• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひるね@赤BPEのブログ一覧

2006年12月26日 イイね!

豪雨の影響か?

仕事でさんざ他人の風呂釜やら給湯器やらを扱って、家に帰ってきてお湯を出そうと思ったら、

自分ちの風呂釜が壊れてた(ド爆)

リモコンの電源を入れたらいきなりエラーメッセージが点滅、番号は722、たまたま同メーカーの似たような機種の資料があったので調べたら、なになに、ふろ側フレームロッドか電装基盤の異常とな。う~む。

外は折からの大雨+暗闇+機械は3階の外壁・・・
とても今からフタ開ける気にならず・・・というか出来ず・・
勝負は明日に持越しです。
フレームロッドはともかく基盤だったらちと痛い。高いのよ、修理用の基盤。
普通だったら前者を疑うけど、この大雨が侵入して・・という可能性も無きにしも非ず。

それより今夜は風呂なしかい。ああ、何もこんな冷たい雨の日に壊れなくても。
いや、この雨のせいか。近くに銭湯があるにはあるけど・・・。

ヤレヤレ。
Posted at 2006/12/26 23:00:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車以外の雑談 | 日記
2006年12月25日 イイね!

さらばJB

速報によると、ジェームス・ブラウンが亡くなったそうです。享年73。

今更、何人で何の分野で活躍して・・などという説明は無用でしょう。
自分も正直、曲が特に好きって事もないし、ちょいちょい聞くというわけでもないのですが、もういないと思うと寂しいなあ。

つい最近まで良くも悪くも年甲斐の無い活躍をしていたはずですが、ぶっとい人生を歩んだ、二度とは出ない人なのは間違いないでしょう。

しかしM・ファーガソンといい、今年は一時代を築いた大物の訃報が目立つ気がするのは気のせいでしょうか。
Posted at 2006/12/25 18:02:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | おくやみ | ニュース
2006年12月23日 イイね!

妻の実家にて

妻の実家にて久々に親子川の字で眠ります。
・・眠れるかな?(汗)
Posted at 2006/12/23 22:29:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2006年12月22日 イイね!

明日は午後から妻の実家へ

明日は午後から妻の実家へ明日は午後から、息子が妻と共に里帰り中の実家へ出向いて6日ぶりの再会です。
毎日携帯で写真画像は送ってもらっていましたが、僅かな日時でもやはり変ってきていることが分かる・・かな?

妻によれば大泣きしてぐずる日と、とてもご機嫌な日が交互にあるそうで、性格は親譲りのマイペースと見ました。
さて、お父さんが来たと分かって、またニッコリ微笑んでくれるだろうか?

Posted at 2006/12/22 23:45:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | 家族 | 日記
2006年12月21日 イイね!

「科学」と「ニセ科学」

非常に興味深く、またグサリと来る記事を見かけました。
(元ネタは2006年12月18日のNHK「視点・論点」で大阪大学の菊池誠教授が話した内容とある)

http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2891587/detail?rd

自分達はゲルマニウムやマイナスイオン、「ありがとう水」が根拠ナシというだけに止まらず、今こうしている間にも、いわゆるニセ科学と呼ばれるものに取り巻かれており、それを何となく信じてしまうことも多い。
しかし話はニセ科学を批判すると言うより、人がなぜそれを信じるに至るか、その原因と背景を考えるところに核心がありました。

菊池教授はこうした「ニセ科学」を信じる根源に、安易な答えを求めたがる人の性向があるとし、そしてそれはここ最近、とみに強まっているとも述べる。
以下にネット記事中の、教授による結びの発言を引用します。

『2分法で簡単に結論だけを求め、あまり考えずに受け入れちゃうという風潮が、社会に蔓延しつつあるように思うんです。いい話だからいいじゃないか、ということだけではダメで、私たちは合理的思考のプロセスを大事にすべきなんです。合理的に考え、おかしいことはおかしいと判断できなければならないのです。そうしなければ、ポピュリズムに繋がっていく。そんな危ない時代にはいっているような気がするんです』。

「人は考える葦である」という言葉を高校生の時に習いました。
自分の頭で考えなければ、人は野に生える葦のごとき存在に過ぎなくなる。
この記事を見て、ふいにそんな事を思い出しました。

何度でも立ち止まって、自分の目と頭で見極める。
全てはムリでも、そういう習慣を身に着ける。
そして見極め切れないものは、頭から信じない(叉は、簡単に拒絶もしない)。

自分なりに考えて悩ましいのは、教授が科学的根拠を否定するマイナスイオンやゲルマニウムにも、信じ込むことによる「精神安定効果」はあると思われ・・。

ただそれを、名だたる企業が科学的根拠があるかのごとき宣伝をし、公然と商品化していいものかどうか(車のいわゆる「オカルトチューン」の類のように)。そしてそれを我々が安直に受け入れることが果たして、どんな結果をもたらすのか。

・・しかしなあ、考えたところで、自分の頭にも限界はあるワケで、ひとつひとつ疑っていたらキリがないよな・・・(←ああ、こういうのがポピュリズムってワケですか)。

でも、どんなに頭痛くて難しいとしても、やっぱり「葦」じゃ悲しいしなあ。
忙しさの中で、ずいぶん長い間、考えることを忘れてたような自分を省みて思いました。
Posted at 2006/12/21 22:54:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車以外の雑談 | ニュース

プロフィール

「7月の年次点検でフロントディスクとパッド変えて酷かったジャダーがキレイに消え、もっと早くやるんだったなと。」
何シテル?   09/23 02:25
赤いレガシィワゴン3.0Rに乗ってます。愛車と登山、キャンプ、美味しいもの、ラジコンそしてごろ寝を愛し続けます。よろしく~。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/12 >>

      1 2
3 45 6 7 8 9
10 11 12 131415 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31      

リンク・クリップ

なにもしない(できない)日曜日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/31 22:44:01
直6 \(^^@)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/25 20:06:43
関東オヤジのミニッツ 
カテゴリ:所属グループ
2008/11/16 05:51:40
 

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
FLAT6のフィールとワゴンの使い勝手の両方を満足させてくれる唯一の車。 全開にする機会 ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
06年2月末まで所有していました。約8年で12万6千キロ乗りました。 STIバージョンで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation