• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひるね@赤BPEのブログ一覧

2010年09月03日 イイね!

オフ会シーズン迫る

まだまだ暑い昨今ですが来る秋のオフ会シーズンに向け、各グループの皆さん動き始めているようですね。

私が所属しているストジャムもB6も、始動しています。
B6OCは少し前に下見部隊が「キャベツ」を走ってきたようですし、赤レガのほうも幹事が決まり、
下見の計画が進行中ですね。

残念ながら今回私はどちらも行けません、というか恐らく当面のクルマ活動自粛状態になるわけですが、、
子供用シートが2脚になっても赤BPEは降りませんので、いずれ必ず復活しますよ~。

あとどちらにも言えますが・・特にB6の方に初参加の方へ(何人が見てくれるか分かりませんが)
ペースが速いと思ったら無理に付いて行かずに、家に帰り着くまで安全運転で行きましょう!(爆)

どちらも関係諸氏の努力が実り、楽しいオフになるよう祈っております。



Posted at 2010/09/03 00:58:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会・イベント | クルマ
2010年05月25日 イイね!

2010.5.23 B6OC全国オフ

2010.5.23 B6OC全国オフUPが遅くなりましたが・・日曜日、久々のB6全国オフに参加してきました。

私にとっては新会長になってから始めて参加するB6のオフでしたが、ゲスト含め過去最高の36台もの参加があり(あわせて212気筒!)、雨と寒さにも関らずとても楽しい時間を過ごせました♪

土曜日に家族と木曽の赤沢で遊んだ後、奈良井宿で前泊し、翌朝7時ごろ、民宿の人におにぎりを作ってもらって(そのひとつがダリアさんにあげた奴ね、この民宿がまた良かった♪)、雨中一人レガシィで女神湖へ。
女神湖って初めて行ったけれど湖自体は小さくて、でもその周辺にレジャー施設が固まっている感じ。
音楽堂の入り口がパンフ見ても良く分からなかったので少し不安でしたが誘導の人が立っていてくれたので助かりました。ありがとうございます。

で、車から出たらえらく寒いッツ!!
いきなり高度を稼いじゃったから体が順応しない・・思えば標高1500mの高地、雨具だけでなく防寒着を持ってこなかったことを後悔。。携帯メールを打つ手がかじかんで良く動かないしw
仕方が無いのでウィンドブレーカーの上に雨具を重ねて何とか凌ぎました。
仰ぎ見える蓼科山は山頂にまだうっすら雪を残してましたね。

それでも6発レガシイ好きの熱は冷める事無く、苦労はしたけど整列写真、そして自己紹介タイム、交流タイムと楽しい時は流れ、いよいよ第二幕のドライビングへ。

ゴールはお昼を予約してある伊那のソースカツ丼屋さんで、主には山間部を走るR152を辿るルート。
さすがに36台が連なって走るのは難しく、途中で切れ切れになりながらも雨ドライブを楽しんで?全員無事に目的地に到着。

私はといえば過去には何度も通った道、気楽に構えていたら茅野で入り口を間違えあらぬ方向へ行きかけて気付き、Uターン・・どうもナビがR152を選んでなく(経由地までは設定しなかった・・)、右折の指示に何となく従ってしまったのでした。慣れは怖いです。
後ろに続いたスピンドルさんもとばっちりで道連れにしてしまい、申し訳ありませんでしたwww
しかしその後、なぜかR152から逆方向に向かう方たちとすれ違い・・これもナビのミスリード??

道そのものは信号の少ない快走路で、ヘビーウェットでも慌てるような場面は無く、淡々と走って再集合地の伊那公園駐車場へ到着~。

さて第三幕、B6オフのお楽しみのひとつ『食う』種目ですが今回のお題は伊那名物「ソースかつ丼」。
しかも今回のお店「たけだ」のそれは、極上肉のぶ厚い(2センチ以上はあった)トンカツを甘めの特製ソースで仕上げた一品。とろけるような脂身と柔らかくジューシーな赤身を存分に味わいました。
聞けば元お肉屋さんと言うことで、美味しさにも納得であります。いつかまた来よう・・。

そんなこんなで。オフ会としてはここで解散、まだ楽しみたい方たちはめいめい歓談を続けていましたが、待ち人がいる私は早めに別れを着げ、権兵衛トンネルくぐって奈良井へ向かったのでした。

会長としてオフをまとめられた常磐快速さん、冷雨にも負けずサポート役を買われた各メンバーさん、そして全参加者の皆さん、本当にお世話になりました。次回予定とされる爆音オフ・ツーリングオフは行けるかどうか分かりませんが、かなり楽しみにしています。
Posted at 2010/05/25 21:42:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会・イベント | クルマ
2010年05月23日 イイね!

「ほぼ」集結完了

「ほぼ」集結完了女神湖音楽堂前にB6メンバーが集結です♪

しかし寒いぞ(*_*)
Posted at 2010/05/23 09:08:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ会・イベント | クルマ
2010年05月21日 イイね!

週末予定

●22日(土)
家族3人で昼前ぐらいに自宅を出発→中央道→塩尻ICからR19にて、道草食いながら(笑)奈良井宿へ
【民宿泊】

●23日(日)
私一人、早朝車で宿を出て、R19→20→ビーナスライン経由でB6OC全国オフ会場の女神湖畔へ
(オフの間、妻と息子は奈良井宿散策)

B6メンバーにて女神湖→R152→伊那公園駐車場までドライブ、ソースカツ丼の昼食。
オフ会解散後、R361にて権兵衛峠をトンネル越えして木曽谷へ、奈良井にて妻子を乗せ、帰京。



・・・という予定で動きます。

民宿は奈良井宿の「メインストリート」にある一軒で、なかなかに良さげです。
翌朝は9時までに女神湖へ向かうので、早朝に発ちますが、宿に事情を話したら朝食用におにぎりを作ってくれるとか。
ありがたいですね。

というわけで、オフ会場でおにぎり食べてる人が居たらたぶん私です(笑)
当日お会いする方々、どうぞよろしくお願いいたします。

日曜日の天気が心配だなあw




Posted at 2010/05/21 14:03:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会・イベント | 旅行/地域
2010年05月01日 イイね!

2010年SJ春オフ②

2010年SJ春オフ②「たべりん王国」でのいちご狩りを済ませたメンバーは、編隊を組んで・・と言いたいところですがやはり信号でブツ切れになりつつ、最西端の伊良湖岬へと向かいます。
(余談ながらこの時、先頭からGT→6発→GT→6発→GTという一団でありました・・それがどうしたと言われればどうもしないけどw)

ココの名物、、と言いつつ私は知らなかった「大アサリ」の昼食が目当てです。
何でも過去にオフを行った際に食べたメンバーからかなり美味しかったという話を伝え聞いていたので楽しみです。

ん?車のオフなのに食ってばっかりじゃん・・気にしない(笑)

しかし伊良湖岬に着いてみたら、はじめに停めるつもりの駐車場は大混雑!
みんなで空きを探して右往左往・・、こらえ性のない私はイラッと来て、のちに集合予定となっていた、少し離れたフェリー乗り場近くの駐車場へ車を回し、そこから歩いて戻りました。

元の駐車場までは歩いても5分ほど。
駐車場に面して何軒もの小規模な飲食店が軒を並べてお客を呼び込んでいる、元気で猥雑な観光スポットでした。

大アサリは?と見ると、なるほど、どこのお店も売りにしてますね。それに本当に大きい。
ひな祭りの時期に出回る大ハマグリ並に大きい。真っ白い殻といい、見た目はとてもアサリには見えません。
何となく直感で店を選んだら、座敷に麺吉さんとWateryさんを見つけてご一緒させていただき、期待の大アサリ定食を注文。



食べたら、これがしっかりアサリ味なんです(笑)
でかい分、味も濃くて、ご飯のおかずや酒の肴にはぴったり。特に貝柱は絶品。。でも食べ過ぎるとちょっと飽きるかもな感じ。定食に付いて来た醤油焼き5個で充分でした。

大アサリの他には牡蠣やミル貝(あのべろべろっとはみ出た奴)、サザエ等の貝類も売りのようでした。焼き牡蠣にもちょっと惹かれましたが大アサリで満足したのでまたの機会ですね。

満腹を押さえて第二駐車場に停めた車に戻ってみると、もう大半のメンバーが車を移動させていました。
最初の駐車場に比べるとだいぶ空いていて、再びの一列並びも出来そうです。

と、ここでさりげなく挟まっている赤BFを発見。しかもピカピカ、VZ-RのMTですよ。こりゃよっぽどに違いない(爆)
岐阜から急遽、来て頂いた万奇さんでした。実は始めの駐車場でも車は確認してたんですが、その時はまさかメンバーさんとは思いませんでしたよ。お話させて頂いたら、やはりかなりのこだわりを持った方でした。それでいてきちんと家族で行動されてます。私はどっちも中途半端、見習わねばw

さてオフの予定としては帰りを考慮して早めの3時解散。
最後に再びの一列並びを実現させた後、めいめい長い帰路に着いたのでした。

今回はいつにない距離と天候不順が心配でしたが、フタを開けてみれば終始青空の下で、プチ南国気候の渥美半島と相まってとても気持ちよく、新鮮なオフを楽しめました。
月並みですが幹事さん、参加されたメンバー+元メンバーの皆さん、楽しい企画をありがとうございました。また秋にお会いしましょう。

(ん?7月にも何事かあるかも(笑))
Posted at 2010/05/01 23:36:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会・イベント | クルマ

プロフィール

「さあ、何とか出動準備完了!明日は早起きしないと。」
何シテル?   04/19 21:56
赤いレガシィワゴン3.0Rに乗ってます。愛車と登山、キャンプ、美味しいもの、ラジコンそしてごろ寝を愛し続けます。よろしく~。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

なにもしない(できない)日曜日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/31 22:44:01
直6 \(^^@)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/25 20:06:43
関東オヤジのミニッツ 
カテゴリ:所属グループ
2008/11/16 05:51:40
 

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
FLAT6のフィールとワゴンの使い勝手の両方を満足させてくれる唯一の車。 全開にする機会 ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
06年2月末まで所有していました。約8年で12万6千キロ乗りました。 STIバージョンで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation