• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひるね@赤BPEのブログ一覧

2013年11月07日 イイね!

『ブルトレ全廃』の衝撃

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131107-00000005-mai-soci

北海道や北陸新幹線の開業を機にということで、来年3月の「あけぼの」だけでなく、14年度いっぱいで「北斗星」、さらに単なる夜行寝台の範疇ではない「カシオペア」「トワイライトエクスプレス」までが15年度までと、期限を切られてしまいました。

思えば老朽一途の24系の後釜がないことで、いずれはとは思えましたが、いざ現実になるとショッキングですね。。
「北斗星」は季節運行では残るようですが他の車両を転用して使うとは考えにくく・・。これも長くはないのでしょう。

でも、実態はどうなんでしょうか。航空機に押されて利用が減少とか書かれていますが、土日・ハイシーズンに関しては予約取るのも難しいような。これが主な理由ではないと思います。

元々今の夜行寝台は「手段」としてバスや飛行機と比べる事はありえないので、それこそ「ななつぼし」のように移動そのものを楽しむ存在としてのみ生き残っているわけですが、カシオペアみたいなのはともかく、汎用に近い寝台客車を新たに製造し、特別に長距離スジを走らせるための機関車、設備、人員を維持し続けるというのがキツイ、というのは分かります。

局所的に小回りが利くSLの復活運転なんかとは訳が違い、簡単に残すというわけにもいかないでしょう。
震災のダメージもまだまだ残り、お金がかかるところは他にもたくさんありますし。。

でも、夜行客車列車の風情が、いよいよ過去のものになってしまうというのは、やはり寂しいです。
今の今まで押し寄せる「効率化」に逆らい、文化に寄り添ってきたんですからね。


自分ぐらいの年だとまだまだブルトレブームだったころの記憶があり、学生時代の貧乏旅行の友は夜行急行でした。乗るとなるとブルトレ、ことに北斗星なんて高嶺の花で、もっぱら12系や14系の座席で体まげて寝てました(笑)それでも楽しかった。

今更ながら、今一度でいいから何とか乗れないものか、思考をめぐらしています。
同じ事考える人、多いのでしょうね・・。

Posted at 2013/11/07 09:21:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 時事 | ニュース

プロフィール

「7月の年次点検でフロントディスクとパッド変えて酷かったジャダーがキレイに消え、もっと早くやるんだったなと。」
何シテル?   09/23 02:25
赤いレガシィワゴン3.0Rに乗ってます。愛車と登山、キャンプ、美味しいもの、ラジコンそしてごろ寝を愛し続けます。よろしく~。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

      12
3456 789
101112 13141516
171819 202122 23
24 252627282930

リンク・クリップ

なにもしない(できない)日曜日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/31 22:44:01
直6 \(^^@)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/25 20:06:43
関東オヤジのミニッツ 
カテゴリ:所属グループ
2008/11/16 05:51:40
 

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
FLAT6のフィールとワゴンの使い勝手の両方を満足させてくれる唯一の車。 全開にする機会 ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
06年2月末まで所有していました。約8年で12万6千キロ乗りました。 STIバージョンで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation