拡大したようなパワーアップで感激!!。
燃費も良くなりますよ、とのことだった。


※写真はブルーが私のインサイト。赤いインサイトはミスターXの車。どちらもマニュアル車。
 赤いCRZは無関係の近隣住民の車。

※2017年時点での後日談:生涯燃費が20㎞/Lから21㎞/Lへ向上。カウンターが壊れているので生涯燃費しか分からないけど、5%の向上だから、IMAバッテリー載せ替え後だけで言えば1割程度の向上かな。
Posted at 2017/11/14 00:47:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月13日 イイね!

IMAバッテリーが再び昇天

インサイト2014年
春頃 IMAインジケーターが点灯するようになる。
バッテリー交換後4年なのでショック。10年は持つのではないか?。

ヤフー知恵袋で、12Vバッテリーのコードを外し、10秒経過後に復旧する方法を教えてまらう。
その状態でしばらく走行できた。

夏頃 IMAインジケーターの点灯が頻繁になり、対策が必要な感じ。
    ディーラーで修理見積   IMAバッテリー交換で35万円とのこと。納得できない。

初秋 ディーラーから遠いところでインジケーターが点灯。コード外しも効果がない。
練馬近くのディーラーに飛び込み、見てもらう。
原因不明。12Vバッテリーが放電状態。
IMAバッテリー交換が必要(35万円程度)。
それでも直らなければコンピューター交換が必要(20万円程度)。
以上合計50万以上。
納得できない。
12Vバッテリー交換で、しばらく走れるようにする。

秋頃 ディーラーから遠いところでインジケーターが点灯。コード外しも効果がない。
埼玉南部のディーラーに飛び込み、見てもらう。
12Vバッテリー交換で走行可能にする。

秋頃 いつものディーラーで見てもらう。
12Vバッテリーが弱っている。
12VバッテリーはIMAバッテリー経由で充電するので、IMAバッテリーが壊れているので、12Vバッテリーを使い捨て状態になっているのではないか とのこと。

    
Posted at 2017/11/14 00:13:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「インサイトCVT故障 http://cvw.jp/b/2106612/48294646/
何シテル?   03/05 00:35
bunbunbです。よろしくお願いします。 最近高齢者になってしまいました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ インサイト ホンダ インサイト
インサイトZe1に乗っています。 紺色 ATで後期型です。最終ロットの1台だろうとのこと ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
20系プリウス 10th アニバーサリーに乗ってます。
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
ホンダ インサイトZe1 MT 水色に乗っていました。 2009年末に走行2.8万㎞で購 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation