• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

田吾三九のブログ一覧

2019年03月11日 イイね!

いいかげんにしてよね

今日は義母の諸々の申請で、有給休暇を貰ってね。

朝から、午後3時までかかってしまったわ~。

いや~、ちっと疲れたわ。

帰りにスーパーに寄って、夕飯の食材を購入。

狭い町道で、一旦停止を無視した若い娘の軽四と衝突しかけたわ。

一瞬の判断で、事故は免れたが、購入した食材が後部座席の足もとに散乱しちまったよ。

嫁さんは助手席で、大声で『ぶつかる~!』と叫んでいたが、いかんせん若い頃、サーキットでいたずらしてたので反射神経生かされた感じやね。(笑)

もう、マジでギリギリでしたわ。

購入したての車がパーになる所でした。

マジで、ドラレコ取り付けしないとなと思った瞬間でした。
Posted at 2019/03/11 20:47:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | SJGフォレスター | 日記
2019年03月08日 イイね!

クソがつくほど分厚いトルク

納車されて、1ヶ月以上経過。

SJGフォレスターのインフォ。

アウディの比ではない、くそ分厚いトルクは市街地走行は慣れないとやはり難しい。

どうしても間をおいて発進せざるをえない。

ダッシュが怖い。ただこのダッシュ自分では ソロリソロリと踏んでいる気では有るんですが、トウトツにグワンとくるトルクです。

すぐに前車と詰め、アイサイトのアラームが煩い。


燃費を稼ぐなら、パドルシフトでシフトダウン。

コレが効率良いかもですね。

今まで乗った車の中で、楽。

いろんな意味で、楽。

楽しく、楽ちん。
Posted at 2019/03/08 20:35:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年02月14日 イイね!

運転に慣れてきたら

運転に慣れてきたら、思うこと。

トルクが凄いから、簡単に公道のトップスピードに達する。

アウディの比じゃないトルク。

回転発生数もフォレが2,000rpm アウディが5,000rpmです。

あっという間に最大トルクに達するエンジンは楽。

高速を走るにも、公道を走るにも楽です。

すぐにトップスピードに達しますから。

パワーモードが3つ有りますが、一番スタンダードなインテリジェンスモードで充分です。

Sモード、さらに上のS#モード有りますが、脳ミソ置いてかれてしまいます。

理性が無くなります。(笑)

ドンガラデカいわりに、俊敏なフットワーク。

国産SUVの中ではそこそこハイパワー、高トルクですからね。

これは大人しく、厳かに自分に戒めを感じながら運転しなくちゃいけない車。

理性を失えば、身を滅ぼします。
Posted at 2019/02/14 23:08:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | SJGフォレスター | 日記
2019年02月14日 イイね!

先日の白煙について

キックダウンして、エキゾーストから白煙。

本当に焦ったんです!(笑)

6,000km走ってないのに、シリンダー逝った車を購入してしまったかあ~?

詳しい方に教えていただきました。

いたって、正常なんだそうです。

ガソリンの主成分は「炭化水素」と呼ばれる化合物で、主に炭素「C」と水素「H」から組成していることが分かります。

このガソリンが、外から取り入れられた酸素と混ざり燃焼すると、それぞれ、

炭素+酸素=二酸化炭素

水素+酸素=水

変化するという事です。

二酸化炭素は透明で、水は水蒸気と化し白煙として大気に放出されます。

触媒によって化学反応を起こさせて有害な炭化水素類( HC )一酸化炭素( CO )窒素酸化物( NOx )を、無害な二酸化炭素やチッソに変えるんだそうです。

今回白煙に見えたのはオイルが燃えたのではなく、水蒸気だそうです。

まぁ、初めてあれだけの水蒸気見たのはね~。

オイル下がってたりしたら、臭いのなんのって。

昼休みにアイドリング掛けて、後ろに回ってマフラーの白煙の匂いを嗅いでみたけど、無臭でした。

ということで、一件落着。



プ~~~。
Posted at 2019/02/14 14:36:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | SJGフォレスター | 日記
2019年02月11日 イイね!

いや~ビックリしました。

フォレスター、今までおとなしく乗ってたんだよね。

今日は淡路島へ。

マンゴーズの聖地へ。



明石大橋を渡る。

20数年前に訪れた温泉。

松帆の湯へ。



下に明石海峡大橋が見れる温泉。

今日はあいにくの天気でしたけど。

晴れてたら最高のロケーションです。

県道31号を南下。

野島団断層保存館へ。



震災後にも一度行きました。

今回は地震シュミレーターにも乗らせてもらいました。

東日本大震災のバージョンと阪神大震災のバージョン。

東日本は3分の振動期間だったようですが、1分。

それでも凄かったな、縦揺れ横揺れ。

阪神大震災は経験してましたけどね。

起きて少しして凄い轟音と揺れが忘れられない。

轟音はジェット戦闘機が飛んできたと思う音だったからね。

TVは映ってたけど、途中で画像が真っ暗になって音声しか伝わらなかったものね。




このマークを見たら、ズレの大きさにわかるだろうけど。




保存館のこの画像見たらやっぱり怖いよね。

120mmずれてるのは考えられない。

帰りは北淡ICから乗る。

遅いトラックがいたので、追い越そうとして、キックダウンを初めて使ったんだよね~。

ディーゼルエンジン並みの煤が、

ドヴァ~~~~~~~~~~~~~っと。

マジでシリンダー逝った車を購入したかと思ったわ。

後続車に煤まき散らしてごめんなさい。

知らんかったもん、こんなに煤出るなんて。

本当に煙幕状態でした。

今まで前のオーナーも3年大人しく乗ってはったんでしょうね。

ちょっと暴れん坊の僕が乗って少しアクセル空けたら、5000km分の煤が放出されたみたいです。

それ以降、キックダウンしても煤は放出されてないようです。

途中、カレーの看板が多くてね。

口の中はカレーだったんだけど、淡路SAに入ったら・・・



徳島ラーメンを頼んでしまった。

しかしここのラーメン冷めてたな。

熱かったら最高の味だったんだけどね。

たまにはドライブも良いですね。

オ~マンゴ~!

Posted at 2019/02/11 21:21:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | SJGフォレスター | 日記

プロフィール

「ご冥福をお祈りします。」
何シテル?   11/29 22:15
中学から始めたフライフィッシング。 既に、35年? 年数だけが経過して腕が全然上達しないへっぽこ釣り師。 釣りに行くにも、ラリーやダートラ感覚で走れる...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
我が家では2台目のフォレスター。 同時所有になります。 1台は15年経過したNAのS ...
ホンダ ズーマー ホンダ ズーマー
4stエンジン燃費が良い。 休眠中でしたが、復活させました。 オイル交換もしないとな ...
スズキ GSX250S KATANA (カタナ) カタナ君 (スズキ GSX250S KATANA (カタナ))
購入当初から、なかなかエンジンが掛かってくれないボケナスバイクでした。 あれこれ、試し ...
スバル フォレスター フォレ君 (スバル フォレスター)
ブサカワ面の良い車です。(笑) 水平対向最高ですね。 前々回の車検でタイミングベルトも交 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation