• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

へべれKのブログ一覧

2012年04月14日 イイね!

BRZ試乗

とうとうデビューした86/BRZ。
以前から興味があったのでBRZを試乗してきました。
グレードはRの17インチパフォーマンスパッケージで6AT仕様。
初めて現物を間近で見ましたが全高が低いなぁ…これぞスポーツカーという感じですな。
シートは体を包み込んでくれて、これぞスポーツカーのシート!
もちろん着座位置も十分低いのもOK
さて動かしてみたらどうかなぁと期待してましたが…
今回試乗したのは街中でそこそこ車が走っているコースだったので、BRZの良さが分からなかったなぁ。
ワインディングロードを走らせてくれたら楽しかったのかもしれませんが…
単なる全高の低いごくごく普通のAT車って感じだったです。
先代スイフトスポーツや先代アクセラスポーツは同じコースを走らせた時は、交差点を曲がる時に素直な感じで曲がっていくのに凄く感動したので、同じレベルを期待したんですがねぇ。
もうチョット頑張りましょう、かな。
Posted at 2012/04/14 18:48:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ
2011年07月09日 イイね!

デミオスカイアクティブ試乗

デミオがMCして新たに追加された低燃費モデルのスカイアクティブを試乗してきました。

実はデミオに乗るのは初めてなので従来の低燃費モデル13C-Vとの比較はしてませんが、パワーとトルクが落ちたスカイエンジンでも発進時の加速は十分と感じました。
CVTの制御でカバーしてるんでしょうね。
乗り心地は良いですね。
路面の下水工事跡なんかの段差もスムーズにいなすし…空気圧がF260kPa、R220kPaと結構高いのにねぇ。
走行音もこのクラスとしては静かだなぁ。
それと話題のi-stopですが、この暑さの為エアコンをつけていたのでなかなかアイドリングストップにならなかったんですが、一度だけ止まりました。
制止時間は5秒足らずでしたがエンジン再起動はそんなに気にならないレベルでした。

まぁまだまだ乗り換えるつもりはありませんが見積もりは出してもらいました。
パッケージ1とパッケージ2とカーテンエアバッグをつけて180万円。
もちろん値引きはない状態ですが、結構良い値段だなぁw
私みたいに頻繁に乗り換える人間は13C-Vの方が良いかもしれませんね。
Posted at 2011/07/09 18:09:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ
2011年06月17日 イイね!

フィットシャトルハイブリッド試乗

フィットシャトルハイブリッド試乗昨日発売されたフィットシャトルハイブリッド、早速試乗してきましたよ。
ディーラーに試乗車として卸されていたのは、ハイブリッドのスマートセレクションです。
グレード的に最も販売台数が多そうなモデルですね…さてどんなものなのか。

乗り出してすぐにボディーが長いなぁと実感しました。
これは駐車場から出るときハンドルを切った時、すぐ分かりましたね。
CR-Zの方がホイールベースが短いせいかなぁ…
んでディラー周辺を運転してきましたが、ハイブリッドのおかげで発進時のトルクはあるので街乗りは快適。
しかも乗り心地がとても良い…フィットベースなのに頑張ったなぁと。
でも自分のようなスポーツ性を求める人には向かないなぁ。
ぶっちゃけ退屈に感じたっす。
誤解覚悟で書くと、だらだらと運転して快適に移動するのに最適な車なのかも…
まぁだらだらと書くのが適当かどうかは自分にも分かりませんが、移動手段の道具としては
良い車だと思いましたよ。

…一つ忘れてた(汗)
シートの出来が凄く良いです。
サポートといい、クッションといい、この価格帯としてはあり得ないシートですなぁ。
これだったらレカロは要らないかも。
CR-Zのシートも、これ位頑張ってほしかったなぁ…
Posted at 2011/06/17 19:04:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ
2010年10月08日 イイね!

フィットハイブリッド試乗

フィットHVの試乗会が行われてたので、乗ってきましたよ♪

まぁ私は前期型のフィットRSに乗っていたので、それとの比較ですが…

・発進加速はHVのほうがトルクがある
・ロードノイズが少ない
・リアが重いせいか乗り心地が良い

とこんな感じでしたね。

やんちゃに走ってないのでRSには不利なインプレでしたが、街乗りモードではこんなモノでしょう。

まぁ街乗りカーとしては中々なフィットHVですが、街乗りだったら1.3Gでも良いと云う意見もあるでしょう。

ただ、HVは燃費だけではなくモーターアシストのトルクの強さが魅力ですからねぇ。

私ならHVですね。
Posted at 2010/10/08 19:44:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ
2010年02月26日 イイね!

CR-Z試乗2回目…高速、ワインディングetc

CR-Z試乗2回目…高速、ワインディングetc今日は平日の金曜日という事で、ゆっくり試乗できましたのでインプレします。

営業さんのご厚意により、色々なシチュエーションで試乗できました。

営業さんに感謝!

んでわまずは…高速道路でのインプレ。

高速道路ですので、街中では体験できない加速を試してみました。

走行モードをSPORTにセットし、本線合流を加速してみました。

うぉーフィットRSより加速がスゲー…

トルクがあるから加速がスゴクて合流がめっちゃ楽。

巡航速度からの加速でもアッちゅう間にとんでもないスピードになります。

でも車内はスゴク静かで車体も安定してます。

6,000回転、回ってるのになぁ…

フィットRSだとうるさくて怖いんですよ、この領域は。

乗り心地も路面の継ぎ目とかも綺麗にいなしますので、快適でした。

高速を降り、続いてワインディングへ突入!

初めて走る道なので無茶な運転はしませんでしたが、ノーズがすんなりコーナーに入るのは気持ちいいですねぇ。

抵抗感のない操舵感と云うんでしょうか?

こんなに気持ちいいと、CVTで流すよりもMTでヒールアンドトゥしながら走った方が何十倍も面白そうです。

後は細かい事ですが…

SPORT、NORMAL、ECONの3つ運転モードがありますが、ECONは文字通りエコにふったモードで、人間が意図したアクセル開度を無視するのでかったるいです。

NORMALはごくごく普通の状態で普段はコレでオッケーな感じ。

SPORTはエンジン回転が2,000回転以上になり、いつでも加速OK状態に。

かなり性格が変わるので、皆さんも試乗で体験してみたらいいですよ。

そうそう、リアワイパーは…役に立たないなぁ。

雨が降ってたのでリアワイパーを動かしてみましたが、元々ウインドウ部分はミラーからほとんど見えないので意味なかったりします。

なのでαではなく20万位安いβで良いんじゃないかなぁと。

んで、私はどうするかというと…まだ保留です。

家族持ちになると自分一人では決断できなくなるんですよねぇ…
Posted at 2010/02/26 16:15:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ

プロフィール

これまでFFばかり乗り継いできました。現在の愛車はフィットRSです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オフ会! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/07/16 06:54:51

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
フィットRSに乗り換えました!
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
このレビンが最初に買った車です。 このレビンのおかげで今の私があるといっても過言ではあり ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
B16Bエンジンは高回転がとにかく凄かったですが、その反面乗りこなすのは難しいクルマでし ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
初めて買ったセダン。 でもMTのユーロR。 この車で阿讃サーキットを走った時は驚きました ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation