• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひるね@赤BPEのブログ一覧

2007年11月12日 イイね!

B6OC東北ツーリングオフ①

B6OC東北ツーリングオフ①BOXER6の今年最後の公式オフ、裏磐梯ツーリングオフに参加してきました。
今回は、目的地まで距離がある+2連休が取れたということで、家族3人で前泊しての参加となりました。
ちなみに息子が泊りがけで実家以外の場所に出かけるのはこれが初めてです。

連休の天気予報はあいにくの雨。
前から考えていた初日の我々の行動予定は、チェックインまでは南会津山中の下道を走ってのんびりドライブを楽しもうと言うものでした。

しかし西那須野塩原ICから温泉郷をまたいで日光街道へ出てみると、山あいではすでに紅葉は終わりかけており、降り始めからの雨量を考えても山越えの険路のR400を行くのはためらわれたので、結局そのまま日光街道をトコトコ北上する案に落ち着いたのでした。

「道の駅たじま」では主に息子のために1時間近い大休止と、帰りは立ち寄る時間がないと踏んでお土産のキノコ類を早々とゲット(笑)

しかし都内を出発してからずっと動き回れない・・というのは、まだ歩けない乳幼児にとっては厳しい。次第にぐずりが収まらなくなり、度々休止を取りながらのドライブとなりました。
昼食は広い座敷のあるソバ屋で、ガラ空きだったのを幸い、畳の上を嬉しそうに這い回る息子に『ゴメン、もう少し我慢してね』。
分かっちゃいたけど、ロングドライブを本当に家族ぐるみで楽しむにはもう少し時間が必要ですよね。。

おかげで余裕を見たつもりのチェックインまでの時間もだんだんと詰まり始め、内心かなり焦ったものの、集合の目安である午後5時前には何とかペンションに到着。

このペンション、ナビで行けたから良いものの、入り組んだ湖畔のペンション村にあって曲がり角の表示にも名前が出てこないので、地図頼りだったらけっこう苦戦したかもしれません。。
でも今回は、宿泊幹事のあっきーさんと先着のきりんGさんが寒い中、道に出て誘導してくれていたのですぐに分かりました。

しかし駐車場にはこのお二人の車しか見当たらない。他の宿泊者の皆さんは15分後ぐらいに連なって到着。しかも静かな湖畔に勇ましい6発サウンドを響かせて(笑)

この前泊したペンション「木になる家」は曽原湖のほとりに立つ素敵なログハウス。
晩秋の日没は早く、刻々と濃くなる夕闇の中、明るい光が漏れるペンションは、評判通りとても居心地の良いところでした。
(②に続く)
Posted at 2007/11/12 23:34:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会・イベント | クルマ
2007年11月11日 イイね!

B6OCオフ

B6OCオフあと一台!
壮観?
Posted at 2007/11/11 09:30:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会・イベント | モブログ
2007年11月09日 イイね!

明日から会津へ

出撃前夜。
そろそろ寝なくては。。

明日は道草食いながら、のんびり裏磐梯を目指します。

誰かと途中で会えるかな??
Posted at 2007/11/09 23:10:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2007年11月07日 イイね!

やっぱ赤でしょう

やっぱ赤でしょう只今地獄の4丁目♪

なかなか店頭に無いので、「ポチィ」しちまいました。
やっと皆さんが持ってないボディをGET。。
Posted at 2007/11/07 21:42:17 | コメント(5) | トラックバック(0) | RC・ミニカー・模型 | 趣味
2007年11月06日 イイね!

前日ドライブのルート

前日ドライブのルート11月11日はB6OCの東北ツーリングオフですが、南会津路をトコトコ走る予定の前日の土曜日をどうするか、ルートを考えてみました。

いつものパターン・・西那須野塩原ICで東北道を降り、塩原温泉街を抜けて比較的低い標高1142mの尾頭峠をトンネルで越え、男鹿川沿いを走る日光街道に出ます。

このR400/121/352、コバルトブルーの水に柔らかな広葉樹の紅葉が映えてとてもキレイ。まだ入り口なのについ道草食ってしまう所。。
あと時折、キノコ露店が現れ、おいしそうな味噌汁の匂いが漂っていたりします。

このままひたすら北上すれば道の駅たじまを過ぎ、尾瀬方面へR352が分かれる上の原交差点を経由して奥会津の中心地、会津田島へ。
ここから西側のエリアは学生時代から今まで登山やドライブで何度も通って来た、大好きな地域。南郷、伊南、昭和、舘岩、そして桧枝岐。

ここで磐梯・猪苗代へはR121となった日光街道を東よりへ進んでいけばいいのですが、今回もR400昭和村方面へ寄り道してみようと思っています。

いきなり林道のように細くなったかと思えば峠で目の前がどーんと開けたり、マンガ日本昔話の世界のような山村風景に出会えたり、興味本位で入り込んだ林道で思わぬ絶景に出くわしたりと、のんびり道草ドライブが似つかわしいエリアです。

天気がもてば矢の原湿原に立ち寄ったり、貝沢川林道に入ったりしつつ、R401で博士峠を越えて会津高田~若松~磐梯ゴールドラインと行ければ、もうお腹一杯でしょう。。喜多方までラーメン食べに行く余裕は無いだろうなあ。

後は紅葉がどこまで残っていてくれるか。
雨模様なら、霧にけぶる山景色もなかなかいいものですから。
Posted at 2007/11/07 00:04:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ

プロフィール

「さあ、何とか出動準備完了!明日は早起きしないと。」
何シテル?   04/19 21:56
赤いレガシィワゴン3.0Rに乗ってます。愛車と登山、キャンプ、美味しいもの、ラジコンそしてごろ寝を愛し続けます。よろしく~。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/11 >>

    12 3
45 6 78 910
11 12 13 14 15 16 17
18 192021 22 23 24
25 262728 2930 

リンク・クリップ

なにもしない(できない)日曜日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/31 22:44:01
直6 \(^^@)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/25 20:06:43
関東オヤジのミニッツ 
カテゴリ:所属グループ
2008/11/16 05:51:40
 

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
FLAT6のフィールとワゴンの使い勝手の両方を満足させてくれる唯一の車。 全開にする機会 ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
06年2月末まで所有していました。約8年で12万6千キロ乗りました。 STIバージョンで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation