• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

がんばる中年のブログ一覧

2022年11月12日 イイね!

追い込み剪定

先週の遠出で腰と肩の具合が悪くて1週間つらかった
このポンコツになった体はこの後どうなるんでしょう?

今年は天気がいい日が多い気がするが反発で雪が多くならなければいいのだが
天気が良くても動けないと話にならないので、いつもの通り接骨院に行って
今週こそは進めないとマジでやばい


と、思いながらも屋根と詰まってる雨どいも気がかりで

屋根に上ってほうきで落として、上ったり下りたりで雨どいを掃除して
ついでに屋根から落とせる栗の枝は切り落とし

栗の枝は山になり
杉の枝はあまり届くところが無くて少しだけ

これが世にいうスギ花粉の元

午前の帰りもエリーゼは荷物を載せられ

空の段ボールだけど狭くて運転しにくい


午後はちょっと寝てしまったせいで出るのが遅くなったけど

何とか下の部分だけは剪定で来た
大きい枝を除けば垣根はあと少し
ただ、明日は午後から雨が降るし、来客があって午前も動けなさそう
まぁまだ休みを取らなくちゃいけなくて来週も月曜は休むんだけど

写真を撮るときになかなかスマホが立ち上がらなくて
何度もボタンを押したら画面に緊急連絡の文字が見えて
勝手にどこかに電話したらしく声が聞こえた
相手は警察で110番だったみたいで
間違えたて言ったら機嫌が悪かった
このスマホはもう嫌だ"(-""-)"


エリーゼで家でやることがあって実家に置いているので、帰りはまたエリーゼで
ただ、また荷物を積んで

これはエリーゼのもの

暗くなるのが早くて時間はまだ5時前なのにライトを点ける
そういやライトがついてるところをあまり見たことなくて


なかなかいいじゃん

そんなことしてたら日が落ちた



ブーンの舗装の走りを見返したけど
この車の難しさはやはりギヤ比かなぁ
もうちょとで曲がるときに1段ギヤを上げようかそのままか迷ってることが多い
それにギヤが近いので各ギヤでスピードがあまり伸びない
それとオイルはサーキットではムリ
どこのギヤに入れてもゴリッって
140番入れれば大丈夫だと思うけど、ちょっと値段が・・・

写真を撮っていただいたけど、リヤのトーが調整できないので、リヤが出ずあまり映えないなぁ
Posted at 2022/11/12 23:41:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年11月07日 イイね!

体はバキバキ

昨日は車の運転ばかりで朝起きたら体はバキバキ
接骨院に行こうとするも電話したら午前はいっぱいで午後になった
しょうがないので後片付けでもやるか

まずは向こうで気づいたレーシングシューズのソール剥がれ

接着剤は熱ではがれるけどいつまで持つのやら

帰って来るときフロントがガタガタ言っているので持ち上げてみるけどどこにもガタはなく、唯一以前からのタイロッドのガタだけ

それも感触では大きくなってない

車庫の床に黒い斑点が はて?

どうもマフラーからすすが出ているようで

エンジンルームを覗いてみると
ホースの差し込みにホースが刺さってない所があって

エアクリーナーの下の方の写真上側のホース
もう1本は圧力センサーかな?
刺さってないのは前からだと思うけど影響はあったのかなぁ

空き家に行ってブーンからタイヤを降ろした
空気が抜けたタイヤはしのいで空気を入れてきたけど抜けてない
何が起こったんでしょう?

ラリータイヤは綺麗に無くなり

軽く洗って

昨日突っ込んだリヤバンパーはほぼ無傷


接骨院の後は
何もしないでおこうかと思ったけど、ヤーコンくらいは掘れるか

やっぱり無理
3本掘って辞め
丈の小さいほうを掘ったけどこっちの方が芋が多い気がする

最近よく出会うカマキリ

地面じゃ危ないから木に移してあげるだけだから暴れるなよ
道で見つけたら必ずそうする


走るイベントはすべて終わって
車検ラッシュに備えなきゃ
千葉技研さんにお願いした中古のエリーゼのリヤキャリパー

かなり苦労をお掛けたみたいで

剪定を早く終わらせて雪と車検に備えなければ

昨日写真を1枚忘れた

ギャラン
かっこエエなぁ
Posted at 2022/11/09 21:39:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年11月06日 イイね!

観光地は真っ暗

昨日のゴタゴタから一晩経って
ガソリンは別のセルフスタンドで携行缶にも入れてもらえて一安心
よく眠れたので腰も調子いい

着いたらいろいろ準備して
いつもの皆さんにはブーンは初お目見えで
僕はそんなに珍しい車だとは思ってなかったけど、この車って雪の降らない所じゃちょっと珍しいのかな

最初はブーンに元々ついてきたラリータイヤを履いて
掃き潰したらホイールはR2に使いたい
カチコチのタイヤなので減らないかと思いきや

腐っても競技タイヤで数週走るともうボロボロ
次の走行で前の左右を入れ替えて使い切った

次に履くのはいただいた20年以上前のポテンザ
空気漏れも無くなってもう大丈夫?
数週走って前後を入れ替え
履き替え中にジェミニで1台トラブルがあって、その後何だか不穏な空気が流れているように見えたので先陣切ってコースに出たら・・・

自分でもよくわからないけどクルンって回ってそのまま山に一直線
山にぶち当たって終わったかと思ったけど、手前の溝に落ちて車は多分無傷
さらに周りの不安も駆り立て
これじゃイカンと再びコースに出るも右に曲がるときに違和感を感じて戻ってみると

左前のタイヤの空気がすべて抜けてて(-_-;)

まだ大丈夫
タイヤはもう1セットある

全然効かないKR20
ここは無理せず帰りのタイヤ確認も兼ねて少し走って本日の走行は終了

千葉技研の方たちの後ろに必死に食らいついてちょっとだけ撮れた

千葉技研VR-4と


千葉技研180
どちらももう旧車になるんだろうけど2Lもあると速い

ブーンはというと一番いいのが54秒台
ミラージュやジェミニだと同じようなタイヤでも53秒だったことを思うと遅すぎる
でも、少しはブーンと意思疎通ができたかなぁ(でもシフトミスはやっぱりあったけど)

だいぶ帰った方もいるけどパドックの様子



遊んで日も暮れてこれで会場を後にして
東北道は混んでると判断して日光を抜けるルートを選んで
いろは坂や

中禅寺湖のイルミや

丸沼高原の前を

どこも真っ暗で紅葉なんて全然見えず
だけど道に出てきたウサギやシカや多分カモシカと会えた

遠回りしてるので帰りの高速はだんだんもうろうとなって
僕は眠くなるとコーヒーもタバコも栄養ドリンクも全然効かないけど
唯一目が覚めるのが食べることで

昨日のコンビニで買ったお菓子
かなり助けられて、値段から期待してなかったけど結構おいしい
ブーンは高速ではスピード出せない(ガソリン無くなる)のであまり遠くには行きたく無いなぁ

つづく
Posted at 2022/11/08 21:20:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年11月05日 イイね!

遠い道のり

今回の栃木行きはブーンで行くことにしたけど
なにせ高速使うと100キロで4500回転も回るブーンは満タンでどこまで行けるかわからない

通常燃費は14キロとあるけど積んでる荷物はダートラとほぼ同じ
助手席に20Lの予備を持ったから何かあったらかなりヤバい

宇都宮までの距離は430キロ
上三川ICまではもう少しだけど

ガソリンマークは点滅し
それでもインターチェンジ出口に入れてほっとしたとたん
ETCのゲートに着く前にエンジンストップ
セルを回してかかったけど入ったゲートが自動じゃなくてまたエンジンストップ
まだかかるけどガソリンスタンドまではいけないと思って
取り出すのが厳しい状態からタンクを引っ張り出して、止めてるところもあまり良くない所なので少しだけ入れて走り出した

あとから調べるとブーンのタンクは38Lしか入らないらしい(-_-;)

まだ時間も早いしジョイフル本田で給油しようとナビに案内させるけど、着いたところには店が無く
渋滞もひどくなっていきタバコを吸おうとプルームを見ると見たこと無い点滅しててこんな時にエラーになって
スマホで調べるとカバーを外してリセットすれば治るみたいで
リセットしたら今度はカバーが行方不明

渋滞でホテルに行くのも心配になり、タンクのガソリンをコンビニで全部入れて
ホテルの近くのスタンドで入れてもらおうとしたら
セルフのスタンドはタンクの給油はやってません って断られた
栃木では前にも断られたことがあって怒る元気もなくて車も併せて今日はあきらめ

着いたときにはいつも疲れと渋滞でイライラしながら何か起こることもよくあることでこんな時は休むに限る
ただ、歩いて行ったラーメン店はカップラーメンにもなってる店だったけどなんかいまひとつで
明日は無事に帰れるんだろうか?

つづく
Posted at 2022/11/07 22:20:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年11月03日 イイね!

休む日じゃない祝日

今週の今日が祝日なことを知ったのは火曜日
休みがあるならブーンに荷物積むの今日にすればよかった

嫁さんが仕事なので昨日まで悩んでたけど、天気がいいので結局空き家に行って

木に残ってた4個の柿を採りに

行ったわけじゃなく
腰の痛みがひどいので

積みあがった枝の処理

刻まれた枝はいつものように畑で土に帰る


大きい発電機の調子がいまひとつなのでキャブクリーナーを吹いたときに気付いた

蓋が上下反対で空気がうまく入ってこなかった?
チョークの表示も反対でなんかおかしいとは思ってたけど


なんとか3分の2くらいは処理できたけど、この後また増える


R2はまだ戻ってこないので今日は代車
ISCが原因だと思ってたけど、点火コイルとインジェクターまでプラスされて
3ついっぺんに壊れるって・・・
それもこれで終わりかはわからず
車ってお金が掛かるものってのはわかってるんだけど、いったいいくらかかるんだろう(-_-;)
コロナに感染して入ったお金もあるけど、もらった分だけ車に取られる気がする(~_~;)
Posted at 2022/11/03 23:16:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

がんばる中年です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/11 >>

  12 34 5
6 7891011 12
13141516171819
202122 232425 26
27 282930   

リンク・クリップ

フロント ハブベアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/15 04:08:08
[ロータス エリーゼ] リヤブレンボキャリパーオーバーホール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/16 22:32:48
[ダイハツ ブーン] リアデフ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/08 22:23:42

愛車一覧

スバル R2 スバル R2
母親のおさがりです
ロータス エリーゼ はしくれ (ロータス エリーゼ)
2016年の年末にこの地に来ました 私はカプチーノの後継だと思っています でも、ある人 ...
ダイハツ ブーン 悪ガキ№2 (ダイハツ ブーン)
仕事帰りのドラッグストアの駐車場で勢いでポチッと・・・ エアコン無くて室内うるさい街乗り ...
ホンダ モンキー エセモンキー (ホンダ モンキー)
ほとんど乗れていませんが、なかなか手放せない
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation