天気が悪いのもあるけど、一旦勢いが無くなると再びやらなきゃいけない気持ちが起きず
今日は母が出かけて嫁さんが昼ご飯は外食にしたそうなので
今週も別のイオンに行き
僕は隣のコメリに行って
仏壇のローソク球が地震で切れたのでそれを買い
ウロウロしてたら点灯しないR2の室内球も買ってみた
そのあとコストコをリクエスト
嫁さんいないとコストコには入れない
エンジンオイルの値段が上がり、これを機にもう少し長持ちしそうな安価なオイルにしたくて
前から気になっているカークランドオイルがないかと
オイルは置いてあって、いつもは置いてない0W-20はとりあえずおいといて
なぜかシェブロンの2種類も置いてある
カークランドは6本で5000円位
シェブロンは12本で8000円位
結局これを買って

カークランドじゃなくてシェブロンの10W40にしたいところだけど
おそらくシェブロン入れるとエンジンが重くなってクレームが来る
多分どちらも大外れはないと思うけど、心配なのはコストコの供給で
大きい店ならいつも置いてあるのかもしれないけど、ここの店はこのオイルがいつも置いてあるとは限らない
それがシェブロンとなるともう二度と見ることができないかもしれない
帰ってR2の室内灯を見てみる
この車の室内灯は僕の手元に来た時に点かなくて
一度付け直したら点いたけど、また点かなくなってもう数か月
外して見ると

線は切れてない
でも新しいのを付けると点く
球を触ってみるとガラスと金属の部分がグラグラで
原因はここにあるようで新しい球を入れたけど、だけどまだ少し不安定で

さらにどうしてもドアと連動して点くことができない
悪いのは室内灯のスイッチなのか?ドアのスイッチなのか?
空き家にオイルを置きに行き
目に留まった椿が

葉っぱが黄色
もう1本の椿も

何となく黄色
ネットの意見は2種類で
土がアルカリ性になっている
木自身が新しい芽を出して古い歯を落とす準備
2つ目が正しい気がするけど、つつじの時の鹿沼土も一つ余っているのでこれを撒いておこうか
エリーゼのエンジンは掛けてオイルを回しておいて
来週は少しやる気が出るかなぁ
Posted at 2024/01/21 20:45:32 | |
トラックバック(0) | 日記