• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年05月07日

アメ車=?

現在日本国内で正規販売をされているジープJLラングラーですが、3600ccV6DOHCエンジン搭載車の設定は無くなってしまい2000cc直4DOHCターボ車だけとなってしまいました。
またグレードについてもスポーツが無くなりサハラとルビコンだけになりました。



さて私が乗っているAMCジープCJ-7ですが、エンジンは304 cu in V8OHVエンジンです。304 cu inは5000ccですがアメリカではスモールブロックと言われた小排気量のエンジンでした。
しかしジープにラングラーというサブネームが付く様になってからの排気量は、4200ccOHV⇒4000ccOHV⇒3800ccOHV⇒3600ccDOHCそしてついには2000ccDOHCとどんどん小さくなってしまい、吸排気弁機構の形式もOHVからDOHCなりました。
現在はエンジンの排気量や気筒数を減らし燃料消費を抑える一方、ターボで過給する事でパワーの不足を補うという考え方のダウンサイジングターボエンジンが主流の時代になっています。
更に昔のアメ車のエンジンと言えばOHVが当り前で特にジープについてはずっとOHVエンジンでした。それが今ではDOHCなのです。
いつの間にかアメ車=大排気量車、アメ車=OHVエンジンというのは過去のものになってしまった様です。
アメリカンジープ(米国製ジープ)が一応ターボチャージャーは付いていますが、僅か122cu inと三菱ジープのJ58やJ59と同じ排気量になるとは一昔前にはとても考えられなかった事です。時代は変れば変わるものですね。
ブログ一覧 | ジープ | クルマ
Posted at 2022/05/10 17:31:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日の昼メシ😁
伯父貴さん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

5/14いすゞ自動車(株)(720 ...
かんちゃん@northさん

Tik Tok始めました!
TAKUMIモーターオイルさん

うちの庭に春が来た ! タマちゃん ...
エイジングさん

第6回オールフェラーリランチミーテ ...
ほうらいさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@みっ☆くん  あまり走っていない中古のジープだったんですね」
何シテル?   08/19 16:38
Jeepが大好きな万年青年(笑)。 Jeepはその価値や特性を理解しキチンとメンテナンスさえしてあげていれば、乗り換えや買い替えの必要がない素晴しい車。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

三菱 ジープ 三菱 ジープ
Jeepほど、壊れない車はありません。 Jeepほど、変わらない車はありません。 J ...
ジープ ラングラー ジープ ラングラー
ホーシングをよじらせ激しいモーグル地形を越え、V字溝にタイヤを落としながらもなお前進する ...
AMC ジープ AMC ジープ
いったい何の為にそれほど荒れくれた大地の上を走ろうとするのか。 そこにどれ程の歓びが隠さ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
パワーに頼らないドライビングを見直す為に購入しました。 全てにおいて軽さを感じる車。ハン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation