あれから2年
まだ気力は残ってるでしょうか?
車も体も心配だし、暑くても雨が降っても心配な不安だらけ
でも、せっかくうちに来たんだからとりあえず走っておかないと
早朝から門前に行くのは久しぶり
近づくにつれてどんどんそれなりの車が増えていく

新参のGRヤリスも
この中に僕の車が居るのも久しぶり

こんなに車が居るのにブーンはたったの1台
見た目がこんなだけどここではただの地味な車

クローズドなので3番目
シリーズには関係ないので気軽なはずだけど、やっぱり気持ちが入る
雨は思ったほど大したことはなく、それでも結構濡れたし、なかなか動きにくい
風が無かったのはありがたい
1本目は完全ウエット
ブーンは天井が高くて外の景色が見えにくいので何か考えないと
この車ではほとんど走っていないのでゆっくり走って様子を見る手もあるけど、そんなことしてても車の特性なんかわからない
コースや車の動きがわからないときは僕はとりあえず踏んでみる
スタート直後上りでもどんどん上る
パワーも普段使いじゃ結構出てるかと思ったけど、扱えないほどじゃない
突き当りまで行ったら大きな水たまりで勢いよく入ったら勢いよく土手まで滑って行った
終わったかと思った
焦っているのに抜けるときはなかなかエンジン吹けず
そのあとは特に何もなかったけど、4駆のくせにアクセル踏むとまっすぐ走らない
おかげでインをかすめそうになることも何度かあって
ギヤ比の違いや癖の強いターボ、それにリヤが強烈に強いロックの足回りとなかなかのじゃじゃ馬で先が思いやられる
1本目の途中から雨は上がっていったので2本目は小雨だったけど路面は落ち着いた
1本目は荷物と一緒にカメラのリモコンを片づけたので、足元の映像は無かったけど、今度は準備できた
慌ただしくて左足でブレーキなんか踏んじゃいられなかったけど
路面が落ち着いたら車は真っ直ぐ走るようになり
滑り方も落ち着いている
ただ、ギヤはミラージュと同じギヤを選択してしまうところがあったりで、当然ターボもそれに伴いうまくついてこない
初めてにしてはそれなりのタイムだったけど、まだ上がる
ただ、一緒なクラスになるランサーにはまだまだ
と、この先乗りこなせるまで課題はたくさんだけど
いいところもあって

ミラージュは3ドアハッチだったのでタイヤを下ろすのは腰の負担がハンパない
この車は後ろにドアがあるので降ろすのも載せるのも楽
意外とこの作業が今までの不調の要因だったんじゃないかと思うほど負担が少なかった
空回りの多いFFと違って駆動ロスが少ないのか意外と泥汚れも少ないようで
帰って洗浄機で洗ったけどそんなに泥が落ちない
背が高くて重心が上がるボディと、テインより柔らかい足で滑った時の姿勢に不安があったけど、意識することもなく
テインはジャンプの着地の安定感はかなり良かったので、今回もちょっと踏み気味で入ったけど、これも不安は感じなかった
と、こんな感じ
今回走ったのはとりあえず
次回は福井だけど、暑そうだし体の様子を見ながらかな
Posted at 2021/07/05 14:47:48 | |
トラックバック(0) | 日記