• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひるね@赤BPEのブログ一覧

2008年12月17日 イイね!

Gr.Nの時代が始まる、と考えれば

かつて幾度と無く繰り返された大変革が、今回も起きた(起きようとしている)。
自動車産業に生活を依存しているわけでもない無責任な1ファンからすれば、そう考えればいいのではないでしょうか。

スバル不在となった後のWRカーカテゴリ自体ももうじき終わり。
新たにトップカテゴリと位置付けられる予定のS2000は2LNAの4WD。
しかも事実上、横置きエンジン/ミッションのコンベンショナルなレイアウトでないとならない内容。
スバル以外のメーカにとっては逆にチャンスでしょう。業績好調なフィアットが参入するなんて話もあります。
しかしどんなに活躍しても、車独自のメカの優位性を示すことはもうできません。一足先にF1も同じ道を辿るようですが。。

ラリーの興味自体の話をすれば・・
トップカテゴリがグループBからAになったときも(表の理由は異なるけど)、迫力がなくなったとか言われたけど、じゃあラリーそのものが詰まらなくなったか?と言われれば、そんなことは無かった。

むしろ市販車ベースになったことで、様々なメーカーの車が入り乱れ、意外な名車が参戦し、思わぬ伏兵が勝利をさらったりもした。
そもそもスバルのような弱小メーカーがWRC参戦を果たせたのも、この変革のおかげでした。今回は、逆にそれで締め出されてしまう格好ですが。
参戦意義が薄れ、業績不振ならなおのこと、メーカとしてモチベーションの維持は困難でしょうし見ているほうも切ないです。

車の技術が向上し、かつては完走もままならなかった量産車部門(現PWRC)の車でも、ちゃんと競技は成立することは実証済み。
むしろ基本的にメーカの支配下に無いプライベーター達が、車そのもののポテンシャルで勝負するわけだから、ココでの活躍こそがベース車の本当の評価に繋がるものでは?
でもそういう点でも今のスバル、ちょいと厳しい気がするけどね(汗
Posted at 2008/12/17 03:30:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | モータースポーツ | クルマ

プロフィール

「7月の年次点検でフロントディスクとパッド変えて酷かったジャダーがキレイに消え、もっと早くやるんだったなと。」
何シテル?   09/23 02:25
赤いレガシィワゴン3.0Rに乗ってます。愛車と登山、キャンプ、美味しいもの、ラジコンそしてごろ寝を愛し続けます。よろしく~。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/12 >>

 1 2 345 6
7 89 1011 12 13
14 15 16 17 18 1920
2122 2324 252627
28 29 30 31   

リンク・クリップ

なにもしない(できない)日曜日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/31 22:44:01
直6 \(^^@)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/25 20:06:43
関東オヤジのミニッツ 
カテゴリ:所属グループ
2008/11/16 05:51:40
 

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
FLAT6のフィールとワゴンの使い勝手の両方を満足させてくれる唯一の車。 全開にする機会 ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
06年2月末まで所有していました。約8年で12万6千キロ乗りました。 STIバージョンで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation