• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Toshyの愛車 [ルノー ルーテシア]

整備手帳

作業日:2014年4月6日

暗い穴のようなグローブBOXにLEDの光を~

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
ルーテは国産車では当たり前のグローブBOX照明が無く、暗い穴の様な環境で、小物を取り出す際にはとても不便を強いられます。
狭いよ~暗いよ~怖いよ~
てな訳で・・・早速、エーモンの3連フラットLEDとLEDレンズカバー をセットで購入。

まずはBOXの蓋を開けて、上部中央の奥まった場所にある写真の赤丸のトルクスボルトを外します。
2
次にダッシュボード助手席側面のパネルをウェザーストリップの一部を浮かし、端から徐々にヘラで浮かして固定クリップを外し、グローブBOXASSYを固定している赤丸のトルクスボルト3個を外します。
3
固定ボルト4個を外したら、グローブBOXASSYの左側上部から手前に強く引っ張って固定クリップを外し、右側上下2ヵ所のクリップを最後に引っ張れば、ようやく写真のようにASSYが外せます。
外れたASSYを抱えて自宅室内へ持ち込み、LED照明を組み込む作業にとりかかります。
4
予め購入したエーモンの3連フラットLEDとLEDレンズカバーのベース を、付属の両面テープで合体させ、配線を裏穴から横へ取り回します。
5
次にレンズカバーを付属のビスで4箇所ねじ込んで合体完了~
このレンズカバーのデザインはなかなか質感が高くで好き♪
6
LED照明をグローブBOX内の天井中央部に両面テープにて固定。
いよいよ点灯が楽しみだぁ~
7
ETC取り付け時にあけた配線穴に照明用配線を通し、脱着しやすい様に配線にエーモンの接続コネクターを取り付けて細線から太線へ50cm延長。延長した+の太線とアクセサリー配線を-線はアース線へ、それぞれ配線コネクターで接続し配線作業が完了。
写真の接続コネクターは異なる太さの配線を接続する際にとても簡単便利で素晴らしい商品です。
8
早速、LEDを点灯してみました。昼間でも暗いのでアクセサリで常時点灯させてあります。予想通りにとても明るい光を得る事ができて、小物を取り出す不便がやっと解消されました^^

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ドラレコ他諸々取り付け

難易度: ★★

リアカメラ取付 ②

難易度: ★★

アイドリングストップ解除

難易度:

リアカメラ取付 ①

難易度: ★★

アーシングしてみた

難易度:

ホーン交換

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー ルーテシア
人生初のフレンチカー 存在感溢れるニュールノーデザインに感動★ 妖艶なオトナのマロンカラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation