• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mountblueのブログ一覧

2010年06月26日 イイね!

20100626 定期懇談会

くぼさんがB・Mオートサービスさんからの帰りに遊びに来てくれました。

託したPC133メモリが役に立ってほっと一息。。。

栃木のお土産。

嫁、まっしぐら!
超ご機嫌です。ありがたや・・・


KUBO KAI Ver.1.01

アルミ溶接の修行の話や、何故アフターが出るのかとか、
ディープで有難い話を教えてもらい、
Ver1.00も補正が効くと悪くないんだねぇなんていいつつ・・・
ちゃちゃっと差し替え。

Ver1.01の第一印象。
2-4000rpmと良さをそのままに、、、、

4-6000rpmあたりでカムに乗った感が戻り、
アクセルOff後のアフターファイアーもかなり減りました。

6-9000rpmは、さらにカムに乗った感のままドラマティックに回っていきます。
すげぇーーー
Ver.0.00と比べたら、排気量が倍あるんじゃないかと思うほどの力強さ。
音も乾いた感じになりました。

で、帰り道。
これまで湿度が高い日は、信号待ちでアイドルが900rpm位まで落ちる現象はあっても、
暖気後はアイドルが上がるって事があまりなかったのですが・・・

初めて信号待ちでアイドルが1600rpm位まで一時的に上がる現象がでました。
(普段のアイドル回転数は1400rpm位。高めに回した後にアイドルアップするようです。)
明らかに何かの制御された動きで、今までのようなカブリ後のリカバリ的な不安定な動きと異なります。

今のクルマはどうか知りませんが、
90年前後のクルマってノーマルでもそういう動きしてた気がするので、
このセッティング、いいとこに来てるのかもしれません。

くぼさん曰く、
今までに比べると攻めたセッティングになってるそうなので、
しばらく様子見ながら試験運用です。
そろそろ計器できちんと値を見ながら、、、やれるといいんだけどなぁ。
Posted at 2010/06/26 23:14:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | beat | クルマ
2010年06月13日 イイね!

第一印象

第一印象この記事は、定期懇談会について書いています。

こんなことがありまして・・・
ご厚意により、くぼ改mountblueSPを作っていただきました。

とりあえず、mountblueビビリミッターを9000rpmに変更して、
帰り道感じたことのメモ。

結構満足しちゃってたセッティングでしたが、
とにかく踏んで、回してれば良い感じ、だったのは確か。

今回は、中低回転域のピックアップが劇的に良くなり、
どこからでも加速するかのようです。

<2-4000rpm>
以前より格段にピックアップ良し。カブリ感なし。
4-5速での一般道巡航時、微妙なアクセルOn/Offで出ていた
アフターファイアー音は顕著に減少。

<4-7000rpm>
下のピックアップが良いせいか、カムに乗った感は薄れる。
チョイ踏み~70%くらいのアクセル開度からのアクセルOff時、アフターファイアー音多し。
(前は、こんなにパラパラ言ってなかった気もする。)

<7000-9000rpm>
8000rpmあたりから上でなんとなくあったドロップ感が消滅。(エアクリ変更によるものかも)
7-80%開度あたりでもぐんぐん加速。
アクセルOffってもアフターファイアーは少ない。

こんなとこっすかね。
色々変わるもので、驚きです。

もうちょっと乗って学習が入っていくとまた印象が変わるかもしれませんが・・・

エアクリ変更、ワイパー入れ替えもくぼさんにまかせっきりで(^^;

お祝いまでいただいてしまい、ほんともうしわけないっす。
ありがとうございます。
Posted at 2010/06/13 03:24:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | beat | クルマ
2010年06月13日 イイね!

密会中

密会中とうとうフルスペックに。
くぼさんセッティングイカす
Posted at 2010/06/13 00:10:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | beat | モブログ
2010年06月05日 イイね!

定期メンテ

定期メンテあらかた吹き飛んでました。

ちょっと細めに巻いて、高回転仕様?
Posted at 2010/06/05 19:54:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | beat | クルマ
2010年05月30日 イイね!

you relight my fire

you relight my fireとあるカーショップでマフラー用ボルトと書かれたものを見つけたのですが…
よくよく見るとピッチが粗い…
結局併設のホームセンターで細目ボルト発見。
ホントはステンが欲しかったけど、これで行こうと思います。

せっかく近くまで行ったので、k@sagi氏に会ってきました。
クルマからバイクに転向した彼は、最近バイク熱が冷めてきてたようです(^^;)

セカンドカーを僕が買うことになった原動力のひとつは、彼のバイクであったりするので、やっぱり楽しく遊んでいて欲しいのです(^_^)

はたして、ビートの音で火を付けることができたか?!

>追伸
Ape100、いい音だったぜ!
Posted at 2010/05/30 20:21:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | beat | モブログ

プロフィール

「2種免許取って運転を生業にしてる人が、経験不足とか初めてのルートとかフェードさせちゃうんもんなのですかね。。。整備不良でブレーキ引きずってたとか排気ブレーキが不調なのに走らせたとかで結果的には不調に気付けなかったのが経験不足ってこと?」
何シテル?   10/14 07:31
クルマには、どこかに非日常がなくっちゃ。 思いつきや気まぐれのように見えて、適(して)当(たってる)、そういうのが好き
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

長い派?短い派?? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/25 21:25:28
狭い車が好き? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/30 01:07:33
every集会所 
カテゴリ:Cars
2006/08/09 14:49:57
 

愛車一覧

スズキ ソリオハイブリッド スズキ ソリオハイブリッド
MA15Sが13年目を迎えたので入替え。 モデルチェンジで5AGSのフルハイブリッドが廃 ...
その他 TNI その他 TNI
TNI 7005 mkⅡです。わらしべマシン二号。 HODAKAのレストアで一通り分解組 ...
アメリカその他 その他 アメリカその他 その他
Jamis trail X2 2013 十数年ぶりのMTB。 当時の夢の装備が今や通販で ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
2009/07/25 動き出しました。 パーツレビューに載せるのが滞ってますが、 スペ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation