昨日は暑さをしのごうと僕の方から洞窟に行くことを提案して
洞窟は12度と涼しいけど、道中は行っても行っても車がたくさん
暑くても選挙でも3連休だと旅行する人って多いんですね
この3日間ずっと暑い
今日も朝から青空で外には出たくない
土曜に車を入れてある納屋の風通しを良くしようと、裏から鍵を開けて扉を開けたけど、草だらけ
なので久しぶりに草刈り機を出して
そこそこ刈ったところでエンジンが止まって

2スト用のオイルでも止まる
燃料フィルターを注文したので換えて様子を見てみよう
草を刈る前に金属刃からワイヤーに換えようと思い、さらに両方向からワイヤーを出したくてバラしたらバネが無くなって

納屋を回り込んで草をかき分けドアを開けるより中にカギを付ければ楽
土曜にやろうとしたけどネジ山をナメて、ドリルで頭を落とし
メイン電源のヒューズはnomuさんのメッセージのとおり探してみるとありました

ありがとうございますm(__)m
見たことない大きいヒューズ
リューター持ってきたのでバッテリーの端子とヒューズの端子を磨いてみたけど
結果は同じ(-_-;)
やっぱり僕の知識じゃこれが限界
組み立て始めて、工場の方に連絡して
ヒューズボックスのゴムで固定のナット1個が元から無くて1個が土曜に行方不明
買っておいたけど、これって押すとすぐに落ちていくのね
表から裏に落ちると表からはもう差し込めず、タイヤを外そうとしたら

またもジャッキがオイル漏れ
ケースに入れて横向きで保管するとあまりよくないのかも

組み立てはさほど苦労しなかったけど
エリーゼを出すということはエリーゼの前に置いてあるものを全部出すことになる
ブーンとミラージュのエンジンミッション、モンキーも出して

エリーゼは押して外に
今度は全部入れてエリーゼを一番前に
軽いので苦じゃないけど、とにかく暑い
草刈り機のバネはそれなりに近いものを買ってきた

この部品は基本がワイヤー1本なのか2本出そうとするとなかなかうまくいかないので、何度も付けたり外したり

これでうまくいくんだろうか?
一昨日小さかったつぼみがいきなり大きくなって背が伸びた

たぶん咲くのは平日で僕は見れない
華はもう終わりなんだろうか?
帰り際車の中に遊びに来た

たいしたことしてないのに、この暑さで午前と午後で1本ずつタオルが飽和状態になり
風はあるけど納屋の中には風は通らず
もうろうとしながら動いて
まだまだ暑い日は続く
Posted at 2025/07/21 20:51:51 | |
トラックバック(0) | 日記