• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひるね@赤BPEのブログ一覧

2012年11月19日 イイね!

地道に進行中

地道に進行中かつてない4台同時制作中のミニッツボディはようやく大まかな塗装を終了・・。

◎R8 LMS:デカール貼り寸前、小物も塗装済み
◎エボⅩ:2色塗り済み乾燥中
◎ABARTH500:2色塗り済み乾燥中
◎Mini:単色塗り済み、ストライプの色を思案中

しかし実は12月になると、気になるニューボディのデビューが続々と(予定通りならw)スタンバイ中なのです。

①ロータス・エキシージ CUP260(Sホイールベース!これシャーシキットで欲しいぐらい。ホワイトボディ塗るとしたらロータス伝統のアレか、やっぱり・・)
②86(満を持して。これもなかなかかっこ良い。でも今回はエキシージかな~)
③フェラーリ458イタリア GT2(MMです!R8とガチか、、写真↑イカツイなw)
④シトロエンDS3 WRC(ライセンス許可なかなか出ず遅れたらしい。でもコレはあまり欲しいとは・・w)


かくして、悩み多き寝不足の夜はまだしばらく続くのであった。。
Posted at 2012/11/19 03:21:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | RC・ミニカー・模型 | 趣味
2012年11月11日 イイね!

量産体制

量産体制忙中の間隙を縫って、無謀にも制作開始(実は写真以外にも制作中が一台)
走らせている各種ボディがくたびれて来たからというだけでなく、ちょこちょこ自分の精神的リフレッシュの為にも、、ですね。

エボⅩはAWD用(これLだったのね組んで初めて知ったW)。
洛○の叩き売りで衝動買いして数ヶ月、ふと見せた息子が意外に気に入り、制作決定。
実車画像も参考にしたんだけどラリーとか競技カラーは今ひとつピンと来なくて、明るめのレッド単色、もしくはシルバーの2本ラインぐらいでストリートファイター風味を目指します。

塗りかけR8はもちろんワイド。迷いに迷った末に昔のビッグクアトロのカラーを思い出し、塗ってみました。・・・鬼太郎のチャンチャンコみたい(笑)
走りはめっぽう良いらしいので期待してます。

最も走らせ、最も転がり、最も消耗の激しいHM用アバルト二代目ボディーは、このあとシルバーメタに。ツートンにしようかと思ったけど、意外にクールなのも似合う。

でもまだ、積んであるホワイトボディがあと十数個。。GRBなぞKenBlockデカールまで買っておいて1年以上放置w

ま、気長に楽しもう。
Posted at 2012/11/11 19:09:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | RC・ミニカー・模型 | 趣味
2012年10月14日 イイね!

ミニッツの現況

ミニッツの現況走らせてません(きっぱし)w

MR-03が4台、02と015が1台ずつ、AWDが2台と、合わせて8シャーシも持っていますが、
夏前からほとんど稼働していません。
家のフローリングで2度ほどドリフトしたぐらいかな。

でも、処分予定は無し(これもきっぱし)。

寒くなって外遊びが辛くなる頃、息子と休日に走りに行こうと画策してます。
サーキットは近場がことごとく無くなり、溝の口は営業時間が特殊なので、やはりTONTONかモラージュか吉川か・・。
結局、始めた頃の遊び場に回帰することになりそう。

バイクが出たりバギーが出たり、間口が広くなる反面、レーサー人口は減ってきたのかな?
でもボディ作りとか、ただ走らせるだけではない楽しみもあるから、細々とでも続けていこうと思っています。デカラジと違ってアンプだサーボだとメカを揃える手間がないっていうのは良いものだなと、デカラジに浮気していてつくづく思いました。

今気になってるのは、よせばいいのにホビーショーで正式発表のVE(爆)
何がよさげかってブラシレスモーターのメンテフリー&イコールコンディション。実にズボラ向けのテクノロジーでもあるわけで(笑)
あとは速さを自在にセッティングで変えられるらしいところ。
問題は、レースなんかでリフェの時と同じく、今までのとどうやって共存させるのか・・でしょうか。

でも新しいものが出てきたら、とりあえず一つぐらいは試してみたいし、走りが気持ちいいならそれに越したことはないです。
購入は・・最初のフィーバーが落ち着いた頃かな。京商CUP目指してるわけでもないし。


メンテフリーといえば、少し前ですが手持ちのレーサーミニッツの主力、03に写真のような変更を施しました。
フロント周りをキングピンサスとしてシンプル化という内容です。

↓03Wには3度キャスター付きの赤。


↓03Nにはひとまずマイルドな0キャスターの青(赤も一応持ってます)。



せっかく03の特徴だったリンクコネクトサスをやめたのは・・動きが渋くてセットしにくく、車高下げると勝手にネガキャン付いたりするのが煩わしかったのが第一。
支持部のガタも出やすく、別売りのタワーバーみたいなの付けて抑えていたけどなんだか本末転倒のような気がして。発表されてすぐにこりゃいいやと思ってましたので迷いませんでした。

早く走らせて試したいところですが、まだ大きなお楽しみとお仕事の山場とが控えているので、それが終わったらですね。
Posted at 2012/10/14 23:55:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | RC・ミニカー・模型 | 趣味
2012年09月07日 イイね!

ランチボックス定番改造

ランチボックス定番改造個人HPなどを参考に、リヤのローリングリジッドサスの3ダンパー化改造を行いました。

貧弱ですぐ折れる標準の抑えバネ左右一対の代わりに、支持軸上の中心部とシャシー間にCVAスーパーミニを入れました。取りあえずオイルやスプリングは適当です。。

アクセルオンオフのたんびに反動トルクでひょこひょこ動いてしまう支持部もこれでだいぶ落ち着き、トラクションも良く掛かります。
セットとしては硬めにするとレスポンスがよくなりウイリーがしやすく、柔らかめだとダートでのトラクションを得やすいようです。

部材さえ揃えておけば加工は実に簡単。プラシャシーは穴明けも楽チン♪

もう四半世紀以上前の中学の頃、走らせてたホーネットでは、こんな上手いやり方が思い付かずに苦心惨憺してバネを入れていたっけ。。

効果はあったけれど、走ってるとずれたり出来はイマイチでした。それでも自分で工夫したから満足感は今よりずっとありました。。

得たものと無くしたもの。

たかがラジコンでも長くやってると色々ありますね。
Posted at 2012/09/07 13:08:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | RC・ミニカー・模型 | 趣味
2012年09月01日 イイね!

屋上で

屋上で早速かっ飛んでます。

この狭いスペースでも工夫すれば飽きずに遊べますね黒ハート

ワイルドウイリーシリーズと違ってホイールベースが長く安定感があり、普通に速くも走れるのがいい。

もちろん少し下がってから急加速すると!





夕方、木っ端でジャンプ台を作ってまた走らせました。
これはオフロードコースや河原でも楽しそうだるんるん


【追記】
3パック目で敢えなく折れました・・昔から全く変わらない弱点がw



そしてこれまた昔と同じ、「定番の対策」をしないとねるんるん
Posted at 2012/09/01 17:41:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | RC・ミニカー・模型 | 趣味

プロフィール

「さあ、何とか出動準備完了!明日は早起きしないと。」
何シテル?   04/19 21:56
赤いレガシィワゴン3.0Rに乗ってます。愛車と登山、キャンプ、美味しいもの、ラジコンそしてごろ寝を愛し続けます。よろしく~。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

なにもしない(できない)日曜日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/31 22:44:01
直6 \(^^@)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/25 20:06:43
関東オヤジのミニッツ 
カテゴリ:所属グループ
2008/11/16 05:51:40
 

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
FLAT6のフィールとワゴンの使い勝手の両方を満足させてくれる唯一の車。 全開にする機会 ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
06年2月末まで所有していました。約8年で12万6千キロ乗りました。 STIバージョンで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation