• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひるね@赤BPEのブログ一覧

2013年07月30日 イイね!

野川公園にて

野川公園にて先週日曜日、家族で野川公園に行きました。
目当ては湧水地での水遊びです。
しかし暑かったな~。。



この日の野川は水量が少なく澱んだ流れ



湧水池周辺は子供連れでいっぱい



仲良く並んだニイニイゼミの抜け殻



しばらく長男が風邪気味で7月後半は大人しくしていたのですが、
ようやく始動開始かな?

Posted at 2013/07/30 04:36:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | アウトドア | 暮らし/家族
2013年07月25日 イイね!

夏休みの計画また変更w

夏休みの計画また変更w毎年もろに世間とかぶった、お盆夏休みのひるね家。

今年は早い段階で、『息子と山にのぼるのだ、それもテント泊で!』と公言しており、
当初は裏磐梯、桧原湖畔のキャンプ場を起点に周辺の山や湖で遊ぶという計画を立てていました。

ところが長野ならお友達に会えるから私も行きたいんだけど・・などと妻が言いだしたのが発端となり、
再考の結果、戸隠キャンプ場ベースの黒姫・飯綱登山に変更となりました。

私と息子はキャンプ2泊、妻と娘はたぶん長野市内の宿泊施設で、行きと帰りだけ一緒、というのが大まかなところ。
てか思い切り出遅れとるので早く予約しないといけませんw

黒姫も飯綱も昔から訪れてみたいリストに入っていながら未踏で、せめてどちらか片方だけでも登っておきたいと思っています。

岩また岩の戸隠・高妻も魅力だけれど、こちらは道が険しすぎて6歳の子供連れでは無理。

上高地から入って涸沢キャンプ、絶景の真っ只中でグダグダ、、というのも捨てがたかったけれど、
森をてくてく歩いて、開けた山頂でやったあ、という山登りの醍醐味の原型みたいなのをまだ沢山経験させてやりたいし、最近は自分にもそういう刺激が足りないので。

青空の写真を撮った先週土曜、ガスランタンの点火試験や山岳用テントの虫干しも済ませ、そっちの準備はぬかりなかったりしますが、ヘタリにへたった私のロールマットだけは新品が欲しいんですよね・・。

ま、何とかなるか。
Posted at 2013/07/25 23:10:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | アウトドア | 旅行/地域
2013年07月10日 イイね!

使いこなせるか?

使いこなせるか?通販で、キャンプ用のツーバーナー買いました。
買ったのはイワタニプリムスの「ニョルドバーナー」。

家族でキャンプに行くと、色々と支度に追われて、気がつくと自分は楽しめてないというジレンマがあり。
ぱっと出してすぐ使え、大きい鍋も置けるキャンプストーブが欲しいなと思っていました。
炭火は炭火でもちろんイイのですが、事後処理なども含めやはりもう少しスマートにやりたいことも多く。。

ツーバーナーといっても色々あって、目移りしてしまいます。
RVとして見たらけして広大とまでは言えないレガシィTWのラゲッジ。
今回はなるべくシンプルでコンパクトになる、そして風に強い、信頼性が高い。
そのあたりで選びました。

信頼性についてはプリムスのシングルバーナーを20年近く、主に山で使い、一度も故障していない点で文句なし。
各メーカーでネジ寸法が微妙に違うため、同一メーカ品の使用が望ましいボンベも、共用できます。
登山で使って半端に残ったボンベをキャンプで消費してしまおうという計算もあります。

今日あたり届くのかな。
これでキャンプのお料理がだいぶ楽になるといいのだけれど。




Posted at 2013/07/10 03:32:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | アウトドア | ショッピング
2013年06月11日 イイね!

風と、岩と遊んできました

風と、岩と遊んできました先週土曜日、今年初?の息子との二人登山に行ってきました。
場所は那須連峰の代表格にして噴煙上がる活火山の茶臼岳。

久しぶりの山なので、足慣らしの意味もあってロープウェイ利用の比較的楽な行程。

ただ、高木のほとんどない岩屑の山。眺めの雄大さの反面、雨風や日光はダイレクト。
気象変化をモロに受けますので急変時の備えは必須です。
今回は天気予報も不安定でしたので雨具上下に加えてフリースの防寒着を持ち、結果的にこれらがなければかなり厳しいことになっていたかと。。

4歳から山歩きをしている息子も今まで森の山しか歩いたことが無いので、はじめ足の置き場に迷ったりしていましたがじきに慣れ、吹き上がる噴煙や硫黄臭といった火山の風情も楽しめた様子。

那須連峰について言えば、私も初めてではありませんが、改めて見ると一つ一つの山がぜんぶ個性があって面白い。
主稜の3山を取っても、茶臼岳が岩屑の丸い火山なら、隣の朝日岳は目も眩むような三角の鋭峰、そして三本槍は、名前とは裏腹な緑に包まれたなだらかな山です。

これらを縦走すれば、変化に富んだ山行になるのは間違いないし、実際、過去に実行して本当に楽しかった。

でも、実は今回、茶臼の山頂から見て気になった山がふたつありました。

ひとつは尾根続きの南月山。明るい緑の絨毯のような清清しい山頂部は見下ろしていて本当に足を伸ばしてみたくなりました。一人だったら行っていたかも。



そして福島側、流石山~大倉山。
こちら実は一度、大峠から往復したことがありまして、一帯は高山植物の宝庫。しかも人気ルートから外れているため静かで、機会があればと思いながらとうとう再訪できないままです。



ああ、体が二つあったらいいのになあ・・。


下山し駐車場に戻るとなんと息子の方から『早く温泉行こう!』。

むろん温泉は周囲にたくさんありますが、いっぱいありすぎてどこがイイのやら・・。
でも親子でゆったり落ち着いて入れる、なるべく広くて安くてキレイで混んでない所がいいなあ。。

なんて考えながら、ツーリングマップルにあった「グリーングリーン」という温泉施設を目指し、少し離れた板室へ。
長閑な川沿い(那珂川の上流)に広がる鄙びた温泉地です。

大きな露天や、入らなかったけどサウナまである立派な施設なのに、ちと辺鄙なせいなのか、利用者は地元の爺ちゃん婆ちゃんばっかり。
どこか懐かしい尻上がりの栃木弁に包まれながら、ゆったりと山の疲れを癒して来ましたよ。
Posted at 2013/06/11 01:04:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | アウトドア | 趣味
2013年06月08日 イイね!

活火山に来ています

活火山に来ています那須岳を成す一峰、茶臼岳に息子と来ています。

高曇りで時おり青空がのぞくまずまずのお天気ながら、風が冷たい!寒い((雪))

休む時は、フリースの防寒着に雨具まで着込まないとしんどい位。

帰りは温泉だな猫

(でも降りてくればこんな感じ)


Posted at 2013/06/08 12:39:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | アウトドア | 旅行/地域

プロフィール

「さあ、何とか出動準備完了!明日は早起きしないと。」
何シテル?   04/19 21:56
赤いレガシィワゴン3.0Rに乗ってます。愛車と登山、キャンプ、美味しいもの、ラジコンそしてごろ寝を愛し続けます。よろしく~。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

なにもしない(できない)日曜日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/31 22:44:01
直6 \(^^@)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/25 20:06:43
関東オヤジのミニッツ 
カテゴリ:所属グループ
2008/11/16 05:51:40
 

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
FLAT6のフィールとワゴンの使い勝手の両方を満足させてくれる唯一の車。 全開にする機会 ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
06年2月末まで所有していました。約8年で12万6千キロ乗りました。 STIバージョンで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation