• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年11月14日

『原発反対は電気使うな』という感情論について

というか、選べるんなら初めからそうしてるんですがw

なんか終わってもいない事故のショックがもう薄れてきたのか、いっぱいいますねこういう人。別に電力関係者の「メール仲間」でなくても、ね。

オール電化みたいに原発あってのシステムの選択受益者も含め、大多数の電力利用者にとっては、単に悲惨な死に方したくない、子孫に死んだ方がマシだって思わせたくないだけですよ。
まして「何があっても絶対安全」って言い続けてきた、約束の前提が崩れたのだから、お金もらってたんだから地元は黙れなんて声も間違い。契約履行義務違反ですよ。自分の命を守るため、堂々と反対すればいい。

原発やめると江戸時代に戻る?
何が?どれだけ??「カガクテキコンキョ」は?
日本の総電力量における原発の割合は2~3割ですよ。
しかも全54基中、45基が停止中。夏の間もです。何か大事件が起こりましたか?

新潮等週刊誌や経済産業系マスコミが盛んに行っている反原発主義者のレッテル張り・・予言が的中した学者をトンデモ扱い、武田教授も最初は持ちあげておきながら、「落とし時」と思ったら手のひら返しのバッシング。
うっとおしいなあ、と思っていた人たちの懸念が的中したことがよほど忌々しいのか。でもこういうのこそを感情論というのでは。

あいつが悪いこいつが悪いはともかく、「ダメと分かったらやめる」ができない世の中は、本当に民主主義なのか。近代日本国は田中正蔵翁の時から、何を学んだんだろう。
高所から見下ろす自称インテリの方々に、泉谷しげるや山本太郎氏を笑う資格ありやなしや。

是は是。非は非。他人が何と言おうと、命とプライドは自分で守る。
TPPが推し進められようとしているこれからは、もっともっと色んな意味での「我と我が身」を考えざるを得ないです。
ブログ一覧 | 議論・意見・雑感 | 日記
Posted at 2011/11/14 03:10:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

約束守れないならジャッキアップしな ...
ウッドミッツさん

今日は月曜日(弓折れ矢尽きる😱 ...
u-pomさん

8月の燃費(満タン計測法)
けんこまstiさん

セプテンバーはラテン語で7月⁈
kazoo zzさん

9/1)皆さん~おはようございます ...
PHEV好きさん

お祓いツアーからの突発!拉men倶 ...
のび~さん

この記事へのコメント

2011年11月14日 8:01
難しい事は解りませんが泉谷しげるや山本太郎氏は偉いな~!

東京でのガレキ受け入れにも反対ではないですが、情報をちゃんと開示してくれないとですね。

ただ力がある所が・・・今の東京にそんなに力があると思えないんですが・・・

学者?世の為に良い人と悪い人がいますね!研究費捻出の為に本当の事言えないとか

TPPはまるで理解していません(汗)
コメントへの返答
2011年11月14日 16:51
泉谷サンも山本太郎氏も大きな目的のために道化を演じてくれてますね。

特に山本氏は若いからナメられるんだろうけど、マラソンの件も含め、今まで間違ったことは言っちゃいないですよ。子を持つ親の立場としたら当然思うことを代弁してくれています。
世情を気にして大事なものも守れない「ノーと言えない日本人」が多いのが情けない。そんなのシラネー、放射能なんて怖くないのにキモイ!ってのはほっとけばいいですが・・。

ガレキは知事が選別してると明言してますね。とりあえずリスクは認識しているようなのでそこは信用しますが。。

TPPは反対と言うのは分かりますが、では避ける道はあるのか・・といったら、どこが政権とっていても難しかったのではないかな。。
はっきりしてるのは日本人も、イエス・ノーをはっきりさせて自ら攻めていかないと、どんどんダメになる社会になる事だと思っています。
2011年11月14日 19:04
武田先生好きです^^→キャラが♪

私は実は小学生の時から反核、反原発です。

でも、このような状況になってはもう遅いんです。

どうして、もっと早くこういう議論が出来なかったのか・・・歯がゆいです。

今、脱原発というのは簡単です。

でも、一つ考えてほしいんです。

原子力産業に従事している生活者はどうするのか。

仕事を失うんですよ。

リスクは大きいと思います。

でも、このような事態を引き起こしたのは東電でも政府でもなく日本国民であるということを肝に銘じてほしい。
コメントへの返答
2011年11月15日 10:44
今回国民が学習した大きな2つのことは、原発の安全性が極めて脆弱でありこのまま放置すれば将来的に日本国そのものの危機になりかねないこと、そして、「原発がないと近代生活が成り立たない」が嘘であること、でしょう。

お金で解決できることにはお金をかけるしかありません。実際、原子力政策にかけているお金の数パーセントで相当なことが出来るはずです。それに、事故の影響である日突然通告もなく、仕事を、生活基盤を奪われた、原発に係りのない膨大な数の方々にすれば、、。

原発問題の核心はお金で解決できないこと、今すぐ廃止を決めたとしても30~40年。現場で被爆しながら働かなければならない人たちの労働問題。風評にしろ事実にしろ失われた日本国の信用。。
震災は本当に容赦なく、今まで目をそむけて来た物を白日の下に晒してくれた。
少なくとももう「今まで通り」はあり得ないわけで、これだけの経験をすら生かせず見ようともしないで、これからどうやって成り立たせていくんでしょう。
2011年11月14日 23:36
江戸時代に戻って、ナニが悪いんでしょう?

もう、かなり前から、山に籠もってひっそり暮らしたい病にかかってます。

人が生きるのに、本当はそんなにたくさんのエネルギーなんか、要らなかったんだと思ってます。
コメントへの返答
2011年11月16日 13:30
実は誰も彼もが携帯を使い始めたのだってこの10年ぐらい。

当たり前が本当に当たり前なのか、何度でも本質議論をすべき時だと思います。たとえどこかの誰かにとって都合の悪い話だったとしても。。

何も起きない時は命が一番大事といいながら、いざ事に当たると、誰かの面子やら大したことないお金以下の話になってしまう「日本的世論」の情けなさ。

プロフィール

「さあ、何とか出動準備完了!明日は早起きしないと。」
何シテル?   04/19 21:56
赤いレガシィワゴン3.0Rに乗ってます。愛車と登山、キャンプ、美味しいもの、ラジコンそしてごろ寝を愛し続けます。よろしく~。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

なにもしない(できない)日曜日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/31 22:44:01
直6 \(^^@)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/25 20:06:43
関東オヤジのミニッツ 
カテゴリ:所属グループ
2008/11/16 05:51:40
 

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
FLAT6のフィールとワゴンの使い勝手の両方を満足させてくれる唯一の車。 全開にする機会 ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
06年2月末まで所有していました。約8年で12万6千キロ乗りました。 STIバージョンで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation