• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年04月23日

充電環境整備

充電環境整備 単4直列1A以上充電用に。
といっても買い足したのはイーグルの直列ジグとコネクターだけですけど。
(注:レース向けの設定です、電池メーカーさんは0.8A以下での充電を薦めています)

まずは試しに1Aで、チャージャーで普通に充電しただけだと終始モッサ~としたフィーリングのオリ●ン900RTをセット。
もちろん放電してコンディションは整えてあります。

電池が熱くなってきたので(触れないほどじゃないけど)自動終了前に外し、後はパーフェクトチャージャーでトリクル充電。
これで早速、車載して廊下で試してみたら・・

ビンビンです!
・・狭い所なので感覚も正確ではないかもしれませんが、これなら期待がもてそうです。
というか、やっと普通のレースレベルになってきたのか(笑)

しかし1Aでもけっこう熱くなりますね。別付けファン当ててる人が居るのも頷けます。
ちなみに先週、レースでご一緒した方々は1.6Aかけてるそうです(汗
私は怖いので、当分1Aぐらいにしときます。
エネ●ープは割とタフなのだそうで、チンチンにするとパワー出ると言ってましたが・・。

レース前はこれで電池作り決定ですね。
ブログ一覧 | RC・ミニカー・模型 | 趣味
Posted at 2009/04/23 03:51:16

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2週間ぶりの洗車(ↀДↀ)✧
zx11momoさん

只今スタッドレスに交換中^_^
kamasadaさん

Temuで買ったけどわからなくて
アンバーシャダイさん

YAMAHA YZF-R1M譲渡完 ...
伯父貴さん

札幌から300Km離れた北見へバイ ...
エイジングさん

明日の裏女神湖ミーティングへgoo ...
2.0Sさん

この記事へのコメント

2009年4月23日 7:40
早速試しましたね~!

先週の決勝も同じ充電方法です(笑)

自分の場合はミリニウム(古い)~パーフェクトチャージャー

チビはハイペリオン~パーフェクトチャジャーです。

何故かミリニウムで充電した方が速い気がするけど

あっちなみに共にリニア充電です。

モーターの事で色々と皆さんとお話ししますが、自分のチョイスのしかたはチョット違うみたいです。

回転数を重視する方の方が多い気がします。

自分の場合は消費電力が多いモーターをレース時は使ってる事が多いです。

どちらが正しいかは解りませんけど(汗)

〇RSや〇っちーさんは広いので、モーターでタイムが結構変わってくるでしょうね!

その点 〇ナモはいいですね(笑)

常に×マークを付けたヘロヘロモーターで楽しめますから。
コメントへの返答
2009年4月24日 12:42
試してみましたよ。電池によって自分の車があんまり遅く感じるので、早速に。
本当はサーキットで試したいところですけど。

充電器はイーグルのAD110というこれも古い奴で、モニターもないしアンペア調整なんか大雑把なダイヤル式のですけど役には立ってますね。●RCでもたまに使ってる方を見ます。

モーターは・・ノーマルモータのブレークイン方法をようやく理解したので、新品おろしにはそれをやってみました。結果はまずまずですねえ。。充電方法を変えた電池の方がやっぱり影響が大きいみたいです。

ストレートのほとんどないスナモであんまりパワフルなの使うと、神経使いすぎて楽しくないかも!?(笑)

あ、新品から1本だけ不調のインテレクト、サイバーでもPチャージャーでも反応しなかったんですが、京商パワーゾーンに入れたら反応したので充放電を繰り返して、どうにか容量が揃う所まで回復できました!
眠った電池は優しく起こすと起きるんですかね?
2009年4月23日 13:24
あっイーグルのAD110じゃないですか~♪

私も使ってますよ。機能は少ないけど、コンパクトで使いやすいですよね~…

私は、イーグルのAD110と、イーグルのD1Lと二つ使っていますが…

最近は、サイバーギガ×2の方が多いですね~…


…パンチは、追い充電しないといまいちですが…汗
コメントへの返答
2009年4月24日 12:37
ずいぶん前に1/10用に買って、ミニッツに使う気は無く来たんですが、にわかに脚光を浴びてます(笑)

サイバーギガもパーフェクトチャージャーも、マックスで0.8Aなんで、レースだとどうしてもスピードが違っちゃうみたいです。電池には優しいんでしょうけど。
最初に買った京商のパワーゾーンなんて0.5A・・でもこれは眠っちゃった電池を起こすのに使えるということが分かりましたので、コンディショニングに活躍してます。
2009年4月24日 22:18
凄いなぁ、そのうち安定化電源とかピットに並ぶんじゃないですか?(笑)
コメントへの返答
2009年4月25日 4:30
ぜんぜん凄くないですよ。これ確か¥7000ぐらいで買ったと思うけど、色んなバッテリーが充電できるし便利。

基本的にレース用電池は家で詰めてきて、現地に来てサイバーかPで追い充電、というパターンで行こうと思ってますんで、そんな大荷物にはならないと思うんですが。
でも充電器って大事です。

プロフィール

「7月の年次点検でフロントディスクとパッド変えて酷かったジャダーがキレイに消え、もっと早くやるんだったなと。」
何シテル?   09/23 02:25
赤いレガシィワゴン3.0Rに乗ってます。愛車と登山、キャンプ、美味しいもの、ラジコンそしてごろ寝を愛し続けます。よろしく~。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

なにもしない(できない)日曜日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/31 22:44:01
直6 \(^^@)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/25 20:06:43
関東オヤジのミニッツ 
カテゴリ:所属グループ
2008/11/16 05:51:40
 

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
FLAT6のフィールとワゴンの使い勝手の両方を満足させてくれる唯一の車。 全開にする機会 ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
06年2月末まで所有していました。約8年で12万6千キロ乗りました。 STIバージョンで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation