• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Knight・kazuのブログ一覧

2022年05月08日 イイね!

サングラスホルダー

サンバイザーに取り付けるタイプの新しいサングラスホルダーを購入しました。
今回はチョット拘ってJeepのロゴ入りのサングラスホルダーです。

Posted at 2022/05/10 17:33:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジープ | クルマ
2022年05月07日 イイね!

アメ車=?

現在日本国内で正規販売をされているジープJLラングラーですが、3600ccV6DOHCエンジン搭載車の設定は無くなってしまい2000cc直4DOHCターボ車だけとなってしまいました。
またグレードについてもスポーツが無くなりサハラとルビコンだけになりました。



さて私が乗っているAMCジープCJ-7ですが、エンジンは304 cu in V8OHVエンジンです。304 cu inは5000ccですがアメリカではスモールブロックと言われた小排気量のエンジンでした。
しかしジープにラングラーというサブネームが付く様になってからの排気量は、4200ccOHV⇒4000ccOHV⇒3800ccOHV⇒3600ccDOHCそしてついには2000ccDOHCとどんどん小さくなってしまい、吸排気弁機構の形式もOHVからDOHCなりました。
現在はエンジンの排気量や気筒数を減らし燃料消費を抑える一方、ターボで過給する事でパワーの不足を補うという考え方のダウンサイジングターボエンジンが主流の時代になっています。
更に昔のアメ車のエンジンと言えばOHVが当り前で特にジープについてはずっとOHVエンジンでした。それが今ではDOHCなのです。
いつの間にかアメ車=大排気量車、アメ車=OHVエンジンというのは過去のものになってしまった様です。
アメリカンジープ(米国製ジープ)が一応ターボチャージャーは付いていますが、僅か122cu inと三菱ジープのJ58やJ59と同じ排気量になるとは一昔前にはとても考えられなかった事です。時代は変れば変わるものですね。
Posted at 2022/05/10 17:31:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジープ | クルマ
2022年05月03日 イイね!

The New Jeep CJ-7?

ユニクロでジープCJ-7のTシャツが売られています。



その背中にCJ-7と一緒に書かれている
Here it is!
The New Jeep CJ-7
Everything you always
Wanted in a CJ…
and more!
Jeep wrote the book on 4-wheel drive
と言うこの言葉ですが、
実はこれ1976年にAMCジープCJ-7が新発売された時のAMC(American Motors Corporation)のCMの言葉をそのままコピーしたものなのですが果たして何人位の方が気がつくのでしょう?。



AMCは現在ではもう存在しない自動車メーカーです。しかしいくらコラボ商品とは言えそのメーカーのCMのコピーを使ってもよいものなのでしょうか。
また残念ながら今ではそのCMの宣伝文句が空しく感じます。それともそう感じるの私だけなのでしょうか?。
Posted at 2022/05/03 20:54:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジープ | クルマ
2022年04月26日 イイね!

汚れ?

今日の通勤の足はTJラングラーです。



通勤途中にガソリンスタンドに寄って燃料の給油しました。
値段ですがハイオクで170円と少しだけ値下がりしました。



さてTJラングラーですがこの間Jeepingに行ったままでまだ洗車をしていません。
私的にはそれ程汚れているとは思っていないのですが、周りの人達が異様なものを見る目で見て来ます(笑)。

Posted at 2022/04/26 14:56:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジープ | クルマ
2022年04月19日 イイね!

2022年4月Jeeping

4月17日(日)ですが所属クラブの仲間達とCrossCountryJeepingへ行って来ました。
走ってばかりで画像がありませんが、途中丁度犬ション台代わりとなる場所を見つけましたのでTJラングラーのフロントをチョット乗せサスストロークを試してみましたが如何でしょうか?。



以前はフルボトムするとフロントタイヤがスタビライザーに干渉してしまったのですが改良のおかげで干渉しなくなりました。
なお私の愛車のTJラングラーの脚周りですがロングアーム等は組んでいませんが、それでもこれだけ動く脚であれば競技等に使用する訳ではありませんので充分です。後はライン取りとアクセルワークと腕でカバーです(笑)。
私がジープに求めるものは絶対的な走破性や戦闘力よりも楽しめる事が一番なのです。
Posted at 2022/04/19 19:00:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジープ | クルマ

プロフィール

「@みっ☆くん  あまり走っていない中古のジープだったんですね」
何シテル?   08/19 16:38
Jeepが大好きな万年青年(笑)。 Jeepはその価値や特性を理解しキチンとメンテナンスさえしてあげていれば、乗り換えや買い替えの必要がない素晴しい車。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 ジープ 三菱 ジープ
Jeepほど、壊れない車はありません。 Jeepほど、変わらない車はありません。 J ...
ジープ ラングラー ジープ ラングラー
ホーシングをよじらせ激しいモーグル地形を越え、V字溝にタイヤを落としながらもなお前進する ...
AMC ジープ AMC ジープ
いったい何の為にそれほど荒れくれた大地の上を走ろうとするのか。 そこにどれ程の歓びが隠さ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
パワーに頼らないドライビングを見直す為に購入しました。 全てにおいて軽さを感じる車。ハン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation