• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひるね@赤BPEのブログ一覧

2009年03月30日 イイね!

2度目の12点・・やや不吉!?

先週末、赤BPEをDに預け、12ヶ月点検を実施してきました。

大方の予想通り、大した問題はなく済んだのですが、2つばかり『ん?』な点が。


①ブレーキパッド残量

昨年の車検時にはF9ミリ/R7ミリ。
そして今回の残量がF8.5ミリ/R5ミリ



・・なぜRの減りが早い(多い)?

別にリヤが早効き気味とか、引きずってるような感覚もないし。
担当に話を聞いてみたら、レガシィはある時点まではRのほうが一気に減って、その後はペースが落ちる傾向があるとか行ってたけど、
本当か?

ちなみにパッドはこれで、もう3万キロあまり替えてません・・。
しかし残量的にはまだまだ行けそうではあります。持つなあ~(笑)


②バッテリー電圧

赤○さん!来ましたよウチにもCAOSネタ(爆)
まだ1年なのに「電圧が要注意レベル」だそうです。。え~~~。

まあマイレガにも社外電装パーツはいくつか付いていますが、いずれもCAOS交換後の追加は無く、うっかり上げたりした事もないため、これはねえ、、。
3年補償あるから「万一の際には無償交換」は再確認したけど、これも担当曰く、ひょっとするとオルタネータからの電流がうんたらかんたら・・。う~ん理解できん(笑)

実はバッテリーが弱ってても超大容量コンデンサなんてものが付いてるせいか、クランキングは常に一発始動、ライトも明るいしオーディオもいつも通り、目に見えての影響が現れないから気付かなかったのだろうか。。
まあ様子見以外に対策の取りようが無いですね。


他にはお約束のタイヤローテと、ブレーキの分解清掃は念のためお願い。
それともう2年くらい覗いてもいない(きゃ~)エアコンフィルタの交換。
Dオススメのワサビの効いた奴にしておきましたとさ。
Posted at 2009/03/30 21:57:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備・チューニング | クルマ

プロフィール

「7月の年次点検でフロントディスクとパッド変えて酷かったジャダーがキレイに消え、もっと早くやるんだったなと。」
何シテル?   09/23 02:25
赤いレガシィワゴン3.0Rに乗ってます。愛車と登山、キャンプ、美味しいもの、ラジコンそしてごろ寝を愛し続けます。よろしく~。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/3 >>

1 2 34 56 7
89 101112 13 14
151617 18 1920 21
2223 24252627 28
29 3031    

リンク・クリップ

なにもしない(できない)日曜日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/31 22:44:01
直6 \(^^@)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/25 20:06:43
関東オヤジのミニッツ 
カテゴリ:所属グループ
2008/11/16 05:51:40
 

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
FLAT6のフィールとワゴンの使い勝手の両方を満足させてくれる唯一の車。 全開にする機会 ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
06年2月末まで所有していました。約8年で12万6千キロ乗りました。 STIバージョンで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation