昨日のゴタゴタから一晩経って
ガソリンは別のセルフスタンドで携行缶にも入れてもらえて一安心
よく眠れたので腰も調子いい
着いたらいろいろ準備して
いつもの皆さんにはブーンは初お目見えで
僕はそんなに珍しい車だとは思ってなかったけど、この車って雪の降らない所じゃちょっと珍しいのかな

最初はブーンに元々ついてきたラリータイヤを履いて
掃き潰したらホイールはR2に使いたい
カチコチのタイヤなので減らないかと思いきや

腐っても競技タイヤで数週走るともうボロボロ
次の走行で前の左右を入れ替えて使い切った
次に履くのはいただいた20年以上前のポテンザ
空気漏れも無くなってもう大丈夫?
数週走って前後を入れ替え
履き替え中にジェミニで1台トラブルがあって、その後何だか不穏な空気が流れているように見えたので先陣切ってコースに出たら・・・
自分でもよくわからないけどクルンって回ってそのまま山に一直線
山にぶち当たって終わったかと思ったけど、手前の溝に落ちて車は多分無傷
さらに周りの不安も駆り立て
これじゃイカンと再びコースに出るも右に曲がるときに違和感を感じて戻ってみると

左前のタイヤの空気がすべて抜けてて(-_-;)
まだ大丈夫
タイヤはもう1セットある

全然効かないKR20
ここは無理せず帰りのタイヤ確認も兼ねて少し走って本日の走行は終了
千葉技研の方たちの後ろに必死に食らいついてちょっとだけ撮れた
千葉技研VR-4と
千葉技研180
どちらももう旧車になるんだろうけど2Lもあると速い
ブーンはというと一番いいのが54秒台
ミラージュやジェミニだと同じようなタイヤでも53秒だったことを思うと遅すぎる
でも、少しはブーンと意思疎通ができたかなぁ(でもシフトミスはやっぱりあったけど)
だいぶ帰った方もいるけどパドックの様子
遊んで日も暮れてこれで会場を後にして
東北道は混んでると判断して日光を抜けるルートを選んで
いろは坂や

中禅寺湖のイルミや

丸沼高原の前を

どこも真っ暗で紅葉なんて全然見えず
だけど道に出てきたウサギやシカや多分カモシカと会えた
遠回りしてるので帰りの高速はだんだんもうろうとなって
僕は眠くなるとコーヒーもタバコも栄養ドリンクも全然効かないけど
唯一目が覚めるのが食べることで

昨日のコンビニで買ったお菓子
かなり助けられて、値段から期待してなかったけど結構おいしい
ブーンは高速ではスピード出せない(ガソリン無くなる)のであまり遠くには行きたく無いなぁ
つづく
Posted at 2022/11/08 21:20:54 | |
トラックバック(0) | 日記