• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひるね@赤BPEのブログ一覧

2007年11月23日 イイね!

さらば01R、よろしくPP2

さらば01R、よろしくPP2というわけで本日午後、タイヤ交換してきました。

前述の通り物はミシュランのプレセダPP2、サイズは変らず215-45-17。
履き替えた姿をしげしげと眺め、いや~やっぱりバリ山は良いねえ、と(爆)
よく考えたら新品タイヤを買ったの、前車のDZ101からもう3年ぐらい経ってるなあ。。

さて履き替え完了すると、普段は暇なのを良いことにグダグダと居座るおじさんの店ですが今回はさっさと皮むきドライブに出ました。初めてのミシュランタイヤがどんな物か、実に興味深かったからです。

道に出て直ぐに感じたのはとにかく「軽い」こと。タイヤ自体の重さは分かりませんが転がり抵抗が小さくスルスルと車が進む感じ。
今までがべったりと路面に吸い付く感じのドライグリップ至上タイヤだけに当然の感覚かもしれませんが、記憶にある050やダンロップタイヤでもココまで軽くは無かったと思います。燃費向上も期待できそうです。

それと、これも01Rと比べれば当たり前ですが乗り心地が柔らかい。別に01Rだって我慢できない程ではなかったけれど、えらく快適になりました(笑)
一部で指摘されている音については今日、距離にして90キロほど走った感じ、全く問題なし。
低~中速では正直、コンフォートタイヤほど静かではありませんが、高速に入っても音が急に大きくなると言うことが無く、100キロ+αで走りながらボリュームレベル11で十分にオーディオが聴けました。耳障りなノイズはうまくカットされているのでしょう。ちなみにオーディオ関係は純正プレミアムで全く素の状態です。

絶対グリップについてはさすがに今そこまで追い込めませんがいずれ分かって来るでしょう。これはタイヤの性格からしてポテンザと比べるのは厳しい所、でもコントロールしやすければOK。

特筆できるのは高速での直進性。全くナーバスなところが無く、実に楽です。
反面、下りワインディングを6~70キロでのステアレスポンスはちょいダルかな。。
思うに日本向け設計とは言え、想定の常用スピードレンジをかなり高いところに設定しているのではないでしょうか?高速になるほど違いが出るタイヤと見ましたが。
皮むき中で完全ではないけど、第一インプレとしてはこんな感じでしょうか。

ちなみに今日、宮ヶ瀬湖まではこのあたりを良く走ると言うみなままさんにご一緒いただきました。かつては自分も良く来ていたエリアなのですがここ数年はご無沙汰で土地勘もだいぶ鈍っており、短時間でしたがわざわざお付き合い頂きありがとうございました(^o^)v
Posted at 2007/11/23 21:09:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備・チューニング | クルマ
2007年11月22日 イイね!

明日はタイヤ交換♪

久しくレガを弄ってないので明日は楽しみです♪

いつもは暇な(失礼)多摩のおじさんの店も、例年になく早いスタッドレスシーズンを迎えて忙しいようで、午前中は予約で一杯、午後いちでの交換予定です。明日はカウンターでコーヒー片手に雑談してる余裕はないかな?

履いたらすぐに皮むきドライブに出たい所。そうすると今度は自分に時間の余裕があるのかどうか。
mini-zもやりたいけど、多摩センター近辺ではないんだよな~。
Posted at 2007/11/22 15:21:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備・チューニング | クルマ
2007年11月19日 イイね!

原点

原点東北オフからの帰り道。
途中のSAにて休憩中、レガの運転席でご満悦の図。

家に帰れば車のオモチャに飛びつき、電車が通るたびにウキウキ。
ホント誰も教えてないのに乗り物やメカが大好き。
やはり男は生まれつき・・・なのか?
Posted at 2007/11/19 21:41:23 | コメント(6) | トラックバック(0) | 家族 | クルマ
2007年11月17日 イイね!

B6OC東北ツーリングオフ⑤

B6OC東北ツーリングオフ⑤ダラダラと続いてきた東北ツアーブログ、気がつけばもうイベントから1週間ですな・・
今日やっと葉っぱ落としてきました(爆)

さて、休暇村で食事待ちの所、コーヒー飲みつつまったり談笑しつつ息子のオムツも替えつつ、いよいよお昼の支度ができたと言うことで、同じ建物内の広く小奇麗な食堂へ向かいます。

BOXER6ご一行様の席は、広い食堂の奥のほうに事前注文しておいたメニュー別にテーブル分けされており、ボリューム満点の朝飯のようやくこなれてきた(笑)我々は粛々と着席。

事前には牛ベロメニューのドタキャンなんてのもあったけど、参加者のたぶん全員が初めて食べる「うまかった丼定食」はいかがなものか、期待と不安が入り混じる中、出てきました馬肉のフライ丼が。。
さてお味のほうは・・

う~ん微妙(爆)

いや、けして不味くはないのです。馬肉と言うと「コンビーフ(現コンミート)」をつい連想してしまう私、じっくり味わって見ましたが、生臭さなどは無いものの、今ひとつインパクトに欠けるかなあ。。
基本的に赤身肉でコクは薄いのですが、せめてつけダレが、もうちょい香味のパンチが効いたものだったら・・。

むしろこれなら日光街道沿いでやたらと目にした「ソースカツ丼」のほうが、多分普通にうまい気がする。厳しいかなあ?
でもこのお昼もボリュームはなかなかで、昨夜から明らかにカロリー摂取過多であります。嗚呼。。帰ったら体動かさんとなあ。

窓の外は強まっていた雨脚により、一時はこのまま昼食後に全員解散か・・という結論が出かけましたが、何せ日帰り組が合流してからまだ3時間くらいしか経ってないんですよね。殊に遠方から来られた方々にとってはこれでは食い足りない内容でしょう。
幸いにも食事が終わる頃には雨も小止みとなり、ツーリングが不可能と言う程ではなくなってきたので、有志メンバーは午後のドライブへ、早めに帰宅する人は自由解散、という結論に至りました。

自分一人なら迷わず午後ツーリングに参加する所ですが行きの状況から判断して早めに上がらせて頂くこととしました。寄り道もせず、磐梯猪苗代ICから高速利用で帰ります。
ちなみに後で聞いた話ではこの午後ツーリングが結構ヤバかったとか!?あんなヘビーウェットで・・(~_~;)
(上の写真は桧原湖周回時のもの、前走車あっきーさん)

帰ってから今度こそタイヤ新調しようと思いました。。

今回のツーリングオフは紅葉にはやや遅い時期でしたし雨にも祟られ、過程でも宿泊場所が変ったりメニューがドタキャンされたり、メイン幹事役のマサンバーさんが無念にも来れなくなったりと紆余曲折ありましたが、ふたを開けてみれば前泊は最高だったし当日参加の皆さんも含め、充実したオフだったのではないでしょうか。

個人的には初めて行く裏磐梯、初めての家族同伴宿泊と初めてづくしで不安もあったのですが、ペンションオーナーのご家族、幹事さんはじめB6OCメンバーの方々のご協力のおかげで、安心してオフを楽しむ事ができました。本当にありがとうございました。来春もぜひ行きましょう(^o^)


Posted at 2007/11/17 23:04:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会・イベント | クルマ
2007年11月17日 イイね!

思ったより・・

思ったより・・簡単でした♪
次はデルタだ。
Posted at 2007/11/17 16:00:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | RC・ミニカー・模型 | 趣味

プロフィール

「さあ、何とか出動準備完了!明日は早起きしないと。」
何シテル?   04/19 21:56
赤いレガシィワゴン3.0Rに乗ってます。愛車と登山、キャンプ、美味しいもの、ラジコンそしてごろ寝を愛し続けます。よろしく~。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/11 >>

    12 3
45 6 78 910
11 12 13 14 15 16 17
18 192021 22 23 24
25 262728 2930 

リンク・クリップ

なにもしない(できない)日曜日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/31 22:44:01
直6 \(^^@)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/25 20:06:43
関東オヤジのミニッツ 
カテゴリ:所属グループ
2008/11/16 05:51:40
 

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
FLAT6のフィールとワゴンの使い勝手の両方を満足させてくれる唯一の車。 全開にする機会 ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
06年2月末まで所有していました。約8年で12万6千キロ乗りました。 STIバージョンで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation