2015年01月15日
ヨコハマタイヤってかなり昔、履いてたドライタイヤにあんまり良い印象がなかったので、
ずっとそのイメージのままで何となく敬遠してました。
グリップとかよりノイズが耳障りだったかな。特に高速道路。
スタッドレス自体、雪遊びから遠ざかっている自分が使っていたのは9年も前が最後。確かダンロップのDS2だった気がします。
16インチの50扁平でしたがしっかりとグンニャリ感があって(笑)、
「スタッドレスとはこういうものなんだな」と。
新品で入れて2シーズンほどしか使ってなかったのですが前車GC8を手放すときに付けたままにしちゃいました。今思えばちょっともったいなかった。
転じて今回のIG30(新品)。
車が違うしサイズも17インチ45なので直接の比較は難しいですが、かなりドライタイヤとの感覚差は縮まった感じです。乗り心地も変に柔らかくならないし、交差点なんかでもスピードを上げていなければヨレ感も少ない。
気になっていた高速のノイズも・・他ではうるさいと書かれている方もいますが・・私にはほとんど問題の無いレベルでした。
設計年次で言えば10年ぐらい開いていますから、タイヤ自体の進歩も相当でしょうし、この間の要求の変化・・雪上性能の確保だけでなく、私のようにほとんどドライでたまに雪に乗ると言う状況をも重視した設計であるようですね。
ドライのインプレと言いつつ実は先日、はじめて凍結路を少しだけ走りました。
高尾の裏手のほうの狭い峠道で、沢沿いの日陰が部分的に圧雪か凍っている感じでしたが全く何事も起こらず普通に走れました。
私のように雪国には住んでないけど、出先に雪があるか無いか状況的に迷うような場面では実に心強いものがあって。迷わず出かける気分になれるのが一番のメリットかもしれません。
やっぱり換えといてよかったなと思っています。
まあ、高速燃費が伸びないのと、、これは多分にホイールの重量差もあるんでしょうが(外したドライ組に比べ1輪当たり3キロ以上は重い)、出足のモッサリ感は致し方ないところでしょうかね。
雪道を走らないドライバーのヘタレインプレでしたw
※今シーズン中に雪道インプレは上げられるのだろうか・・(爆
Posted at 2015/01/15 13:58:47 | |
トラックバック(0) |
ドライブ | クルマ
2015年01月08日
フランスで風刺を売りにする新聞社などが襲われ大勢が亡くなる悲惨な事件があった。
実行はイスラム過激派の兄弟3人他だが、背後では大規模なテロ集団が関与していると言う。
「残忍な犯行」「自由への冒涜」。
テロへの非難は世界的に巻き起こり、日本のマスコミも大々的に報道している。
それでも思う。
戦後日本で生きてきた自分の感覚として、フランス人の言う「自由」を、額面どおりには受け止められない。
自由を暴力で抑えるのは許さない、でも自由のための暴力は認める。
俺たちの自由を通すために、お前らの自由は許さない。
「全ての人は」と謳う表向きの理念と裏腹に、
昔も今も変わらない、付きまとう矛盾。
信ずるものを辱めるというのは、何よりも人の感情に火をつける。
普段から差別や貧困と言った「燃料」が溜まっていれば尚更のこと。
それを成熟した文化を持つ国の人間が分からぬはずは無い。
知っていてやった。つまり確信犯だ。
ならば、罪の意識を持って成すべきで、報いを受ける可能性ぐらいは受け入れる覚悟が無いといけないんじゃないのか?
・・というと、『風刺文化も知らない奴が、テロの助長をするようなことを書くのか』と来ますが。
そりゃ知らないよ。テロを助長もクソもない。
ムハンマドの名誉のために子供に爆弾巻いて歩かせたり、他人の首切ってネットに流すテロリストは理解以前に生理的に受け付けないが、
他を見下す高慢なる自由に命を賭けるフランス流風刺の精神もまた、理解は出来ないです。
自由だ権利だなんだ以前に自分が言われて育ったのは、『他人に迷惑をかけるな、他人の悪口を言うな、自分に帰ってくるから、みっともないから』ということ。
もう少し大きくなって実地他で学んだのは、自分でケツの拭けないことはするな・言うなということ。
(『学んだこと』であって、必ずしも当人がそういう理念どおりの立派な人であるわけではアリマセンw)
よって、あの風刺そのものを素晴らしいと思うセンスは持ち合わせていません。歴史どうの以前に趣味が悪すぎる。
かの新聞社があれだけの犠牲を出しながらポリシーを曲げないのはそれでも覚悟があるからだろうけど、
大統領からハリウッドスターまで出てきて周りで盛り上がってる「自由を守れ」ってのは違うだろう、と思ってしまうのです。
さんざ「他者の自由」を蔑ろにしておいてね。
Posted at 2015/01/14 02:34:35 | |
トラックバック(0) |
時事 | ニュース
2015年01月06日

1日遅れて帰省先から戻ってきた妻と子供たちが、東京駅の「どんぐり共和国」でお土産を買ってきてくれました。
ジブリグッズの新製品、
「紅の豚」のコーヒーマグ。
サボイアのシルエットがいかすぜ。
かなり気に入りました。ありがとうみんな。
もうひとつおまけ、指人形♪

Posted at 2015/01/07 09:22:39 | |
トラックバック(0) |
日常の一片 | 暮らし/家族
2015年01月04日

本日の停泊地、田貫湖畔より。
カメラマンもいっぱいいます。
(追記)月が出ました。


Posted at 2015/01/04 16:19:12 | |
トラックバック(0) |
ドライブ | 旅行/地域
2015年01月04日

まずは「もちや」のカフェで腹ごしらえ。
牛すじ丼や富士山オムカレーが美味しくてリーズナブル。
「もちや」そのものは来春までリニューアル工事のため閉鎖中だそうな。
雲ひとつない富士山が見事♪

Posted at 2015/01/04 12:38:07 | |
トラックバック(0) |
ドライブ | 旅行/地域