• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひるね@赤BPEのブログ一覧

2013年06月11日 イイね!

風と、岩と遊んできました

風と、岩と遊んできました先週土曜日、今年初?の息子との二人登山に行ってきました。
場所は那須連峰の代表格にして噴煙上がる活火山の茶臼岳。

久しぶりの山なので、足慣らしの意味もあってロープウェイ利用の比較的楽な行程。

ただ、高木のほとんどない岩屑の山。眺めの雄大さの反面、雨風や日光はダイレクト。
気象変化をモロに受けますので急変時の備えは必須です。
今回は天気予報も不安定でしたので雨具上下に加えてフリースの防寒着を持ち、結果的にこれらがなければかなり厳しいことになっていたかと。。

4歳から山歩きをしている息子も今まで森の山しか歩いたことが無いので、はじめ足の置き場に迷ったりしていましたがじきに慣れ、吹き上がる噴煙や硫黄臭といった火山の風情も楽しめた様子。

那須連峰について言えば、私も初めてではありませんが、改めて見ると一つ一つの山がぜんぶ個性があって面白い。
主稜の3山を取っても、茶臼岳が岩屑の丸い火山なら、隣の朝日岳は目も眩むような三角の鋭峰、そして三本槍は、名前とは裏腹な緑に包まれたなだらかな山です。

これらを縦走すれば、変化に富んだ山行になるのは間違いないし、実際、過去に実行して本当に楽しかった。

でも、実は今回、茶臼の山頂から見て気になった山がふたつありました。

ひとつは尾根続きの南月山。明るい緑の絨毯のような清清しい山頂部は見下ろしていて本当に足を伸ばしてみたくなりました。一人だったら行っていたかも。



そして福島側、流石山~大倉山。
こちら実は一度、大峠から往復したことがありまして、一帯は高山植物の宝庫。しかも人気ルートから外れているため静かで、機会があればと思いながらとうとう再訪できないままです。



ああ、体が二つあったらいいのになあ・・。


下山し駐車場に戻るとなんと息子の方から『早く温泉行こう!』。

むろん温泉は周囲にたくさんありますが、いっぱいありすぎてどこがイイのやら・・。
でも親子でゆったり落ち着いて入れる、なるべく広くて安くてキレイで混んでない所がいいなあ。。

なんて考えながら、ツーリングマップルにあった「グリーングリーン」という温泉施設を目指し、少し離れた板室へ。
長閑な川沿い(那珂川の上流)に広がる鄙びた温泉地です。

大きな露天や、入らなかったけどサウナまである立派な施設なのに、ちと辺鄙なせいなのか、利用者は地元の爺ちゃん婆ちゃんばっかり。
どこか懐かしい尻上がりの栃木弁に包まれながら、ゆったりと山の疲れを癒して来ましたよ。
Posted at 2013/06/11 01:04:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | アウトドア | 趣味

プロフィール

「7月の年次点検でフロントディスクとパッド変えて酷かったジャダーがキレイに消え、もっと早くやるんだったなと。」
何シテル?   09/23 02:25
赤いレガシィワゴン3.0Rに乗ってます。愛車と登山、キャンプ、美味しいもの、ラジコンそしてごろ寝を愛し続けます。よろしく~。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/6 >>

      1
234567 8
910 1112131415
161718 192021 22
232425 262728 29
30      

リンク・クリップ

なにもしない(できない)日曜日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/31 22:44:01
直6 \(^^@)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/25 20:06:43
関東オヤジのミニッツ 
カテゴリ:所属グループ
2008/11/16 05:51:40
 

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
FLAT6のフィールとワゴンの使い勝手の両方を満足させてくれる唯一の車。 全開にする機会 ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
06年2月末まで所有していました。約8年で12万6千キロ乗りました。 STIバージョンで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation