• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひるね@赤BPEのブログ一覧

2008年10月09日 イイね!

いつもの味覚・・

いつもの味覚・・牡蠣を食べたのは実は昨日。

今夜のおかずは久々、鯵のタタキ。
サンマに飽きた頃だけに尚更美味い!

そろそろブリや生鮭も美味しい季節ですねえ。。
でも大根が高いんだよなあ。

ル・クルーゼでつくる絶品ブリ大根を今年はまだ一度もやってません。
はやく味わいたいものですが。
いつまで我慢できるか・・?
Posted at 2008/10/09 22:42:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | 家ごはん | 旅行/地域
2008年10月09日 イイね!

秋の味覚・・

秋の味覚・・カラつき生牡蠣です!

三陸産のでっかい奴が2個¥298でした~。

だいぶ海水を吸っていてショッパかったけど(笑)
しっかり堪能しました。。
Posted at 2008/10/09 22:33:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 家ごはん | グルメ/料理
2008年10月08日 イイね!

せっかく足湯に目覚めたので

今週末はこんな所に行ってみようかなあ・・・。

※赤い皆様、オフ終了後にいかが?

Posted at 2008/10/08 02:06:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 【足湯めぐり】 | 旅行/地域
2008年10月07日 イイね!

足湯と「牛乳屋」の旅でした

足湯と「牛乳屋」の旅でした日曜日に家族3人で行った会津ドライブをまとめてみました。

当初の予定では、塩原温泉と鬼怒川温泉にある足湯、計4箇所をまわろうと思っていました。
お昼ごはんの場所は特に決めていませんでしたが、何となくソースカツ丼が食べたかったので、その情報を調べた結果、『牛乳屋』という面白い名前のラーメン屋があることを発見。行って見ることとしました。

しかし毎度の事ながら、朝は早く出ることが出来ず、スタートからつまずいてしまいます。まあそうなったらなったで行ける所まででいいやと、これは気楽な旅の良い所ではありますが。。

もうひとつの目的であったR121周辺の紅葉の具合については予想通りまだまだで、1~2割の色づき、今はまだ山の上のほうまで行かないとキレイなのは見られないでしょう。

最初の足湯はR400の塩原越え道、「道の駅しおばら」を過ぎて左コーナーの坂を駆け上がってすぐの、愛宕山温泉に併設の足湯「花園の湯」でまず一箇所、立ち寄りました。

駐車場と国道に挟まれた場所で、コンクリ製のU字溝に足を入れるという、いまいち風情に乏しい状況ながら、お湯はきちんと温泉から引いてあるし、とにかく便利な場所にあるというのが最大の魅力(笑)
入湯料¥200は売店で払う必要がありますが、今まで幾度となく通り過ぎた所なのに、こんなものがあるとはついぞ気付かず・・今後はドライブや山の行き帰りにぜひ利用しようと思いましたよ。ちなみにお湯はけっこう熱めでした。

同じ塩原エリアで2箇所目は、打って変わってアウトドア、川沿いの深い森の中。
福渡温泉というところが管轄する野天風呂の一つ、「不動の湯」がそれです。
裸になって入る露天風呂と、足湯の2段構えで、どちらも小さいながら遊歩道の途中にあってなかなかの人気。次々と人がやって来ます。

ここはお湯がややぬるめなので長く入っていても快適でした。それでも出る頃は体全体がじんわりホカホカ、良い気分です。体に負担をかけずに温浴効果を得られるので、全国的に増える傾向の足湯、これはもう少しちゃんとまわって見ると面白いかもしれない・・。
更に今回は横目で通り過ぎただけですが同じ塩原の中心部に、全国一大きいという足湯専門施設も出来たようなので、次回はぜひ立ち寄ってみたいなあ。

さてここからお昼ご飯予定地の食堂『牛乳屋』(会津若松市大戸)まではかなりの距離を走ります。道々、紅葉の具合を見ながらの森林ドライブは楽しめますが、道中パン屋さんに寄ったりしているうちに時間が押してしまい着いたのが午後2時前・・。

それでもなんと駐車場は満杯、順番待ちが5組も居ると言う大盛況。

食堂の対面にはお土産やお店関連のグッズを売る専門の売店まであるし、TVの取材が来た時の様子を伝える写真や、有名人の色紙、それに正面のガラスにはここに来たファン達の寄せ書きがびっしり・・
場所は会津鉄道・芦ノ牧温泉駅のすぐ前で、小さな集落の周囲は山と畑しかないような場所に、次々と人がやってくる、かなりのホットスポットのようです。

それで肝心の料理の味はというと、評判どおり大変に美味しかった!
自分が食べたのはBセットという、会津ラーメンと半ソースカツ丼のセットでした。

ラーメンは元祖会津ラーメンと名乗る、喜多方麺に良く似た太縮れ麺で、スープはシンプルな鶏がら醤油味。癖の無いすっきり美味しい中華ソバでした。濃厚な味のチャーシューもカツ丼のカツと同じくらいのボリュームがありました。

セットについて来たソースカツ丼も、半とは言えなかなかの量で、分厚く柔らかいカツに甘みの効いたソースだれが染みていて、ラーメン一杯食べたあとでもガッツリいけます。
ちなみにカツ丼はやっぱり卵とじでないと!という人のために、「煮カツ」のメニューもあります。更に期間限定ながら、ソースカツと煮カツが半分ずつ載った「Wカツ丼」というメニューもあるそうですwいつの日かチャレンジしてみる機会は・・ないかなあ・・。

そして結局、ここのお昼を食べるのにかなり時間を費やしたため、戻る頃にはすっかり暗くなり、鬼怒川での足湯はキャンセルして、再び那須塩原ICから乗って東京に帰ってきました。

ずいぶん行き当たりばったりで道草も食ったけれど、足湯は気持ちよかったし思わぬ発見もあったりで、満足度の高い1日でありました。


総走行距離:520キロ
平均燃費:11.5キロ/L(エアコン率50%くらい)
Posted at 2008/10/07 17:52:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 【足湯めぐり】 | 旅行/地域
2008年10月05日 イイね!

会津ラーメン+ソースカツ丼

会津ラーメン+ソースカツ丼牛乳屋食堂」にて。
おいしかったですうれしい顔
Posted at 2008/10/05 15:08:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | モブログ

プロフィール

「7月の年次点検でフロントディスクとパッド変えて酷かったジャダーがキレイに消え、もっと早くやるんだったなと。」
何シテル?   09/23 02:25
赤いレガシィワゴン3.0Rに乗ってます。愛車と登山、キャンプ、美味しいもの、ラジコンそしてごろ寝を愛し続けます。よろしく~。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/10 >>

   12 3 4
56 7 8 9 10 11
12 131415 16 17 18
19 20 21 2223 24 25
26 2728 29 3031 

リンク・クリップ

なにもしない(できない)日曜日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/31 22:44:01
直6 \(^^@)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/25 20:06:43
関東オヤジのミニッツ 
カテゴリ:所属グループ
2008/11/16 05:51:40
 

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
FLAT6のフィールとワゴンの使い勝手の両方を満足させてくれる唯一の車。 全開にする機会 ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
06年2月末まで所有していました。約8年で12万6千キロ乗りました。 STIバージョンで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation