• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

885KAMOMEの愛車 [マツダ MPV]

整備手帳

作業日:2008年1月13日

ハンドルリモコンイルミ青化 ハンドルからスイッチ部取り外し編

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
念願のハンドルリモコンイルミの青色化に着手致しました。

ハンドルを外さないと作業出来ないと思い、着手に躊躇していたところ、昨年末にac/dcさんがハンドルを外さずにスイッチ部分を外す整備手帳をUPされました。
コレをきっかけに今回の作業に踏み切ることが出来ました。
ac/dcさんには改めて感謝申し上げます。

写真は先人の皆様の整備手帳にありますホーンとエアバッグ部分を外すためのボルトです。まずはココをBOXレンチで外します。

写真ではまだ取り付けたままですが、チルト部のカバーも作業をし易くするために後で外しました。

(当然のことながらバッテリーは外して、なおかつコンデンサー類にたまった電荷の放電に十分な時間経過後に各作業は行なってます)
2
リードに取り付け作業用の輪ゴムが・・・・。(^^;
3
写真のビスを左右とも外してハンドルのカバー部分を緩めます。
4
こんな感じで隙間が出来ます。
5
今回使用した工具です。ラチェット本体はもう4~5年前に購入していました。
今回作業をし易くするために、ビットのみなるべく短い物を購入してきました。
(それでもかなりキツキツでしたが  ^^ )
6
ac/dcさんの整備手帳を参考にビスを緩めます。
7
左右とも外せました。

ココまで出来れば後は楽です。

LED交換編へ続きます。(^^

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

内装パネル塗装取り付け2

難易度:

エアコン不動でリレー交換

難易度:

フォグライト交換&バッ直化

難易度:

テールランプ交換

難易度:

Loビーム HID交換

難易度:

ステアリング交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2008年1月15日 22:28
早速質問で~す(´∀`*))),、ィ
①の写真って、どこをどう見てます?
それとLEDは、3528じゃまずいですかね?
やっぱり3020が妥当かな...
質問ばっかりですみませんが、よろしくです~^^
コメントへの返答
2008年1月15日 22:53
ハ~イ。(^^;

え~っと①の写真はホワイト23Tさんの整備手帳にわかりやすい写真がありますのでここでご紹介します。
コレです。
http://minkara.carview.co.jp/userid/189132/car/77189/182647/note.aspx

それからLEDのサイズですが整備手帳にも書きましたが3020でも元の2012サイズのハンダ付け用のランドにギリギリです。3528だとLEDがランドを全部覆い隠す状況になりそうです。ハンダ付けはカッターで基板を削ってランドを広げれば可能だと思いますが、LED交換編の②の写真のキーラバーの青○の部分に3528サイズだと収まりきれない可能性があるかな?と思いますネ。
2012だとハンダ付けが大変そうなのでやっぱ3020がベストかな?と思いますヨ~。(^^

プロフィール

MAZDAマークそっくりのマークをつけた「JR九州885系かもめ」が大好きでハンドルネームにしてしまいました。でも時々かもめではなく双子の妹SONICが出てくる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

カホパーツセンター 
カテゴリ:光物
2006/11/03 16:34:46
 
JR九州 
カテゴリ:鉄なサイト
2006/11/03 16:31:02
 

愛車一覧

マツダ フレアワゴンカスタムスタイル マツダ フレアワゴンカスタムスタイル
2024年にアクセラが4回目の車検を迎えること。 走行が12万キロに迫っていたこと。 4 ...
マツダ フレア マツダ フレア
長男が乗ってたフレアカスタムスタイルですが2022年春の異動に伴い本人と共に旅立ってしま ...
マツダ フレアクロスオーバー マツダ フレアクロスオーバー
単身赴任中に購入したライフJB-1から社会人になった娘の通勤車として買い換えました。 メ ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
MPV LY-3Pがまさかのエンジン故障のため意を決して乗りかえました。 BG5Pアステ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation