• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひるね@赤BPEのブログ一覧

2007年10月11日 イイね!

内藤大助、完勝。

ボクシングが「押し出し」「投げ」でもポイントもらえる競技だったら大毅の圧勝だったかもね。という試合でした。
どんなに体力あって、打たれ強くても、相手にパンチを当てなきゃボクシングの試合は勝てない、当たり前だけど。

今夜の大毅のボクシングは、前に観た興毅のダメな時の試合とほぼおんなじ。と言うことは、やっぱりあの親父の指導の限界と言うことなのか。
素材としては悪くないと思うけど今の所、素材以上のものにはなっていないなという感想でした。

とにかくガードを固めて前に出て、その先の技術がない。ヨッシャとパンチを打とうとした時には、もうそこには相手がいない。まして今日の相手の内藤は、左右に動いて死角からパンチを入れるタイプ。かつて親父が「ゴキブリ」と揶揄したフットワークに、皮肉にも完封されてしまった形でした。

かくして最初から最後まで、内藤の間合いで試合は進んで行った。判定になったら勝ち目がないことは、早い回から亀田サイドにも良く分かっていたと思います。
にもかかわらず、大毅は最後まで間合いを詰めたパンチを打たせてもらえなかった。
いや、何度も間合いを詰めることは詰めるのだが、手が出ない。モタモタしているうちに2発、3発とジャブやフックをもらう。

ジャブと言うのは効いていない様で、何度ももらうと頭がボーっとして、思考力や集中力がなくなってくる。攻撃が単調になる。ガードが下がる。しまいには1発もらってしまう。
この試合でも回を重ねるごとに大毅の顔から表情が消えて行くのが良く分かった。

大毅は、というより亀田陣営は、高いKO率を誇る内藤のカウンターが、やっぱり怖かったのでしょう。勝利者インタビューで内藤が言っていたように、亀田サイドも内藤を相当研究していた。だから内藤側も決定的なパンチはほとんど打てなかったけれど、彼には間合いを支配して当てる技術があった。
判定なら勝てると確信していたから、落ち着いて相手を見る事もできたんだと思います。

それにしても大毅、今後もあのピーカブースタイルで行くのだろうか。
かつてのタイソンのような圧倒的なパンチと瞬時に懐に入るフットワークがあればこそだけれど、このままでは一定レベル以上の相手には判定で負け続ける事になるのでは。
兄の興毅が気付きかけているように、今後は親父以外の本当のプロの技術を身につけないと、せっかくハードトレーニングで作り上げた体力も生きない気がする。。
Posted at 2007/10/11 22:17:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | スポーツ観戦 | スポーツ
2007年10月11日 イイね!

WBC世界フライ級タイトルマッチ

さて、どうなるか。
内藤があしらうか?
大毅が勢いでモノにするのか?
それとも、そのどちらでもない意外な展開か?

確かに過去にはいろいろあって、周りもごちゃごちゃ演出するけど、
リングに入ってゴングが鳴ったら、後は真実のみがさらけ出される。

絶対生で見るぞ。。
Posted at 2007/10/11 17:53:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | スポーツ観戦 | スポーツ
2007年10月09日 イイね!

雨の祝日、月曜日は

雨の祝日、月曜日は日曜日のSJオフ、その帰りの中央道35キロ渋滞を抜けて帰り着いた疲れのまま、昼近くまでダラダラと過ごし、そういえばB6OC・mini-z会(仮)の面々はココに行くそうな・・自分も行きたいけど今から何時間も抜けたら奥さんに怒られる・・でもmini-z弄りたい・・あ、前から行きたいといってた「某Oヒルズ」ならココがある!

というわけで行って参りました。

Oヒルズ自体初めてなのですが、ブランドショップには目もくれずエレベーターで地下三階へ(爆)

ありましたありました。オシャレでキレイなショールーム。。
RCだけでなく京商の各種ミニチュアカーもガラスケースでショーアップされ、見てまわるだけでも充分に楽しい。

しかし目的はmini-zのドライブ。
今回は初めてだし、レンタルカーでもドライブしてやろうと手ぶらで行ったのですが
1クール15分間しか走れない(¥500)。しかも2駆シャーシのMRー015しかないとあってやや期待はずれ。。せめてLitとかあればいいのに。

コース自体は国内でも唯一?のバンクの付いたカーペットで、幅も充分。
しかしオーバルコースを変形させた程度のレイアウトで、何週かするとリズムを覚えてしまい、単調。
レンタルカーは初心者や一見さんでも扱えるようにスピードを抑えられた仕様みたいで、グリップの良い路面と相まって2駆でもほぼ「握りっぱなし」の状態。

一方、セッティングスペースに陣取った持込の人たちのとんでもないスピードのマイカーは、ものの数秒で周回してしまうのでラジコンと言うよりスロットカーのよう。
う~ん、これでは自分としてはあんまり楽しくない。やはり思い切り走り甲斐のあるサーキットに行きたいなあ。。

ドライブが終わり、店内も混んできたので子連れの我々は早々に出てきてしまいました。もう少しゆっくり見ていたかったんですけど仕方がない。
しかしmini-zをドライブしたい欲求を解消しに行ったのに、ますます「飢餓感」が増してしまいました(爆)
近いうちに絶対ラジ天行くぞ!
Posted at 2007/10/10 00:46:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | RC・ミニカー・模型 | 日記
2007年10月08日 イイね!

SJ2007に行って来ました

SJ2007に行って来ました日付が変ってしまいましたが無事帰ってきましたのでとりあえず報告がてらに。
(さらっと書くと同日の某ビッグイベントと間違えそうなタイトルですな。。)

年二回の赤レガさん達の集いです。今回も場所はお馴染み車山で、一番下の土の広場に集結しました。

・・と言う前に。先月のB6OC1周年に続き、何と今回も遅刻してしまいました。しかもまたまた1時間以上の大遅刻。。大変申し訳ありませんでした。
幹事のお三方やメンバーの方々は何も言わずにいてくれてますが恐らくは進行に影響を及ぼしてしまったかと思います。この場で改めてお詫びを申し上げます。

原因は、前回もそうだったのですが、連休中日の渋滞予測が甘すぎた為です。途中の抜け道行でも判断をミスって傷口を広げ、車庫入れ?ゲームでもあんなんだったしと、車に関してはどうにも「乗れない」1日になってしまいました・・。

救いは皆さんがいつも通り暖かく迎えて下さったことと、オフ会が明るく楽しい物だったこと。息子については少し心配でしたが終始リラックスして、時折ニコニコと笑顔も見せてくれました。
(リラックスしていた証拠に、途中で2回もウ○コしました・・(爆))

集合写真では、最初の円形集合も面白かったですが最後の「カオス配置(=写真)」の妙にはびっくりしました。行ってない人に説明すると、この並び方、微調整はしましたが基本的に各自が直感で置いたものなんですよ。しかも短時間で・・。
こういう事が自然に出来る所なんかに、何かメンバーの見えない力を感じてやまないのです。

春のオフ会にはまだ行った事がないので、次回来年のオフには是非とも参加したいと思います。次こそは遅刻しませんので(当たり前だ)、また3人で行きますよ~!
Posted at 2007/10/08 01:17:41 | コメント(9) | トラックバック(0) | オフ会・イベント | クルマ
2007年10月06日 イイね!

明日早朝出撃

明日早朝出撃明日朝、SJ2007に向けて出ます。
(朝UPする自信が無いので今あげときます(~_~;))

私は起きられますが後の二人がどうか・・・(汗
まあ、安全運転で向かいます。

天気は良さそうで何より!
Posted at 2007/10/06 23:39:51 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフ会・イベント | クルマ

プロフィール

「さあ、何とか出動準備完了!明日は早起きしないと。」
何シテル?   04/19 21:56
赤いレガシィワゴン3.0Rに乗ってます。愛車と登山、キャンプ、美味しいもの、ラジコンそしてごろ寝を愛し続けます。よろしく~。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/10 >>

 1 2 34 5 6
7 8 910 1112 13
141516 171819 20
2122232425 2627
282930 31   

リンク・クリップ

なにもしない(できない)日曜日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/31 22:44:01
直6 \(^^@)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/25 20:06:43
関東オヤジのミニッツ 
カテゴリ:所属グループ
2008/11/16 05:51:40
 

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
FLAT6のフィールとワゴンの使い勝手の両方を満足させてくれる唯一の車。 全開にする機会 ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
06年2月末まで所有していました。約8年で12万6千キロ乗りました。 STIバージョンで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation