• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひるね@赤BPEのブログ一覧

2011年06月18日 イイね!

オープン初日

オープン初日新宿南口に本日オープンのモンベルストアに来ました。強気の立地だなあ冷や汗

店内はすごい人出・・先着順のスタッフバッグまだあるのか?(笑)

来週末は息子とハイキングの予定です。目的地はまだ未定だけど、今が盛りの花のきれいな所が良いかな。
Posted at 2011/06/18 14:51:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | アウトドア | ショッピング
2011年03月07日 イイね!

烏場山トレッキング、そして

烏場山トレッキング、そして日曜日、南房総へ息子とハイキングに行ってきました。

場所は烏場山(からすばやま)といって、JR外房線の和田浦という駅の背後に位置する山です。
最高点でも300mに満たない低山ですが、地元有志の方々がコース整備した、広葉樹の明るい尾根道を持ち、好展望の山頂はじめ所々からは海も見えるということで歩いてみました。

今回も詳細は後ほど作成の別ページに載せる予定です。
ここでは全体の感想を。。



赤レガで家を出たのは朝7時。本当はもっと早く出たいのだけれど、幼児にあまり早起きを強いるのも酷なので。この時間でも首都高~アクアラインは快適に流れて、9時台には登山口に着けました。

その昔、山村から海辺の村へ嫁入りする女性たちが歩いたという、花嫁街道という名の山道を往路に、やや東側に位置する花婿街道という尾根道を復路にとり、計5時間近い歩行時間でした。

実際の山は予想通り、好展望あり、花あり、ゴール間際の沢沿いでは見事な滝までありと、なかなかの内容でした。
ただ花粉が・・この日は朝から風が強く、杉林の中を歩くことも多かったため、ちと辛い想いをしました。マスクにゴーグルをして歩いているハイカーも見かけましたが、そこまでしないとこの時期の低山は気持ちよく歩けないのかと思うと少し悲しい気分です。。

息子は疲れの出る終盤の下りでちょっとぐずった程度で、今回もちゃんと歩き通せました。
前回の長瀞・宝登山では下りにロープウェーを使いましたが、機械に頼らず登り下り通したのはこれが初めて。この調子で少しずつ、大きな山にも行ける様になってくれたら親父としては嬉しいですね。
息子が常々行きたいと言う富士登山も、案外早く実現できるかもしれません。

もっともそこは4歳児、ちょっと細い部分や急な下りではまだまだフォローが必要なので、気は抜けません。
あまり知られていませんが、房総半島には他にも、小粒でも歩きでのある山々が多々控えているようで、下調べと準備を入念にして、またチャレンジしてみようと思います。
家に帰ってから『また行こうね!』と言ってくれたし(笑)
Posted at 2011/03/07 19:33:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | アウトドア | 旅行/地域
2011年03月05日 イイね!

明日は南房トレッキング

明日は南房トレッキング今年から始めた息子と行く山、第二弾。
今回は南房総の烏場山と言う所に行ってきます。
天気も良さそうだし、気分良く歩けるといいな。

情報収集のため、分県ガイドまで買ってみたけれど、千葉にこんなに登れる山があるとは知らなかった。。「房総アルプス」なんてのもあるらしいぞ(笑)
でも例外なく『夏は暑すぎるのでオススメしません』だって、そりゃそうだw


・・っと、つまんないこと言ってないで早く寝なきゃ。
Posted at 2011/03/05 23:33:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | アウトドア | 旅行/地域
2011年02月10日 イイね!

先月の山の記録

やっとこちらにUPしました(←外部HPに飛びます)
大した内容ではありませんがご覧になりたい方はどうぞ。

(諸事情により、今後も車のオフ会を除く旅行記、アウトドア記録の類はこちらに書き込みます。悪しからずご了承下さい)
Posted at 2011/02/10 01:06:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | アウトドア | 旅行/地域
2011年01月10日 イイね!

秩父・長瀞アルプス~宝登山ハイキング

秩父・長瀞アルプス~宝登山ハイキング9日(日)、息子と二人で秩父長瀞へハイキングに出かけてきました。
二人だけで山歩きをするのは今回が初めてです。

ルートとしては秩父鉄道の野上駅から西へ歩き、通称「長瀞アルプス」と呼ばれる標高200~300mの穏やかな尾根道をたどって、最後にひと登りで観光地でもある宝登山(ほどさん)へ達するというもの。
下りはロープウェーを使い、隣の長瀞駅に降りて、一駅電車で戻る計画でした。
(昭文社の山地図などではカバーされていない山域ですが詳しいコース案内図はこちらでダウンロードできます)

山行の詳細は別にフォトギャラか記録をどこかにUPする予定ですのでそちらを見ていただくとして、、
感想としては、とても清清しい山歩きが出来ました。

野上駅前の駐車スペース(駅窓口で¥300払う)に車を置いた時点で東京を出てきたときより暖かく、終始ポカポカ陽気の中で、落葉した明るい尾根道を楽しく歩き通せたし、4歳の息子が意外にタフで心強かった。この調子なら近い内に高尾山や御岳山にも行けそうです。
本人も楽しかったようで、『また行こうね』と言ってくれたので一安心。。

登り着いた宝登山ではまだ1~2分咲きながら名物の蝋梅が咲いて、早くも芳香を放っており、嬉しいおまけでした。でも観光客はすでにロープウェイ乗り場で行列するほどで、最盛期にはいったいどれだけ混むんでしょうか。

帰りにはちょっとだけ「撮り鉄」まがいの事もしたりして、息子とのご機嫌な休日を楽しみました。
Posted at 2011/01/10 04:45:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | アウトドア | 旅行/地域

プロフィール

「さあ、何とか出動準備完了!明日は早起きしないと。」
何シテル?   04/19 21:56
赤いレガシィワゴン3.0Rに乗ってます。愛車と登山、キャンプ、美味しいもの、ラジコンそしてごろ寝を愛し続けます。よろしく~。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

なにもしない(できない)日曜日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/31 22:44:01
直6 \(^^@)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/25 20:06:43
関東オヤジのミニッツ 
カテゴリ:所属グループ
2008/11/16 05:51:40
 

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
FLAT6のフィールとワゴンの使い勝手の両方を満足させてくれる唯一の車。 全開にする機会 ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
06年2月末まで所有していました。約8年で12万6千キロ乗りました。 STIバージョンで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation