• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年06月05日

ウーン

スライドドア、燃費、税金。
んーーーーー。
ミニバンがキライとかじゃないんですよ。
別にスポーツカー信者でもない。
ただ、次の家族車意識しながらスライドドア付いてるレンタカー何車種か乗った限り、ピンときてないだけ。

最近は箱バンも見切りあんまり良くないね。
回転半径小さくてもホイールベース長いと取り回し悪し。

運転席に肘掛け、、、使わない。
パッセンジャーシートは意外と座面に対して窓位置高い気がする。
車高全高1550ミリ以下に抑えたスライドドア車って、、、作れないのか?

新車に変えた以上に、実燃費良くなるんかね?
1800ccのレンタカー借りた限りじゃ、70スープラ普通に転がすより、ちょっとマシなくらいか。

初期制動でそんなにアシストいらないよ。
パッドがディスクにコツンと当たる瞬間を教えてよ。
ハンドルも手の平でクルクルできるほどアシストいらないよ。
ブログ一覧 | よしなしごとをつれづれと | クルマ
Posted at 2012/06/05 08:42:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

向島百花園とすいみつ氷
OHTANIさん

A PIT SHINONOME P ...
morrisgreen55さん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

朝の一杯 8/15
とも ucf31さん

2りんかん
THE TALLさん

いざ、乗り込むと!
shinD5さん

この記事へのコメント

2012年6月7日 8:08
子連れにスライドドアはとっても便利ですよ。

ただし、皆さんがお持ちのイメージとは異なり、開口スペースは小さいんです。
それと、子供が手や指を挟むリスクも大きい。

そういえば、昔のプレーリー、ラウムサイズのスライドドア車ってありませんね。
RVRもスライドじゃなくなったし。

いまだと、ポルテ?
シエンタ?
フリード?
辺りが普通車の最小ですかね。

スライドドア、必須ですか?
コメントへの返答
2012年6月8日 8:14
取りとめのないエントリーに付き合ってくださり、ありがとうございます(^^;)

なるほど、スライドドア開口部を確保するためにホイールベースが長くなってるというのもあるんでしょうね。
個人的には、開口部の広さより、ドアを開けて隣のクルマや壁とぶつかる可能性が少ないコトがメリットだと考えてます。

嫁的にはフィットより長いクルマは運転が辛いのですが、スライドドアが欲しいのです。
維持費も考えると、事実上軽スライドドア車一点買いになってしまいます。

最近実家で買ったキャロルも代車で乗った新型moveもピンと来ないので、何とか普通車も選択肢に入れたいと、モヤモヤしています。

なんせ僕自身の「おうちのクルマ」原体験が、サンマルジムニーでウルトラCDI+タニグチチャンバーなもんで、今のkeiでも5ナンバードア4枚で家族に超優しいと思ってました。
ただ、ビート所有を許してもらってるので、ちゃんと家族(特に嫁)に優しいクルマを選ぶべきかなぁと。

ポルテと同じ様な構成で、プジョーの4桁型番のクルマもありましたね~
ラウムは手頃だと思ったのですが、嫁実家にあり。。。(´д`)
2012年6月8日 12:38
軽もスライドドアは、少なくなりましたね。

ダイハツのタント辺りでしょうか?

ただ、グニャグニャな上にお値段がコンパクト並になりますから。
後は1ボックス系かな?
お値段がいい上に、燃費が宜しく無いんですが。
スライドドア必須だと、こんなところ。

おいらなら、

家族くるまに軽は選ばないかなぁ
安心感が段違いだし。

フリードスパイクとかですかね。
中古でモビリオスパイクとか。

後は、買い方も併せると踏ん切りつくかもよ。

5年契約で、2年で返却しても違約金のないリースも
手ですよ。

2年後に生活に合わせて乗り換えられるのにメリットは、
若いパパにありがたいと思いますよ。

楽しそうで羨ましいな。
おいらには遠い昔の話です。
コメントへの返答
2012年6月9日 0:25
パレット、NBOX、タントですかね。。。
なかなかのお値段で、車格の割に初期費用が嵩む感はあります。

テレビニュースで重大事故見かけると、軽のクチャクチャ具合は血の気がひきます。
普通車ミニバンは多少安心感はありますが、やっぱりクチャクチャな感じがします。
昔、親のL14系パジェロ対軽ボンバンの事故があり、軽全損に対してパジェロはタイヤ交換+バンパ修正で済んだ、ということがありました。
ジムニーにマーク2が追突して、ジムニーはリヤドア交換に対して、マーク2はファーストメンバー修正とボンネット&フロントウィンドウ交換というのもありました。
衝突安全性だけならいまだにフレーム付のクロカン車だとおもってますが、普段乗りには勿体ない。

買い方、、、そんなのもあるんですね。
検討してみます。
2012年6月9日 6:47
普通車最小の両側スライドドア車は、

スズキ ソリオ

かな。

軽との違いに悩みますけど。
コメントへの返答
2012年6月12日 8:25
仰るとおり、もう少し普通車感?が欲しいところもありますが、白ナンバーが絶対条件なら、かなり有力です。
実物見てないんですが、興味はあります。
2012年6月9日 6:58
そうそう、リース会社のメリット。
系列レンタカーの割引が大きいです。

ディーラーの残額設定ローンと違って、契約期間中のレンタカー利用に割引が利くので、タイプの違うクルマが必要になった時、遠くに旅行する時、重宝するようです。

新車を買うと、どうしてもその車で行ける範囲で考えがちですけど(そりゃローンの支払いを考えたら)、新幹線、飛行機移動&レンタカーなら、行動範囲が広がりますよ。

と、しつこいコメントはここまで。
楽しんでくださいね。
コメントへの返答
2012年6月12日 20:32
なるほど、出先でレンタカーがリーズナブルに使えると、動き方変わってきますね。
マイカーで行きたい欲望と、移動手段と割り切る合理性。
んーーーー。ゆっくり考えます(^-^)

プロフィール

「2種免許取って運転を生業にしてる人が、経験不足とか初めてのルートとかフェードさせちゃうんもんなのですかね。。。整備不良でブレーキ引きずってたとか排気ブレーキが不調なのに走らせたとかで結果的には不調に気付けなかったのが経験不足ってこと?」
何シテル?   10/14 07:31
クルマには、どこかに非日常がなくっちゃ。 思いつきや気まぐれのように見えて、適(して)当(たってる)、そういうのが好き
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

長い派?短い派?? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/25 21:25:28
狭い車が好き? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/30 01:07:33
every集会所 
カテゴリ:Cars
2006/08/09 14:49:57
 

愛車一覧

スズキ ソリオハイブリッド スズキ ソリオハイブリッド
MA15Sが13年目を迎えたので入替え。 モデルチェンジで5AGSのフルハイブリッドが廃 ...
その他 TNI その他 TNI
TNI 7005 mkⅡです。わらしべマシン二号。 HODAKAのレストアで一通り分解組 ...
アメリカその他 その他 アメリカその他 その他
Jamis trail X2 2013 十数年ぶりのMTB。 当時の夢の装備が今や通販で ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
2009/07/25 動き出しました。 パーツレビューに載せるのが滞ってますが、 スペ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation