NVを車検に持っていくときに、なんだかセルの回りが弱い気がしてて
車検で調べたらやっぱりもう限界でとても危険な状態らしい
なにせ9年無交換、今まで何もないのが奇跡的
昨日帰ってから通販でバッテリーを物色してたけど、最近の車はいろいろ付いてて
NVは大丈夫だろうと思いつつ、納期と適合調べながら見てると
途中、充電制御車って言葉が出てきて?これ何?
NVに付いてるかはわからないけど、適合が対応バッテリーになってて
NVは寒冷地仕様で少しだけバッテリーが大きくて、それもあって普段のものより少し高い
それより昨日はパソコンが遅くて決めた時には夜中の2時
やっと注文出来てすぐにWindowsの更新の完了通知が・・・
今日は普通に動いてる
眠いけど今日R2のタイヤを換えないと月曜の仕事に行けなくなると困る
4時間蔵寝てそこそこに動き出し
外は天気が悪そうだったけど、車庫でいろいろやってたら

NVはバッテリーが来るまで持ってもらわないと困るけど
ブーンは今動いてないのでブーンのバッテリーを使う手もあるにはある
NVは充電が終わるまで車庫に鎮座し、R2のタイヤ交換は外になる

こんな日もあるんですね
始めるころには青空で、この間に交換終了
なんだけど、戻ってきたNVのタイヤとR2のタイヤを洗っているときに

白いものが降り出し
寒くはないけど、水はヤバい
指先の感覚がなくなって痛い
R2は2000円位のパッドで心配したけど効きは問題なし
だけど

ノーマルもかなり汚くなったけど、これはもう触るのも躊躇するくらい汚い
これでも先日の洗車で高圧洗浄でかなり流してあるんだけど
タイヤも今日乾かないとまたR2は外

午前中はそこそこに切り上げ午後に備える
午後から精米も頼まれて
コメを取りに行ったおじさん家に最近亡くなった柴犬の後釜になった秋田犬を見せてもらって

事前の情報では小さい秋田犬って聞いてたけど、小さい秋田犬?って
と思ってたら、柴犬の成犬くらいの大きさで
きっとこの犬はかなり大きくなる
足の太い秋田犬はパワーもすごい
午後は早速ブーンに取り掛かり
まずは雪に備えてフラップを外して
(これでやめよっかなぁ)
ミッション付ける前にクラッチも見ておこう

まだ減り始めって感じで、全面当たってない

再びクラッチ付けて
(これでやめよっかなぁ)
ミッションを釣り上げて、仮締め

(3時半かぁこれでやめよっかなぁ)
だけどまだ明るい
けど、次の段階で確実に暗くなる

結局予定だったミッションを吊るまでは終わって

終わった頃には空には月しかなく
明るい空なのに強風で
これで今日は終了
今年の冬はバッテリーに悩まされる
スマホのバッテリーもなんだか不安定
何もしてないのに一晩で70%になってるときもあれば
今日みたいに半日で10%になってるときもある
大丈夫な日もある
これもそろそろなのか?
インパクトのバッテリーは作業が終わって昨日届いた

残した1個は昨日充電して、2本緩めたら無くなった
それに比べて力強いこと
大会が始まる前までにもう1個もやってもらおう
ふとカレンダー見ると来週の週末の次の週末はもう年末で
ブーンを来週上げないと年末ゆっくり出来ないことに気付いて
あとはそんなに掛からないけど、結構最後までドタバタするなぁ
Posted at 2023/12/17 21:29:12 | |
トラックバック(0) | 日記