• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

がんばる中年のブログ一覧

2018年09月16日 イイね!

ボーッと運転してんじゃないよ

先週の夏休みに引き続き、今週も3連休
先週の大会の結果を引きずったままなので気持ちも沈んでますが


昨日は再び松本へ
先週1人で行ったから、「あんただけ」って思われないよう今週は嫁さんも
作戦は、嫁さんをイオンに置いて、その間僕は綿半にでも行ってこようかと

しかし、世間の多くの人も3連休
道中何だか車が多い気がする

おまけに松本市内の手前で車がストップ
渋滞で全然動かない(-_-;)

158号をあきらめ19号に右折したけどやっぱり動きが悪い
ここから綿半に向かって、イオンはそのあと考えよう と思ったけど、綿半までは行けたけどその先はやっぱり車が動いていなくイオンは諦め

渋滞で時間を取ったので、行けたのは綿半のみ
この雨の中何しに遠くまで行ったんでしょう?

帰りも車の流れが遅い
ゆずり車線で大きい車がよけてくれているのに前の車が加速もしないし避けてもくれない
「ボーッと運転してんじゃないよ」って言ってやりたいくらい


相変わらず何も予定の無い2日目

夏が終わって3台の車は洗ったけど、エリーゼだけはまだだったので午後から洗車でもしようか
と、車を持ってきたものの何だか怪しい天気
でも午後から何とか持ちそうと思って、重い腰を上げエリーゼ出してホースも出して洗おうとした途端ポツポツと
すぐに止むかと思ったらザーッ(-_-メ)

準備万端でやろうと思ったら雨
結構落ち込みます
まぁ水の呪いに掛かった僕にはよくあることですが・・・


小降りになったところで汚れを洗い流して車庫の中でコーティング
途中気になったところを挟みつつ

オイルレベルゲージの傘

ミラゲでもやっていますが、ボンネットに穴があるとここから水が入るかもってことで
ミラゲと違ってインレット側なのでタイラップで大丈夫だと思います
ただ、エリーゼは穴の真下に無いから必要ないとは思いますが

リヤ硝子のゴムも剥がれてきてたので

今晩一晩接着剤の乾燥中
いろいろ使いくっつけてみましたが長持ちしないと思います

先日慌ててオイル交換したのでアンダーパネルはインパクトのみで締めたらボルトが何本か緩んでそのうち1本無くなってた
夕方買いに行ったらボルトはあったけど、5㎜穴の大きめのワッシャーが売ってない
この車結構汎用品で作ってあると思ったけど、ワッシャーは特殊なのかなぁ




うちの母は70歳超えていますがまだ仕事に行っているので車は必需品
でも、愛車のR2は結構傷だらけ
丸い車で車幅がつかみづらいですが、歩道の縁石のお空きと車庫入り口はオフセットしての車庫入れでこの隙間

真っ直ぐには止めれませんが、左リヤはいつもギリギリ
たまに当たってますがクッション止まり

厳しい環境で運転すると歳をとっても運転は上達するのかなぁ



Posted at 2018/09/16 21:02:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年09月10日 イイね!

水の呪いは去年で終わったと思ってたのに・・・

本日夏休み最終日


今日は昨日の後片付け

大会の内容は後程

大会の次の日が休みなんてめったにないから、片付けを残したけど、朝から強烈な雨
それも風が結構強いし

シャッター全部開けると車庫が水浸しになるくらい

タイヤも濡れたまま載せてあったので、昨日は窓とハッチを全開にしましたが、全然乾いてません
(この状態で窓を閉めたらシートがカビだらけになります)


でも明日から仕事に行かないといけないので、タイヤは出さないと

塗れたタイヤをそのまま積んでおくとこれまたすごいにおいのなるので、エアガンである程度水を飛ばして乾きやすくして

エンジンもドロドロなので少し綺麗にしようとしたら千切れてた


千切れた片方だけ作ってみたけど、結局2個とも作って

前から思ってたけど、ここの取り付けをプラスチックにするのは僕には理解できない


昼ご飯と休憩中は雨がやんでいたので、畑に行ったらまた降ってきた(--〆)

この間の台風でほとんど落ちた栗の実
集めている途中で
これって中身はどうなっているんだろう?
と、疑問を割ってみたら何となく実が入ってたので、集めて格闘すること1時間


中にはまだ白いのもあって

イガイガ取ったらニンニクに間違えるかも

土曜に買った苗は母が昨日植えておいてくれて、昨日の風でヒョロヒョロの苗が倒れてないか心配してたけど、大丈夫でした










そして、昨日

結果はビリ
言い訳はいろいろあるけど、条件はみんな同じだからね

昨日は1日中雨
それも今朝と同じように風もあって

こんなこともあろうかと、前日の買い物でカッパのズボンを買っておいたのでへっちゃらさ
と、履いてみたけど何だか水が浸みこんでくる
思わず、商品を見返しましたが「撥水加工」と
全然弾いてません(-_-;)

完熟歩行が終わるころには全身ずぶ濡れ
長靴の中までジャブジャブ

走る前に寒気がして、もう帰りたい気持ち

それでも、予備の濡れていない靴下は死守してこぎつけた1本目

コースの途中で止まったの何何年ぶりでしょう?
リヤを流すつもりが流れが止まってハンドル切った方向に飛んでっちゃった
ぶつかるかと思った

一応そのあともコースの様子を見るためにいろいろ試しながら走っています

走り終わって2本目になっても一向に雨は止まず
寒くて寒くて
絶対明日から風邪で寝込んでやる

早く走って片づけよう
とは思っていたんですが、走る前までは作戦はいろいろ考えていたんです
それで考えたのが普通に走りゃ以外に早く走れるんじゃないか?
と、考えた2本目

公開しておきながら申し訳ないのですが、見る価値なしです

1本目の突っ込みそうになったところを慎重に抜けた後、ブレーキ遅くてオーバーラン
そのあとはビビッてアクセルも踏めないし、エンジンも回せてない


去年も夏休み中に大会出たけど、あまり芳しくなく、今回は過去最も最悪な走りで・・・
休んで余裕ができるとダメみたいです




結局昨日、今日だけじゃなく、休みの間はほとんど雨
暑い時期を極力避けてとったのに、何のために休んだのかよくわからない
この休みは何だったんでしょう?






大会のリザルトは何となく冊子に入れていますが、その冊子は今回で最後のページ
ちょっと見返したら、最初のページは北陸だけどトップから始まり、冊子の終わりがビリのリザルト
僕の人生こんなもんです(/ω\)



Posted at 2018/09/10 21:13:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年09月08日 イイね!

前日に買い物に行ったのは初めてかも

昨日午後からもう降らないのかな?と思ってたら夜から雨

この雨は今日まで降り続き本日1日中雨でした


明日も1日雨だったら嫌だなぁ
と思いつつ、今日も準備


先週フロント右のキャンバーがちょっと強めだったので、もう一度測ってみたらそこそこ戻ってた
動きが多いのはブッシュがヘタってきたのか?
このまま行きます


タイヤを交換しようと外したら、ふとブレーキが気になり
前大会の後サイド緩めてもブレーキがカスカス鳴っていたので

サイドを緩めて自動調整してみたけど右のリヤの回りが重い
キャリパー外してグリース塗ってもダメ

これはローターかな?
と、思ってグラインダーで表裏の錆びている凸部を削って

この作業はジェミニの時以来
でも、グラインダの回転数が調整出来るので弾かれないので出来上がりは前よりまともです

でも、ダメ
もしかしてローター歪んでるのかなぁ


次、サイドの動きを疑って
バラせないので、掃除だけして


これも効き目無でダメ


結局ピストンを半回転押して、もう一度自動調整すると何とか合格ライン(下限)で回せるくらいになりました

どの作業もいい方向に向かう作業だしそのうち直ることを期待して



雨だなぁ
と、ボンネット

適当に作った割にはいい仕事しているようです


やっと荷物も積み終わって午前で準備は終了

午後から昨日のオイルの入れ物処分して買い物
隣の県の県境まで業務スーパーのパンと、27円の缶コーヒーのまとめ買い
他にもいろいろ買って帰ってきました

で、思わず衝動買い

秋プチトマトと白菜の苗が50円
何だかヒョロヒョロしてるけど・・・

買った後隣の店のを見たらもっと元気な苗でした(*_*;

値段相応だけど、元気に育ちますように
Posted at 2018/09/08 20:49:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年09月07日 イイね!

気まぐれ天気

夏休み2日目

予報通り朝から雨
それも結構な降りで

予定はエリーゼのオイル交換だったけど置いてきちゃったし、明日やる予定のミラゲのオイルは午後から換えようか と思って午前中は何もせず

午後から雨が止んだので、今のうちってミラゲを作業スペースに動かしてオイル交換
今回はミッションオイルも交換

てっきりまだ降るかと思いきや、全然降りそうな気配がない
そんなだったらエリーゼ先にやればよかった
その方が都合がいいのに(-_-メ)


降らなければやるしかないとエリーゼ取りに
帰ってきた時点でもう4時
すぐに作業に取り掛かり


ドレンのパッキンも替えたことなかったので合わせてみたけど入らず、穴を広げて頑張りました

穴を広げるだけだから簡単と思うなかれ
結構手間が掛かりました
時間が無いんだからやめときゃいいのに、こんな時に限って意地になってみたりする

リヤのけん引フックもボルトが緩むのでどうなっているんだろうと後ろのパネルを外すも何事もなく
おそらく原因はこの大きな三角の二角だけを止めるから振動で緩むんじゃないかと


それとステンレスのボルトは固くて雌ネジをかじるのできっとネジも甘くなってます


今回は時間が無いのでバネ座金挟んで止めましたが、こんな役に立ちそうにないフックも外し方がいいのかも
といいながら、これでも役に立ることもあるかもしれないので、もう一か所簡単にでも固定できるよう何か考えます

少数な車のパーツのためか煮詰めが足りない気がするのは僕だけだろうか?
特に社外品なんかは出来上がりの見た目重視にしか思えないものも多い気がする

見た目がいいから改良のしがいがあるのも確かだけど(見た目も良くなきゃ外しゃいいだけだし)


カバーもホイールも洗ったし
これだけやって時間終了
洗車までは出来ませんでした




北海道の姉から連絡があり、停電が解消したようだ
電気が来たことでポンプも回って断水も解消したらしい
ただ、ここは震源地から遠いので早かったけど、近いところはしばらく続くようだが



Posted at 2018/09/07 21:11:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年09月06日 イイね!

今年も同じって

今日から夏休み

本当は昨日からだったけど、予定を立てた後、健康診断が入ったので1日ずらしました

健康診断で飲むバリウムいつも苦しめられます

そして今年も苦しめられ、昨日余計にもらった下剤をすべて飲み干したもんで、早朝は具合悪くなって早くに目が覚めた

そしてテレビで見た北海道の光景
台風の直後なのにありえない光景

そして北海道には僕の姉も住んでいるのでメールするも、なかなか返事が来なくて心配しましたが、停電と断水になっているけど無事なメールが返って来て一安心

さすがに何かあっても陸がつながっていないので行ってあげれないので、住むところが無事なだけでもいいと思わないと

他にもここ数年の大きな災害の被害が収まっていないのに、世の中この先大丈夫なんだろうか


心配しても何も出来ないので、僕は計画通り休みの予定を進めます









休みは5連休になりますが、天気がいいのは今日だけ
あとは良くない
去年も最初の2日間は雨で3日目でやっと晴れて出かけましたが、今年は初日から

行先は松本
古巣の職場にも少し顔を出しましたが、用があったのはとある整備工場

ヴォワテュレットさん
基本的にはフランス車専門店です
ここの社長さんかなりいい人で、車も大好き、専門店によくある気難しい雰囲気もまったくありません(それだけでは商売は出来ないのでそれだけじゃないとは思います)

松本勤務の時に知って、何年か前の野沢の大会後に店に顔を出して
そのたびエリーゼに乗りたいと言ってきました

なので、うちのエリーゼ紹介しておかないと との思いから

それと、もうひとつ
数日前にエリパのページのぞきました

パーツルート確保もありましたが、一番欲しいのが幌
前は確かにありましたが、見事に無くなってました
S1の幌の販売って他に見つかっていません

このショップはパーツにも強いのでその相談も



一人で行きましたが、途中から居座ってるのもいて


松本に着いたらうっすらと雲が覆って、風も出てきて怪しい

帰るころにはもっと怪しくなって


とうとう落ちてきました

天気予報に雨が無かったので、今年も屋根なしです

これじゃ去年とまったく同じ(--〆)

明日オイル交換する予定だったけど、予報も悪くなる一方なのでとりあえずいつもの保管場所に戻しておきました



家には何も言わずに行ったので、晩御飯前には帰らないと
途中から天気が怪しかったので、どこも長いせず(あまり迷惑もかけず?)7時前に到着することが出来ました






この間の台風の被害が無いかいろいろ見ましたが、実がなるものは結構影響ありました
中でもこれからが楽しみだったこれ

熟れる前にほとんど落ちて・・・(-_-メ)






今年の秋は踏んだり蹴ったり






Posted at 2018/09/06 21:25:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

がんばる中年です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/9 >>

       1
2345 6 7 8
9 101112131415
16 171819202122
23 2425 26272829
30      

リンク・クリップ

エンジンオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/24 22:44:42
ヘッドライトの曇り対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/11 06:57:16
フロント ハブベアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/15 04:08:08

愛車一覧

ダイハツ ブーン 悪ガキ№2 (ダイハツ ブーン)
仕事帰りのドラッグストアの駐車場で勢いでポチッと・・・ エアコン無くて室内うるさい街乗り ...
スバル R2 スバル R2
母親のおさがりです
ロータス エリーゼ はしくれ (ロータス エリーゼ)
2016年の年末にこの地に来ました 私はカプチーノの後継だと思っています でも、ある人 ...
ホンダ モンキー エセモンキー (ホンダ モンキー)
ほとんど乗れていませんが、なかなか手放せない
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation