• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

へべれKのブログ一覧

2020年11月22日 イイね!

新型N-ONE RS MT試乗

今日いつものホンダへ行ってみると、N-ONE RSがありました。
近付いて見てみると、なんとマニュアルミッション!
早速試乗してみました。

乗り込んでみるとシフトノブの位置がEP3シビックRを思い起こさせます。
まぁこれはこれでシフト操作がしやすいのでワタシ的にはOK
さて運転してみるとエンジン音が結構響いてきてスポーティ。
やっぱりMTで音が静かだと盛り上がらないからねぇ。
まぁ試乗車なのでレッドゾーンまで行くような運転はせずに、3000回転位で普通に走りましたが、トルクがあって走りやすい。
乗り心地も現車のヴェゼルより良くてちょっとショック。
またシフトの入りも問題なし。
3年ぶりのMTですが、体が覚えているのかスムーズに運転できて安心しました。

んー2月にヴェゼルを買ってなかったらこのN-ONE RSを買ってたかも…
ただ試乗車の値段がオプション盛々とはいえ280万なのはビックリ!
自分のヴェゼルより高かったw
まぁ自分が買うときはオプションはほとんど付けないのでもっと安いと思いますが、RSはやっぱり高いよねぇ。
Posted at 2020/11/22 18:47:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ
2016年10月08日 イイね!

フリード試乗

フリードのガソリンとハイブリッドを試乗してきました。
以下感想です。

・動力性能はハイブリッドが良いけど、ガソリンでも問題ない。ガソリンでも踏めば加速する。ただうるさいだけ。

・静かさは圧倒的にハイブリッド。当たり前だけど。ガソリンはエンジンが唸ってうるさい。ACC作動音もガソリンはリレー音がカチカチ鳴ってうるさかったけどハイブリッドはこういう音がなかった。あとウインカーの音がガソリンは変な音になっていて違和感が…ハイブリッドは従来通りの音なんだけどなぁ。

・乗り心地はガソリンのほうが良かった。ハイブリッドはポンポンはねて落ち着きがなかった。なぜ?空気圧かな?タイヤサイズは両車とも15インチで、ガソリンはヨコハマ、ハイブリッドはダンロップ。

・ACCを使ってみたが、こういうデバイスは初めてなので面白かった。ちゃんと前車に追随して走るんだなぁ(当たり前)

・価格差40万?でしたっけ、なんにせよガソリン代でその差を埋めようとしても無理。ハイブリッドを選ぶとしたら、快適性や動力性能で選ぶしかない。

とまぁ、こういう感じでした。
私は家族が多くないのでフィットで十分。
フリードが必要な事態になればレンタカーで対処しますのでw
Posted at 2016/10/08 17:54:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ
2015年05月27日 イイね!

S660試乗

S660試乗お世話になっているディーラーにS660の試乗車がやってきたので、会社帰りに行ってきました。
試乗車はαの6MTモデルです。
まずは座る段階でビックリ!
もの凄く着座位置が低い!
乗り降り苦労しますが、スポーツカーらしい低さでOK
以前コペンに試乗しましたが、それよりも足下が広くペダル操作が楽チン。
コペンは狭苦しかったし、シートのデキもS660の包まれる感じがあり快適に運転できます。
シフトノブも高い位置にあるので操作しやすい!
…とまあ軽とは思えない乗車感覚でした。

試乗してみましたが、クラッチがフィットより重いなぁ。
フィットは上から踏む感じでクラッチ操作しますが、S660は押すようにクラッチ操作するので余計に重く感じたのかも。
まぁ半クラ操作にとまどったのも最初だけですぐに慣れましたがw
試乗は帰宅時間帯なので車が結構あり、それなりの速度でしか走ってませんが、フィットよりリア足のスムーズさが好感触。
やっぱり四輪独立懸架は良いねぇ。
エンジンは結構騒がしい…官能的とは言えないなぁ。
普段フィットRSの音を聞いているので、それと比べると…残念。
まぁ力不足は感じないので普段使いには問題ないでしょう。

この車、余裕があったら欲しいと思わせる車なのは確かですが、我慢を強いられる車です。
荷物は積めないし、自分好みのナビやオーディオは搭載できません。
まぁそういう事を些細な事と割り切れる人向けの車でしょうね。
Posted at 2015/05/27 22:33:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ
2014年06月29日 イイね!

新型コペン試乗

新型コペン試乗今日は時間がとれたので、ちょっと気になる車の新型コペンを試乗してきました。

ディーラー試乗車の色はトニコオレンジメタリックでなかなか良い色でした。
こういうオープンカーは白や黒より赤青黄などの派手系の色が似合いますな。
試乗車はCVTでMTではなかったですが、足下のスペースからすると…MTだときつそうです。
乗り込んでみて、オープン状態だと開放感があって良いですが、ルーフを閉じると頭上空間に余裕が…
私の運転姿勢がアップライトにしているのが悪いのでしょうけど、寝かすとステアリングが遠くなるんですよねぇ。
テレスコピックが欲しいなぁ…

んで実際運転してみてどうかというと、オープン状態で走ったので風が髪に当たるなぁ。
コレはやっぱり運転姿勢を寝かせないと駄目なんだろうなぁw
排気音は低音で響く音。
こんな音は久しぶりに聞いたなぁ…んーらしくて良いねぇ。
まぁ試乗なんで無茶な走りはせずにゆったりと走りましたが、風を感じながらゆったり走るのが良いです!
そもそも目をつり上げて走る車ではない(MTではレイアウト的にきつそう)ですし、景色を楽しみながら走るのが似合ってます。

試乗した後、見積もりをとりましたが199万円也。
んー財布に余裕があればセカンドカーとして買うのもありかなと思ったり。
まぁ現実はそんなに優しくないんですけどねw
Posted at 2014/06/29 17:48:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ
2013年12月22日 イイね!

ヴェゼル試乗

リコール対策にディーラーへ行ったので、ついでにヴェゼルHVの試乗をしました。
基本フィットHVに外観や足回りをストロークアップした車なのであまり変わらないかなぁと思いましたが、そうではなかったですね。
車重がフィットHVより100kg以上重いだけあって、ドッシリとした安定感のある走りです。
乗り心地は良いですが、軽快感はない。
まぁSUVに軽快感があるというのはキャラに合わないからコレで良いと思います。
また視界はフィットより良いですね。
フィットではAピラーや三角窓が視界の妨げになってますが、ヴェゼルでは三角窓がないので良好です。
フィットも三角窓廃止すればいいのに…
不満は内装。
なんでエアコン吹き出し口にドリンクホルダーがないの?
デザイナーは使う人の利便性より自分の感性を重視してるんだろうけど、それってどうなのかなぁ。
プロなんだから、ドリンクホルダーを付けた状態で、最高の仕事をしてみなさいよ。
Posted at 2013/12/22 21:45:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ

プロフィール

これまでFFばかり乗り継いできました。現在の愛車はフィットRSです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オフ会! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/07/16 06:54:51

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
フィットRSに乗り換えました!
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
このレビンが最初に買った車です。 このレビンのおかげで今の私があるといっても過言ではあり ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
B16Bエンジンは高回転がとにかく凄かったですが、その反面乗りこなすのは難しいクルマでし ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
初めて買ったセダン。 でもMTのユーロR。 この車で阿讃サーキットを走った時は驚きました ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation