• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひるね@赤BPEのブログ一覧

2013年04月07日 イイね!

外で風に吹かれるのが気持ちいい日

いや、ちょっと風が強過ぎると思う人が大半でしょう。

けれど、暑すぎず寒すぎずカラリとした風が時々びゅうっと吹く環境。。
私、外にいてすごく好きなんです。
自分自身の「澱み」を、常に洗い飛ばしてくれるような。。

高山の稜線暮らしを思い出すからかな?
ま、これで花粉さえなければ(泣)


午前中、あんまり気持ちがいいので、Tシャツを買いに行くと理由をつけて娘と外に出ました。
娘もこのところの雨で、狭い家の中でストレスが溜まっているようだったし。
ゲームに熱中している長男と、掃除するのにお邪魔虫を排除したい妻は家に残して。。

で、下北沢へぶらりとお散歩に。
先月23日に地下化されてから初めての来訪です。
電車が東北沢に近づくと、切り替わった線路で一気に地下へ引き込まれます。



下北沢へは更に高度を下げて、先行完成した地下3Fの急行線ホームへ到着。



本来はすぐ上、地下2Fにも鈍行線ホームができて2層式複々線になる計画ですが、
急行ホームからエスカレータで上がっていくと、その鈍行ホーム予定地はだだっ広いコンコース状の中継スペースになっており、ご丁寧に「将来の鈍行線」との線路マーキングが(笑)



「鈍行ホーム予定地」から更にエスカレータを乗り継いで地上に出れば、未だ工事真っ最中の下北沢駅地上階です。
まだ駅設備も線路も衝立で仕切られただけで、ほとんど残っています。
ついこの間までガンガン列車が走っていた場所だけに、どうしても奇妙な感じ。
ぺんぺん草が生い茂る、廃止ローカル線の駅とはまた違う生々しさがあるというか。。



娘も、その妙な雰囲気を感じるのか、目の粗いフェンス越しに「立派なのに電車のこない駅や線路」をじっと見つめておりました。

地上を分断していた線路がなくなったため、当然ながら南北のアクセスは、狭い階段を上がったり降りたりがないだけで随分ラクチン。井の頭線は元々高いところを走っているし、もう少し工事が進めば人や車の行き来はずいぶん改善されていくでしょう。



こういう狭い路地裏も、駅ビル工事とともにやがて消えていくのでしょうかね。



さて明日は息子の入学式。
いろんなものが、変わる春の始まりです。
Posted at 2013/04/07 23:18:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 外出・旅行 | 日記
2012年08月19日 イイね!

信州みやげ

信州みやげ夏から秋にかけての長野土産と言ったら鉄板は果物。
桃にぶどうにブルーベリー・・。
今日も美味しくいただきました。

ナスやキュウリなど夏野菜も美味しかった♪

下の写真は応用編。



Posted at 2012/08/19 05:28:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 外出・旅行 | グルメ/料理
2012年07月20日 イイね!

夏休みの計画

まだまだ先だと思っていた8月の盆休みも、もうあと3週間あまり。

先だっての3連休を病人続出で棒に振った我が家ではリベンジに燃え、2泊3日でちょっとした冒険を計画中。
4人揃っての乗鞍岳登頂をもくろんでいます。
もちろんバスで車道最高点までは行くので、登って下りては3~4時間と言う所でしょうか。

もちろんそこは3000m、天候や体調など条件が揃わないと無理ですが、不可能ではないはずです。
1歳半の娘は私がキャリアで背負い、5歳半の息子は問題なく、妻は・・まあ大丈夫かとww

既に宿の手配も済ませ、持ち物のリストなんかをぽつぽつ作っています。
あと欲しいのは、私自身の山靴のフィットソールかな。。下ろしたての山靴は足が遊んでマメ出来そうなので・・。


Posted at 2012/07/20 15:12:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 外出・旅行 | 趣味
2012年03月04日 イイね!

今シーズン初のいちご狩り

今シーズン初のいちご狩りブログの順番が後先になっちゃいましたが、土曜日、家族でイチゴ狩りに出かけてきました。

場所はなるべく近場でという妻のリクエストもあり、神奈川県平塚市にあるホヤノいちご園という所に決めました。
以前、お友達の3.0R乗りのこの方のブログで拝見し、チャンスがあったら行ってみようと思っていた場所でもあります。

行きは東名もさしたる渋滞なく出発から1時間程度で現地到着。
しかし10時の開園から10分程度しか過ぎていないのに駐車場はもう埋まりかけており、人気の程がうかがえました。
あわてて準備をして受付へ。コンデンスミルクはサービスで付きます。

ここは高設栽培で、大きくしゃがみこまなくてもいちごが取れ、床はコンクリなので靴が汚れません。
ベビーカーもOKです(段差はあるので注意必要)。
案内されたハウスではこの日は章姫を食べることができました。

1歳半にしてイチゴ狩り初体験の娘は、大好物のイチゴが鈴なりで興奮気味。。勝手に手を伸ばしてまだ青い実を取ろうとしたりして気が抜けず、自分がいくつ食べたのかなんて覚えていませんが、かなり大きく甘いイチゴでお腹いっぱいになったのは確かです。妻と息子も久しぶりに満足したようでよかったよかった。
次は4月のSJオフかな?


その後、腹ごなしを兼ねて平塚市運動公園へ移動。
なんの予備知識もなく行ってみたここはなかなか素晴らしくて、子供が喜ぶ大型アスレチック風の遊具や、ポニーや羊、七面鳥等がいる無料の動物園まであり、お昼までの時間つぶしにはもったいないような楽しい所でした。
ちなみにここのローラー滑り台を、調子に乗って何度も滑っていた私はおケツの皮が擦り剥けてしまい、今現在もかなり痛い目にあっておりますwww同じ回数滑ったはずの息子はケロッとしているのになあ。。重量差かな(爆)


そしてお昼ご飯は、かなり以前にも行ったことのあるカジュアルフレンチ、「アッシュエム」へ。
もともと地元の友人に連れられて行ったお店、ランチはリーズナブルですがとても美味しく、店員さんのサービスも良いので人気店であり続けているようです。後で、予約なしで入れたとその友人に言ったら驚かれました。。

普通こういうお店は小さな子連れ向きでないことも多いのですが、外にはテラス席があり、子供向けメニューも相談すると用意してくれたり、とてもアットホームできめの細かいサービスをしてくれました。


この日の日替わりランチプレートは鶏のコンフィがメイン。一緒に調理されたジャガイモや玉ねぎも鶏の旨みが染み込んでいて美味しかった!
肉や魚、野菜には地元の食材がふんだんに使われているようです。パンは自家製、お土産もあります。


食後のコーヒーは別注文ですがこれまた格別。。

要注意なのは営業時間が状況により変わることです。この日もランチのラストオーダーが1時間切り上げられて、何組かは諦めて帰っていったようです。こればかりは電話などで要確認ですね。


お昼を食べたら砂浜に出て、しばらく海風に吹かれながら子供と遊び、
盛りだくさんの1日に満足して平塚を後にしました。

再訪希望の場所がたくさんあって困る程ですが、ここもきっとまた行くことになるでしょうね。
Posted at 2012/03/04 22:39:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 外出・旅行 | 旅行/地域
2012年01月04日 イイね!

日帰りで栃木へ

日帰りで栃木へ観光ではありませんが、赤羽から久々に東北本線です。
セミクロスシートの電車も何げに久しぶりな気が・・。

今日から仕事の人も多いので、ターミナルは結構な人出でした。
Posted at 2012/01/04 07:06:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 外出・旅行 | 旅行/地域

プロフィール

「さあ、何とか出動準備完了!明日は早起きしないと。」
何シテル?   04/19 21:56
赤いレガシィワゴン3.0Rに乗ってます。愛車と登山、キャンプ、美味しいもの、ラジコンそしてごろ寝を愛し続けます。よろしく~。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

なにもしない(できない)日曜日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/31 22:44:01
直6 \(^^@)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/25 20:06:43
関東オヤジのミニッツ 
カテゴリ:所属グループ
2008/11/16 05:51:40
 

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
FLAT6のフィールとワゴンの使い勝手の両方を満足させてくれる唯一の車。 全開にする機会 ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
06年2月末まで所有していました。約8年で12万6千キロ乗りました。 STIバージョンで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation