• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひるね@赤BPEのブログ一覧

2015年09月19日 イイね!

また、ボチボチ。

また、ボチボチ。まあ、ホントにぼちぼちですね。
当分レースとかは出ずに完全息抜き目的で楽しもうかと。

走らす場所もだいぶ少なくなってしまいましたし、
今後は新宿や荒川区方面で。

VE化も、気が向いたらという事で。
まずはナローからかなあ。


Posted at 2015/09/20 00:01:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | RC・ミニカー・模型 | 趣味
2015年02月07日 イイね!

フリータイプ作成中

「20分で形になる」という謳い文句と、ちょっとやってみようかと思わせる価格につられて、
アルモデルのエッチングキット、小型凸ディーゼル(旧式)を買ってみました。

完成写真を見ると、フリータイプとはいえどこかに実在していてもおかしくないリアルな外観です。
屋根にパンタグラフを載せれば、地方私鉄の旧型電気機関車としても仕上げられそうです。



で作ってみました。本当にすぐ形になりますね。
写真撮ったりしてなければ15~20分で形は出来上がりそうです。しかも簡単。

素材に適度な厚みがあって強度は抜群で、加工で指に少し力を入れても歪んだりしにくく、カクッ、カクッと気持ちいい節度感を伴って曲げ加工をすることが出来ます。精度も良く、それほど気を遣わなくても変な隙間が空いたりもしません。
そしてなにより、プラでは絶対に出ない質感と重量感。このへんが良い所でしょうね。



あっというまに塗装直前まで出来ました。

動力はKATOのBトレ用がそのまんまスポッと入ります。ここまで切った張ったや半田付けは全くなし。
この手の小さなモデルは走行がぎこちないものが少なくないのですが、信頼性の高いメジャーメーカー品の流用と、かなりの重量(=トラクション)を稼げる金属ボディの恩恵で、走りはとても安定しています。

ヘッドライトと床下エアタンクのロスト製パーツはそれぞれ2~3台分入って¥300程度の別売りですが、元々安価なモデルだし、けちけちせずに買ってあります。
ヘッドライトは本体塗装後に接着予定です(結局、接着が必要なのはこれらだけ)。

さて、何色にしようかな。



Posted at 2015/02/07 08:42:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | RC・ミニカー・模型 | 趣味
2014年12月23日 イイね!

赤べこ様入線

赤べこ様入線43系や35系など旧客を牽かせる電気機関車が欲しくなり購入。
細部までよく出来てますなあ~もはや子供にはとても触らせられないw

来年出る50系も予約しちゃった。。ED78やEF71はどうしよう(汗)

ちなみに「旧客」とか「雑客」などと言うと『”一般型客車”と言え』と怒る方達がいるのを知ってますが、
少なくとも我々ぐらいの年代では既に「一般」と呼ぶには抵抗があるので、やはり「旧客」がしっくり来ます。

そういえば「新型客車」だった12系や14系、24系ももはや風前の灯。

国鉄、そして客車列車は遠くになりにけり。





Posted at 2014/12/23 17:16:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | RC・ミニカー・模型 | 趣味
2014年12月04日 イイね!

三十年の時を超えて

少し前から気になっていた存在。

『京商 スコーピオン2014』


タミヤのグラスホッパーからラジコンを始めた私にとって、
その価格も走行性能も、金属メインの構成も、常に高嶺の花。

色んなメーカーのバギーが参加する模型やさんのレースでは、
常に上手い人たちが走らせていた印象があり、
スコーピオンとその改良型のトマホークやターボスコーピオンを、
いつか買ってやるぞと思いつつ、

時代は移り自分の趣味も移ってしまいました。



約三十年の月日が流れ、
結婚しおっさんになり子供までできてから、
再びラジコン復活。

そして近年の「復刻」ブーム。
タミヤのバギーチャンプやアタックバギー等には食指が動かなかったけど、
これにはビビッときましたね。




三十年経っても色あせないどころか、
今のオフロードサーキットを走っても遜色無いように、
素材含めきっちりアップグレードがなされ、
(鍛造のサスアームなんてラジコンで聞いたこと無いよ!?)

いやあ、欲しいなあ。

よし、お仕事がんばるから、
サンタさんにお願いしよう(笑)
Posted at 2014/12/04 17:17:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | RC・ミニカー・模型 | 趣味
2014年10月24日 イイね!

800かける500

800かける500コンパネに線路敷設だけして物置に放置状態だった小型Nレイアウトですが、にわかに公開の必要に迫られ(謎)
数日の夜なべにて、何とか使うに足る状態にまで仕上げました。眠い。。

あくまで「使える」状態に過ぎないので、ストラクチャも足りないし道路サインも小道具もなく、その辺は予算と時間を見ながら追って追加の予定です。

でもそんな「必要」に迫られ無かったら、ずっと作らないままだったかも。

勢いって大事ですね。遊びなら尚更。。
Posted at 2014/10/24 18:58:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | RC・ミニカー・模型 | 趣味

プロフィール

「さあ、何とか出動準備完了!明日は早起きしないと。」
何シテル?   04/19 21:56
赤いレガシィワゴン3.0Rに乗ってます。愛車と登山、キャンプ、美味しいもの、ラジコンそしてごろ寝を愛し続けます。よろしく~。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

なにもしない(できない)日曜日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/31 22:44:01
直6 \(^^@)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/25 20:06:43
関東オヤジのミニッツ 
カテゴリ:所属グループ
2008/11/16 05:51:40
 

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
FLAT6のフィールとワゴンの使い勝手の両方を満足させてくれる唯一の車。 全開にする機会 ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
06年2月末まで所有していました。約8年で12万6千キロ乗りました。 STIバージョンで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation