• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

がんばる中年のブログ一覧

2024年02月12日 イイね!

宿題の準備ばかりして

昨日は予想通りの買い物の運転手
お昼を食べた後は全員バラバラのフリーで
僕は時間を少しでもつぶすため隣のホームセンターへ

大会もどうなるかわからないのにブーンの飛び石対策に何かないか探し出し
ブラックとオレンジの塗料
それと

オレンジの薄いシート
それでも2枚手に取っていたのをウロウロしながら悩んで1枚戻し
このシートが使い物になるのか、どうつけるかはこれから考える

買い物は3時間くらいで、その前後はほとんど寝てたという体たらく


そして連休最終日の今日
今日も午前中は動かず
動かなければ寝てしまう
僕の体はいったいどうなっているんでしょう?

毎年いろんなものが壊れる
去年壊れたもののひとつが

ブドウ棚が腐って年末の雪で折れた
これは春まで何とかしないといけない

丸太はあるので折れた棒だけ取り替えて延命する方法もあるけど
これだけ暖冬だと積もる雪が重たくて長持ちはしないので
単管パイプにしたい
だけど新年から大きな出費があってちょっと悩んでたけど
暇に任せて勢いで
トラック借りるついでにこんなものを作るときに頼れるおじさんも誘って午後から買いに行き

勢いに任せてどんどん買ったら財布の現金じゃ足りなくなりカードで
まぁ何とかなるさ

まだ手を付けてない宿題もいくつかあるのに
僕はいつから自滅するタイプになったんでしょう

正月の地震でゆっくりはなしができなかったので、戻ってお茶しながらいろんなことを話して
そうそう、犬は4か月ですっかり大きくなって、なんだかよそよそしくて気が弱くておとなしい


最後に空き家によって車を入れ替え
畑にはもうほとんどまともな野菜はないけど

食べれそうな葉っぱを採ってみた



ブーンの飛び石にどんな対策をしようかと考えながら
サイドステップの取り付け穴?を使おうと考えて
以前写真を撮った時はキャップだと思ってたけど
触ってみるとほとんどキャップが無くて穴が開いていた
水が抜けていいんだけどこれだけ大きな穴だと塞いだ方がいいんだよね きっと

Posted at 2024/02/12 21:58:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年02月10日 イイね!

私を踏んでくださ~い

今日は午後から出かける

ブーンは走るようになったけど
ガコガコ音がまだするので、この週で推測し、朝から動き出して
取りに行ったはいいけど、今日はみんな仕事で家で作業すると他に車は無いので午前中に終わらなかったら出かけることができないことに気付き
もう動き出しちゃったのはしょうがない
このまますすめ

車を上げて足を外し

皿を裏に取り付けたせいでゴムとの隙間ができてガタが出てると思ったけど
あまりにもゴムと形状が合っているのでこれが合ってる気がするが

考えてもしょうがない
アッパー外して元々の通り裏返して付けて
もうひとつ
アッパーが削れるので、てっぺんのナットを入れる前にワッシャー入れてみようと
一旦入れて締めたけど
ちょっと待てよ
もう一度外してナットだけでマウント動かすとなんか緩い
もう一度外して適当なナットを2枚入れて締めてみる

おぉ 動かない

当然反対側もやるんだけど
手持ちのワッシャーで穴が合うのが無い
車が無くて買いにも行けず
しょうがないのでステップドリルで穴を大きくして何とか昼まで終わった
午後のお出かけに乗ったけど、やっと足の音がスッキリ無くなった
代わりに別の音が聞こえてきたけど、しばらく気のせいにしておこう

腰がものすごく痛い
あるとき接骨院の医院長が僕の背中にいきなり立って、踏みだして
最後に機械に座って腰を引っ張るけど、この日だけが筋肉が柔らかくなって腰が伸びてもいたくない
そのあとも何度も行くけど、なにせもうお年で僕の相手は周りの先生たちが許さない

なのでネットで「足踏みマッサージ」で検索していつか行こうと思ってて
数か月前に時間が出来た時に検索の一番上に出たところに電話したら普通のマッサージ
ただそのマッサージが効いたのか1か月くらいは痛みが治まったけど
年明けの地震から、そのあとの雪で痛みは最高レベルに達し
今朝電話したらもう1件の予約が取れた
ペ-ジを見ると女性スタッフだけど、背中に乗るならあまりごつい人だと僕の体が持たないので
ただ女性のマッサージはどれだけうまくても力負けが心配で

行ってみると建物の中は中国語が聞こえる
2時に予約したのに待たされて
昼食だったのか外から入ってきたスタッフは写真と違って結構大きい女性で

始まると背中に乗ってもつらくなく(当然全体重をかけてるわけではない)
気になる踏む以外のマッサージも肘とか膝とか(うつむせで何をやってるかは見えないけど)結構強力で
結構的確に痛いところをついてくる
おかげで少し楽になった

今どきにしては値段も手ごろなのでちょっと遠いけど次もここにしたいけど
ちょっと大変そうだった(見えてないけど)ので嫌われたかも


そのあと家を通り越して師匠のところへ
ネット広告で見た商品は楽天で数量がすくないのが売られてたので

師匠に3本使ってみてもらおうと
僕はこの商品を見た時に折れたエリーゼのミラーを考えたけど
融点が低いので他にもバンパーの割れにも使えそうだし
錆びて小さく空いた穴にも使えるかも と思ってる
ただ低い温度で溶けるのはマフラーには使えないか(オイルパンも)
とにかく母材は溶けないので接着力次第


3連休もあと2日
明日は姉も来るらしいのでまた買い物の運転要員か?
Posted at 2024/02/10 21:57:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年02月04日 イイね!

地震から1か月

昨年からの動きが余程こたえているのかちょっと時間があるとすぐ寝てしまう
今日も早く起きた分だけまた寝て午前中は終了

午後から嫁さんがどこかに行きたそうだけど、車を入替に行かないと
出掛けるのはそのあとにして、急いで出掛けて

入替は大したことないけど、R2を出したらタイヤが・・・
後だしぺったんこじゃないのでそのまま静かに走ってガソリンを入れて
スタンドで空気入れたら空気圧が0で
空気は徐々に抜けているんじゃなくてパンクだと思い
帰って外してみると

ねじ釘刺さってた
抜くとどこかわからなくなるのでそのまま近くのオートバックスへ
ついでに不要になったバッテリーの処理もしてもらおうと

3個
1個はポータブルウオッシャーで後は車
1個は充電しながら予備のバッテリーにならないかと持ってたけど結局使い物になりそうもないので
空き家に必ず複数台の車があって、ケーブルもあるので使うことはない

レジでパンク修理もバッテリーの引き取りもOKが出て
タイヤをそのまま預けて嫁さんと出掛けた

行く当てもなかったけど、海沿いにずっと走って
被害の様子も見たかったので
屋根瓦が落ちてる家や、たまに倒壊している建物もある
実情はいろいろあるとは思うけど、端から見てる分には普通の生活に見える

道の段差はアスファルトが盛られてるけど
地すべりが起こりそうなところは道がヒビ割れ斜めになってる

番屋街は被害はあるけどやってるはず
寄ってみると


結構押されたみたいで

そのまま町を抜けて

この斜めな景色が真っすぐになるまでまだ時間が必要
再建の邪魔はしちゃいけないけどドライブは大丈夫なので


綺麗な景色とかおいしい食事とかお土産とか楽しんであげてください


怪物くんバスも運行中


Posted at 2024/02/04 22:09:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年02月04日 イイね!

祝・みんカラ歴10年!

祝・みんカラ歴10年!2月2日でみんカラを始めて10年が経ちます!

10年は長い
なんだかずっと疲れてた10年
失敗ばかりしたなぁ
いつまで動けることやら
Posted at 2024/02/04 08:54:52 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年02月03日 イイね!

水が弾くと愛着沸くかも

天気のいい休み
だけどちょっと寒い

ブーンはあともう少し
腰の痛みは最悪レベルで最近いつも眠いのに朝5時に痛さで目が覚める

今日も早くから目が覚めて、それでも眠いので時間を空けて少し寝て
接骨院に行くのが先か、作業が先か
悩んで作業することに

作業自体はあと2枚泥除け付けるだけなので

そろそろ色を吹いておいた方がいいんだけど、オレンジでそこそこ合うの色があるのか?

地に足がついたのは3か月ぶり
今回も長かった


納屋はいつもシャッター閉めてるのに、なぜかある時から鳥のフン

うちにきて3年経つけど、このザラザラ塗装のおかげでワックス掛けたことない
白いの残るから
だけどこうみすぼらしくなると、白くなるより錆とか心配しないといけない
強制的にwAX塗って

多分水を弾くのはこの塗装を塗った時以来なんだと思う

エリーゼも久しぶりの外で

午後はそれぞれ家に持っていく用がある

まずはブーンに乗っていき
何だかガタガタうるさい
こんなにうるさかった?

右がひどいけど、これは予想がついてて
予想通りメンバーとアーム供締めのボルトが緩くて
締め忘れたわけじゃなく、締めた感じがちょっと気持ち悪くて締めるときそこそこでやめてた
他は緩んでない
ホントはショックの頭をもっと締めたいけど、カヤバのショックは引っかかりが無いのでシャフトと一緒に回ってしまう
今までもそうだったので音の原因となるとちょっと違う気がして
もしかすると裏返した皿はやっぱり間違いだったかも とか

しばらく走ってみることにして

はいろんなところを前と同じ位置にしたけど、アライメントは狂ってる
ハンドルの真ん中も狂ってる
なぜこんなに狂うかというと、アッパーマウントをひっくり返してキャンバーを立てたから

おかげで左右とも1度を切っていい感じだと思う

それとショックがずっと伸びてたので前の車高が結構上がってると思う
しばらく走って下がってこればキャンバーも併せていい感じになると思うのだが
とりあえずタイヤが減らないように

因みにすごくトーアウトになってた

どうせズレてまた合わせるのであまりきっちりとやってない
寒いし

久しぶりに接骨院に行って、ほぼ地震の話で

終わった頃にはもう暗くなったけど、空き家の窓を閉めに行き
エリーゼに乗り換えて
屋根が無いし、接骨院に行くためにかなりの薄着
寒い

帰ってちょっと怪しくなってきてるバッテリーの充電

メンテナンスモードはすぐに終わったので劣化はまだ大丈夫かな


続けてエリーゼの残りのブッシュも換えたいんだが腰が痛くてしゃがみたくない



Posted at 2024/02/03 22:37:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

がんばる中年です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/2 >>

    12 3
456789 10
11 1213141516 17
1819202122 23 24
2526272829  

リンク・クリップ

フロント ハブベアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/15 04:08:08
[ロータス エリーゼ] リヤブレンボキャリパーオーバーホール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/16 22:32:48
[ダイハツ ブーン] リアデフ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/08 22:23:42

愛車一覧

スバル R2 スバル R2
母親のおさがりです
ロータス エリーゼ はしくれ (ロータス エリーゼ)
2016年の年末にこの地に来ました 私はカプチーノの後継だと思っています でも、ある人 ...
ダイハツ ブーン 悪ガキ№2 (ダイハツ ブーン)
仕事帰りのドラッグストアの駐車場で勢いでポチッと・・・ エアコン無くて室内うるさい街乗り ...
ホンダ モンキー エセモンキー (ホンダ モンキー)
ほとんど乗れていませんが、なかなか手放せない
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation